目と耳が悪いビジネスマンの一筆

目と耳が悪いビジネスマンの一筆

2010/06/28
XML



熱を帯び、もったりと湿った風が全身を取り巻いて離さず、ただそこに立っているだけで汗が噴き出してきます。

夕方になると、空気を引き裂くような雷鳴が轟き、短い閃光が視界に走って目がくらみそうになりました。

河原の遊歩道に人影はなく、点々と浮かぶ水たまりは雨量がそれほど多くはないことを教えてくれます。

しっかりと雨が降る日には、足の踏み場がなくなるくらい、まるで池のような水たまりができるのですから。

ところどころ破けた雲間からは夕陽の前触れのような金色がこぼれ出し、今にも神々しい球体が現れそうな予感がします。

ほんの半月ほど前までは膝下くらいの背丈だった雑草が、いつの間にかぐんぐんと成長し、今ではわたしよりも長身のものもいることに気づきました。

そうなんです。

わたしたち人間は「鬱陶しいなぁ・・・」なんて溜め息まじりにしとしと雨を避けているわけですが、彼らにとっては一年のうちでもっとも実り豊かなな季節なんですね。

誰に気づかれることもなくひっそりと芽を出し、雨に打たれ、雪に圧しかかられ、四方八方から吹きすさぶ風に倒され、太陽に熱せられ・・・道端に生い茂る草花たちはただただ与えられた境遇を引き受けてじっと佇んでいます。

一見それは受動的な存在でしかないように感じられるのですが、今こうして雫を湛えた彼らの傍らにいると、決してそうではないという実感があります。

受け身どころか、自分自身に振りかかる一切のものを積極的に受け容れて、もっともっと繁茂しようと生命の光を輝かせているように感じられるのです。

このところ、我が家のささやかな庭にも個性ある形、色とりどりの緑色を呈した雑草たちが芝草の合間から顔を出しています。

不揃いなそれらの草たちは除いてしまったほうがいいのかも知れないのですが、なぜかそうする気になれずにいます。

それはやはり、彼らの溢れんばかりの生命力を摘み取ってしまうのが愛おしいからなのかも知れません。

雑然と見えたって構わない。

背丈も形も色もまちまちな雑草たちの個性を尊重して、そのままそっくり受け止めてしまえばいいじゃないか。

みずみずしく、伸びやかな雑草たちを見習って、物憂い雨季を糧にしながら豊かに生きていこう。

彼らを見ていると、そんな思いが湧き上がってくるのでした。

今日も健やかに過ごすことができて感謝します。

ありがとうございました!!

【三文日記】

バジルなど、食べられるものを育てるのが楽しいという妻。

メロンを切りながら、「この種を庭に植えてみようかしら」と言い出しました(笑)。

昔、それを実際にやってみたことがあって、たしか芽は出たような気がするのですが・・・。

●今日の天気
くもり時々雨。

●今日の運動
ジョギング30分。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/06/29 05:50:18 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ミンミンぜみ

ミンミンぜみ

Calendar

Comments

ミンミンぜみ @ ありがとうございました! はちの家さん いつも気にかけてくだ…
はちの家 @ お別れの言葉 ブログ(日記)は、毎日一定の質の文章を…
ミンミンぜみ @ ありがとうございました まめあちゃさん 温かいメッセージを…
まめあちゃ @ Re:お別れの言葉(07/26) 間の抜けた頃に、コメントさせて頂きます…
ミンミンぜみ @ Re[1]:お別れの言葉(07/26) 和1号さん こんばんは、コメントあり…

Favorite Blog

だいぶご無沙汰して… まめあちゃさん

気まぐれ日記 ★クヌム★さん
*馬とジャスミン tominaga55さん
大福耳の世界 大福耳さん
孤雲日和(こうんび… JAN ★さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: