韓国、たま~に台湾&ベトナム旅行~♪

韓国、たま~に台湾&ベトナム旅行~♪

PR

Profile

suzu1318

suzu1318

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(2)

韓国旅行2024年3月20日~5月30日

(56)

韓国旅行2023年11月~2024年1月(未定)

(9)

韓国旅行2023年7月3日~9月1日

(44)

関西旅行2020~2023年

(10)

韓国旅行2019年12月23日~2020年2月26日

(31)

韓国旅行2019年9月20日~11月22日

(45)

韓国旅行2019年6月25日~8月22日

(31)

韓国旅行2019年3月17日~5月22日

(33)

韓国旅行2018年12月20日~2月

(18)

韓国旅行2018年9月21日~11月27日

(23)

韓国旅行2018年7月16日~8月22日

(34)

韓国旅行2018年4月15日~6月23日

(53)

韓国&関西旅行2018年3月9日~4月

(11)

韓国&台湾旅行2017年12月11日~2月6日

(36)

韓国旅行2017年10月10日~11月15日

(45)

韓国旅行2017年7月9日〜9月12日

(27)

韓国旅行2017年4月9日〜5月11日

(58)

韓国&ベトナム旅行2016年12月13日〜2017年2月1日

(10)

韓国旅行2016年9月1日〜11月7日

(92)

韓国旅行2016年6月17日~8月4日

(36)

2016年6月6日~13日大分遺跡スリスリの旅

(8)

韓国&ベトナム旅行2016年3月15日~5月10日

(9)

ベトナム旅行2015年12月15日~1月12日

(74)

韓国&台湾旅行2015年9月13日~11月11日

(37)

韓国&台湾旅行2015年4月19日~6月21日

(55)

韓国&台湾旅行2014年12月15日〜2月17日

(66)

韓国&台湾旅行2014年8月31日~11月4日

(22)

台湾旅行2014年7月8日〜24日

(30)

韓国&台湾旅行2014年3月14日~5月21日

(51)

韓国&台湾旅行2013年11月22日~2月11日

(27)

韓国旅行2013年9月4日~10月10日

(26)

韓国旅行2013年4月18日~6月10日

(41)

韓国旅行2012年12月5日~2013年2月20日

(41)

韓国旅行2012年8月7日~10月17日

(38)

韓国旅行2012年4月11日~6月4日

(52)

韓国旅行2012年1月12日~2月28日

(34)

韓国旅行2011年11月10日~12月15日

(24)

韓国旅行2011年8月13日~10月7日

(41)

台湾旅行2011年5月15日~20日

(3)

韓国旅行2011年5月11日~7月8日

(33)

韓国旅行2011年3月22日~4月14日

(19)

韓国旅行・2011年1月15日~2月26日

(24)

韓国旅行2010年12月7日~25日

(13)

韓国旅行2010年8月19日~10月16日

(59)

韓国旅行・2010年5月7日~6月17日

(73)

韓国旅行・2010年1月13日~3月5日

(78)

韓国旅行・2009年9月15日~10月31日

(60)

韓国旅行・2009年5月14日~6月26日

(68)

韓国旅行・2009年1月14日~2月20日

(60)

韓国旅行・2008年10月7日~11月6日

(60)

韓国旅行・2008年6月24日~7月19日

(10)

関西旅行・2009年3月12日~3月22日

(1)

韓国旅行

(579)

韓国情報

(3)

日々の暮し

(9)

お出かけランチ

(12)

オフ会

(10)

北九ランチ

(30)

北九でチョイ飲み

(6)

日本の旅

(6)

Favorite Blog

Fu.Ta.Tabi. 「ねえさん」さん
再出発日記 KUMA0504さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.06.29
XML
テーマ: 韓国!(16985)






にほんブログ村 旅行ブログへ 旅行情報・旅行のことなら


6月23日 成田⇔釜山便就航







「アナバコリア」

2011年5月11日~7月4日
(6月1日~13日その7)



先日の山登り??の続き(笑)


「禅雲寺(ソヌンサ」で

「アナタ ワ ニホンジン

ワタシ ワ カンコクジン」

「見たら分るぜよ!!」と突っ込むダンちゃん

「アノヒト ワ ワタシ ノ ワイフ

ニホンジン デス」

「おお~~、初めまして~~♪」

そんなきっかけで

翌日

「白村江の戦い」のカノ地へ

ご一緒することになった



「白村江の戦い」

唐の援助を受けた新羅と

日本からの援助を受けた百済の戦い

新羅が勝利をおさめ

百済は大敗し、遺民は日本に亡命する


その戦いの地について

これまでの説とは違う見解を示してるのが

声を掛けて来たご主人


「扶安郡には白村江の戦いの拠点となった

王城周留城であろうと言われる山城があり、

白村江であろうと推定される川が流れている」

だから、その地へ案内するらしい



SDC11873



上記の説明を受け

イザ出発~~



途中

営業時間が3時間で

材料が無くなった時点で閉店する

いつも満席で

今まで食べることが出来なかったと言う

お店「ヨンジョンシクタン」へ


SDC11050






メニューはコレ一品??


SDC11070






天こ盛りのセリ


SDC11072





この辺りの名物

「タマネギのキムチ」


SDC11067





わお~出来たよ

「ポッメウンタン:60,000ウォン」


SDC11074


う、う、うまぁ~い

皮がプルンプルン

身はポクポク

マイルドな辛さで

こんなメウンタンは初めてっちゃ~~

ウマウマね~

えへっ、 「サムちゃん」

使わせてもらったじよ~~




食事を終え目的地近くで

車を降り

さぁ~山登り(笑)


SDC11080


キティちゃんのリボンみたいに見える

あの岩のところ

「周留城と福信の洞窟」に

行くってさ




「開巌寺(ケアムサ)」の山門をくぐる


SDC11084




634年百済時代に創建された

百済滅亡後

百済の人々が

3年にわたり百済再興運動を繰り広げた場所



「大雄殿」


SDC11102


宝物第292号に指定



この裏側から登るよ


SDC11087


あの岩までよん



ぜぇーぜぇー、はぁーはぁー


やっと到着


「福信の洞窟」


SDC11110


1番楽なルートやと言ってたけど

かなりハードやったよん


周留城の遇金岩がある大きな岩窟

百済軍を指揮統制した

福信の洞窟として知られている





帰路は城壁沿いに降りるらしい


SDC11130



ウエ~ン(p_q)

城壁沿いやなくて

ガレキになった城壁の上を歩くんやん




足元がガタガタ、ゴロりん。。。

ひゃ~~~~~、滑るーーーー号泣



SDC11136



朝の電話で

「登山用の靴を履いて来て下さい」

「あのぉー、旅行者なんで

そんな靴は持って来てないっちゃ

しかも、サンダル・・・(笑)


教訓:登山の予定が無くても

登山靴は常備するべし・・・ってか(笑)





はい、こんなとこを下ります


SDC11139


気絶寸前のsuzu(笑)


反対側に見える「白い帯」みたいなのが

ぐるっと一周する「城壁」



枝で作ってもらった杖を手に

ご主人に手を引かれながら(ウシシシ

やっと下山


生きてて良かった~~~ワオーーン号泣



もしご主人の説が証明されれば

歴史が変わるかもね

suzuの説ではないので

反論はご主人にねっ!!


「白村江の戦い」が

「扶安」だとの説について

詳しくは帰国してからね~




ランキング参加中 応援してくださいね

にほんブログ村 グルメブログ 大韓民国食べ歩きへ  ポチっ~♪

応援してくれたみなさま、どうもありがとうございますm(__)m













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.29 19:51:42
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: