韓国、たま~に台湾&ベトナム旅行~♪

韓国、たま~に台湾&ベトナム旅行~♪

PR

Profile

suzu1318

suzu1318

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(2)

韓国旅行2024年3月20日~5月30日

(56)

韓国旅行2023年11月~2024年1月(未定)

(9)

韓国旅行2023年7月3日~9月1日

(44)

関西旅行2020~2023年

(10)

韓国旅行2019年12月23日~2020年2月26日

(31)

韓国旅行2019年9月20日~11月22日

(45)

韓国旅行2019年6月25日~8月22日

(31)

韓国旅行2019年3月17日~5月22日

(33)

韓国旅行2018年12月20日~2月

(18)

韓国旅行2018年9月21日~11月27日

(23)

韓国旅行2018年7月16日~8月22日

(34)

韓国旅行2018年4月15日~6月23日

(53)

韓国&関西旅行2018年3月9日~4月

(11)

韓国&台湾旅行2017年12月11日~2月6日

(36)

韓国旅行2017年10月10日~11月15日

(45)

韓国旅行2017年7月9日〜9月12日

(27)

韓国旅行2017年4月9日〜5月11日

(58)

韓国&ベトナム旅行2016年12月13日〜2017年2月1日

(10)

韓国旅行2016年9月1日〜11月7日

(92)

韓国旅行2016年6月17日~8月4日

(36)

2016年6月6日~13日大分遺跡スリスリの旅

(8)

韓国&ベトナム旅行2016年3月15日~5月10日

(9)

ベトナム旅行2015年12月15日~1月12日

(74)

韓国&台湾旅行2015年9月13日~11月11日

(37)

韓国&台湾旅行2015年4月19日~6月21日

(55)

韓国&台湾旅行2014年12月15日〜2月17日

(66)

韓国&台湾旅行2014年8月31日~11月4日

(22)

台湾旅行2014年7月8日〜24日

(30)

韓国&台湾旅行2014年3月14日~5月21日

(51)

韓国&台湾旅行2013年11月22日~2月11日

(27)

韓国旅行2013年9月4日~10月10日

(26)

韓国旅行2013年4月18日~6月10日

(41)

韓国旅行2012年12月5日~2013年2月20日

(41)

韓国旅行2012年8月7日~10月17日

(38)

韓国旅行2012年4月11日~6月4日

(52)

韓国旅行2012年1月12日~2月28日

(34)

韓国旅行2011年11月10日~12月15日

(24)

韓国旅行2011年8月13日~10月7日

(41)

台湾旅行2011年5月15日~20日

(3)

韓国旅行2011年5月11日~7月8日

(33)

韓国旅行2011年3月22日~4月14日

(19)

韓国旅行・2011年1月15日~2月26日

(24)

韓国旅行2010年12月7日~25日

(13)

韓国旅行2010年8月19日~10月16日

(59)

韓国旅行・2010年5月7日~6月17日

(73)

韓国旅行・2010年1月13日~3月5日

(78)

韓国旅行・2009年9月15日~10月31日

(60)

韓国旅行・2009年5月14日~6月26日

(68)

韓国旅行・2009年1月14日~2月20日

(60)

韓国旅行・2008年10月7日~11月6日

(60)

韓国旅行・2008年6月24日~7月19日

(10)

関西旅行・2009年3月12日~3月22日

(1)

韓国旅行

(579)

韓国情報

(3)

日々の暮し

(9)

お出かけランチ

(12)

オフ会

(10)

北九ランチ

(30)

北九でチョイ飲み

(6)

日本の旅

(6)

Favorite Blog

Fu.Ta.Tabi. 「ねえさん」さん
再出発日記 KUMA0504さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.06.23
XML
テーマ: 韓国!(16977)






にほんブログ村 旅行ブログへ 旅行情報・旅行のことなら








「アナバコリア」



6月19日~21日

観光するには暑過ぎて体力温存のため

2泊3日の「咸陽(ハミャン)旅」から

一昨日、釜山に戻って来たよ


釜山⇔咸陽

1日め

以前から行きたかった

「介坪韓屋村(ケピョンハノマウル)」へ



市内バスは

市外バスターミナル近くの

高速と書いてあるターミナルから出てるよ


交通カードは使えず(機械が無い)

バス代:1,050ウォン

「地谷(チゴク)」を通るバスに乗り

約10分くらいで

「ココだよ」と降ろされる




整備が進んでるけど

昔ながらの韓屋が残された村ね



「道谷書院は?」と聞いたら

アッチと教えてくれた方へ


う、う、う、行き止まりやん


そこから写した「介坪韓屋村」


SDC11318







再び村まで下りて韓屋村をプラプラ


SDC11331





「咸陽 豊川盧氏 大宗家」や

「咸陽 介坪里 盧参判宅 古家」などもあるけど



生活感プンプンの

こんなお家にホレボレ


SDC11336





ヨンへの画一化されたカノ村と違い

いいねぇ~この塀壁


SDC11351



家々、村並を

ゆっくり見て回り

これ以上、変わらないでね・・・の

思いを胸に市内へ



2日め

昨日と同じターミナルから

「碧松寺(ピョンソンサ)」と

「西庵亭寺(ソアンチョンサ)」へ


「馬川(マチョン)」・「チュソン」行きのバスね

バス代:3,900ウォン


約1時間後

「はい、ココで降りてね、アッチにあるよ」


SDC11465


炎天下の中、この坂道を行くの?

ひえぇーーードコよー


えっちら、おっちら、ぜーぜーぜぇー



やっと道標が・・・建物が見えんやん


SDC11469



えっちら、おっちら、ひーひーはーはぁー

碧松寺はアッチ

西庵亭寺はコッチの道標



まだ建物らしきものは見えないよん

よしっ!!

西庵亭寺から行くべ


覚悟を決めて坂道を上がる

おお~~、見~~っけ!!


岩壁に彫られた「四天王像」を過ぎ

「大方広問」の岩壁の門をくぐり

少し行くある「法堂」


SDC11495



ここ「西庵亭寺」は

阿彌陀如来が主仏になって

極楽世界を形象化した

「石穴法堂」がある



次は

「碧松寺(ピョンソンサ)」へ


SDC11531






咸陽に関して

韓国語の地図しかなく

観光課も日本語が通じなかったし

ネットでの情報も少なくて

詳しくは書けないよん

帰国してから調べて

またアップしま~す



今日はココまで

またねぇ~♪


ランキング参加中 応援してくださいね

にほんブログ村 グルメブログ 大韓民国食べ歩きへ  ポチっ~♪

応援してくれたみなさま、どうもありがとうございますm(__)m













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.23 16:58:09
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: