c - Rakuten Inc
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
2255856
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
ポンコツ兼業主婦の思いつくまま
1歳~
コゾウ・1~2歳まで
●1歳1カ月(2003.12) 体重8360g、身長71.3cm
離乳食を3回食にランクアップ。朝ごはんと晩ごはんを家族で一緒に取るようになる。2回食にしたあたりから
おかずはほとんど大人と同じものを潰すか小さくするかで与え、ご飯はおかゆにしていたが
突如ワタシの喰ってたおにぎりに手を出し、むさぼり食う。その後、いなり寿司なども食べれることを証明し、
なし崩し的に離乳食は終了に?!
今思えばコゾウはベタベタした食感の食べ物が嫌いだったのかも?固さを上げるほどにスムーズに行ったので…
この冬は頬・肘や膝の裏・お尻など、肌が赤くカサカサに腫れてどうしようもなかった。ただれたような箇所は
短期的にアルメタ軟膏(ステロイド剤)で抑え、回復したら白色ワセリンで保湿してキープを繰り返す。
年末にはしか予防接種受ける(←副反応で発熱しても正月休み中なら休まなくていいからね(笑)。けっきょく
副反応は何も出なかった)。
つかまり立ちでちょっと歩くように。この
汽車ぽっぽ
は1歳誕生日に姉&実家から。今でも大活躍。
●1歳2カ月(2004.1) 体重8580g、身長72.9cm
第一次絵本ブーム。コゾウは毎月保育園から「こどものとも0・1・2」シリーズの絵本を1冊ずつもらってくるが
(保育料に入ってるんだけど)、それほど関心を示していなかった、が、巨匠・長新太作「にらめっこ」で火が付き
長新太ブーム到来!
「にゅーっするするする」
「かえるとカレーライス」
「たぬきのじどうしゃ」
となで切りに読んでコール。
長新太は読む方のテンションが高くないと面白くないので、けっこう疲れた。スキだけど(笑)。
おでんにはまる。筑前煮もはまる。特に大根、上げるしりからディスポーザーのように平らげ、やかましくコールする。
つかまり立ちをマスターすると、さっそく押入をそっと開けてガサ入れ
●1歳3カ月(2004.2) 体重8500g、身長72.9cm
1~2歩歩き始める。はじめは斜め前方にカニ歩きしているよう。人目を忍んで練習しているらしく、視線を感じると
あわててハイハイに切り替える。ボールペンでなぐり書きをはじめる。クレヨンより弱い力でも発色するのでイイ感じらしい。
ほんとはサインペンの方がもっと本人的にイイんだろうが、恐ろしくて渡せない(笑)
●1歳4カ月(2004.3) 体重・身長測定なし
おぼつかなく歩き始めてテープタイプのおむつ替えが難しくなり、パンツタイプの紙おむつに切り替え。高いぞ。
親子丼事件!何を考えたのか(いや、何も考えていなかった(笑))、晩ごはんに親子丼を与え(この頃、食事はほとんど
同じものを食べていた)、食べ始めた直後、口の周りと手を猛烈に痒がる。慌てて洗い流すも赤く腫れて痒いらしく
さかんに掻いては泣いている。夜だしどうしよう~~!!と動転するも、ナース姉(三児の母)に電話で聞くと
「呼吸が出来ていて1時間程度でかゆみが引くなら明日受診でOK。引かなければ夜間診療。唇が紫になったら
救急車を呼べ」とのアドバイスを受け、しばし経過観察。1時間ほどで赤味も引き、本人の機嫌も良くなったので
翌日受診。卵の半熟の部分が皮膚に触れて急性の掻痒を起こしたのでしょう、との見立て。完全に加熱した卵であれば
与えても問題ないと思うが、コワイなら敢えて卵を取らせる必要はない、とのこと。
保育園にも報告、後日の給食で親子丼が出て、こちらは完全に加熱されていたにもかかわらず、若干痒がる様子が見られたため
念のため2歳までは卵除去(二次食)ということになった。
1歳のクリスマスプレゼントだった積み木。汽車になって連結させ引っぱり遊びができる。
買った当時は親が組んでは子が破壊、を繰り返していたが、この時期になって棒通し部分で遊び始める。連結させて引っぱって
遊ぶようになったのは2歳半ごろかな?同じような棒通し系のおもちゃで人気が高いのはプラステン
コゾウも近所のおもちゃ屋でよく遊んでいた←買わないのか?(笑)
●1歳5カ月(2004.4) 体重8900g、身長75.6cm
室内ではかなりしっかり歩くようになってきたので、はじめて靴を購入。サイズがよく分からないのでベビー靴のシューフィッターが
いる店に行って測ってもらう。と、足の幅が狭く、甲も低いので履ける靴がない!サイズも歩くぐらいの靴であれば13.5からが
多く、12.5か13か?というコゾウにはますます選択の余地もなく、結局レザリアンの
コレ
に決定。
でもこれは足にあったらしく、履かせるなりフロアをどんどん歩き回ってご機嫌だった。
感染性胃腸炎にかかり下痢が続く。熱はないのに下痢が止まらず、病院ではホスミシン(抗生物質)の他、下痢止め(薬剤名記録なし)
が処方。3日飲んでも治まらず、再診で同じ処方。まだ止まらず。保育園の担任も「コゾウちゃんなかなか治まらないねぇ」と
心配され、「どこの小児科行ってる?」という話になり「校医の先生のところ」と言うと「…あそこ、ちょっとオススメできないわよ~」と
穏やかではないアドバイスを受け(笑)、医者を変更してみる。そちらで投薬記録を検討してもらい、「おそらくホスミシンの
副作用で下痢が出たのであろう。そして下痢止めが消化管の蠕動を止めているので改善しないのでは?」との見立てで
ビオフェルミン(整腸剤)のみが処方。…これで1日で治ってしまった(笑)。なんだよ~結局薬のせいだったの?!
その後、かかりつけ医をそちらに変えたことは言うまでも…。前の先生も話は良く聞いてくれたんだけど、何分おじいちゃんで
ちょっと勉強不足というか知識が古い側面があったので…院外処方も出来てなかったしね。
トレーニングパンツを被ってみました。いらんことしぃ。この頃、コップ飲みをマスター。
●1歳6カ月(2004.5) 体重9000g、身長75.7cm
ず~~~~っと受けそこなっていたポリオワクチン接種1回目。ふらっか~ず前カゴデビュー。
実は1年前の保育園入園時に
ふらっか~ず購入していたんだけど、前カゴは10カ月からとのことでしばらくおんぶで乗っていた。コゾウが10カ月になった頃、
季節は冬へ…。お互いに寒いのでおんぶ対応ママコート(しかもダウン&湯たんぽコゾウ付)で一冬過ごして晴れて前カゴデビュー!
本人、自分で運転しているつもりらしくハンドルを切ったりしていた(笑)。
絵本地獄スタート。毎日十数冊も絵本を抱えて「コレッコレッ」と迫る。最初は歓迎していたものの、その千本ノックぶりに
ギブアップ。夫婦で絵本読みを押し付け合い「どこかに絵本読みロボットはいないのか?」と夢想を広げる。この後、半年以上続く…。
小型の滑り台など自分で登ってすべってくる。1歳半検診受ける。特に指摘なし。言葉がハッキリ聞き取れるのが5~6語か?
といったところだったので、その点指導があるかと思ったけど指示が通っているので問題なしとのこと。
当時ハマっていた玉落としおもちゃ。
ものすごい勢いでガンガンたたき落とし「コレ!コレ!(玉をセットしてくれ)」とせがむのがちと面倒だった。
上記理由から2歳下の姪っ子の1歳誕生日にコレをあげたら、姪はまだしっかり握ることが出来ず、ハンマーがすっぽ抜けて
飛んでいったり、おもちゃ以外のもの(おもに人間)を滅多打ちにしたり惨事が続いたので現在封印中。でもいいおもちゃですよ(笑)
●1歳7カ月(2004.6) 体重9200g、身長75.8cm
長い指示が通るようになる「お父さんに絵本読んでもらっといで」など(まだ押しつけているのか)。
手すりを持って階段を上れるようになる。保育園以外で初託児経験。夫婦で宝塚観劇(笑)のため、
こちら
でお世話になる。
シッターさんに手渡したとたん爆泣き!観劇の間、手渡されたポケベルが鳴るんじゃないかとヒヤヒヤしたが、
泣くだけ泣いたらおやつを食べて機嫌良くしていたらしく、迎えに行ったら寝ていた…。
自力で服が脱げるようになる(下のみ)。
風邪から中耳炎併発。熱も下がったのにいつまでもぐずぐず機嫌が悪いので、保育園の担任から「中耳炎かも?」と指摘され
耳鼻科へ行くとドンピシャリ。メイアクト(抗生物質)を処方される。
●1歳8カ月(2004.7) 体重9100g、身長76.7cm
風疹予防接種。階段を前向きに下りるようになる(ずり落ちてもおかまいなし)。「どーじょ」「あーっと」「ばいばい」「わんわ」
などコミュニケーションを取るための会話が増えてくる。食事の介助嫌がるようになる。右手にスプーンを持ち、左手で食事…。
この頃から夜なかなか寝なくなってくる。9時に寝室へ連れて行って寝付かせようと添い寝をしても、いつまでもはしゃいで寝ない。
叱られて泣いても…寝ない。週末の夜は12時前まで暗闇の中ではしゃぎ続けたりするように。
この頃から寝付かせの最終兵器・夜のドライブが頻繁に出動される。
●1歳9カ月(2004.8) 体重9100g、身長77.7cm
バスタオルを広げて「ねんね」、靴を持ってきて「おしょと!」など上手に言葉を使って意志を伝えるようになってくる。
コゾウは身体発達面は全体に遅めだけど、言葉もかなり遅かった…。
クラス写真を見せて「○○ちゃんはどれ?」と聞くと、ほぼ全員を正確に指したのにはビックリ。
「理解している」と「それを表現する」はかなり離れた時期なんだなぁ。
ぬいぐるみをかわいがり、ごはんを食べさせたり寝かしつけたりする人形遊びを始める。
目の前で食事をひっくり返してみたり、お茶を全部こぼしてみたり、どこまでふざけると怒られるか試しているようなコトをする。
とびひになる。「虫さされがいつまでも引かないな」と思っていたら、みるみるうちに周りに広がり傷口がえぐれていった。
脇のほか、口の周り・肘の裏・足などにも発症、ミノマイシン(抗生物質)、テラ・コートリル(抗生物質系軟膏)処方
●1歳10カ月(2004.9) 体重9400g、身長78.0cm
「ぐりとぐら」ブーム炸裂。絵本ブームに輪をかけて「ぐらぐら」コール激増。この頃読んでいた本の中では一番長いので、
読む方は真っ青(笑)。
「ビリビリした」「わんわんいた」など二語文が出始める。積み木やハンカチなどでままごと遊び(見立て遊び)を始める。
相手を試すような、目の前での派手なイタズラはさらにエスカレート。怒ると口をへの字にしてにらみ返し、やがて爆泣き!
この月最大のヒットは保育園で先生に「これはなぁに?」と葡萄の絵を指されて、小さな声で「…どどう」と言ったこと(笑)。
ズボンを自分で履けるようになる。が、たまに1本足になっている。
●1歳11カ月(2004.10) 体重9600g、身長78.5m
ポリオワクチン接種2回目。やっと片づいてホッとした~。この頃、手話ニュースが大好き。さかんにマネをしている。
はじめて動物園に行くも、象がでかすぎて象と分からず。一番気に入ったのはキリン。
「か~わって!」「入~れて!」「じゅんばん!」など保育園児ならではの語彙の増え方に苦笑…。風邪予防のため、帰宅時の
うがい・手洗いを徹底。洗面台に2ステップ踏み台
設置してコゾウにも指導する。と、すでに保育園でやっているらしく
(自分が先に洗うから後ろに並びなさい)という旨、指導を受ける…うう。
●2歳(2004.11) 体重9500g、身長80.5cm
アンパンマンブーム到来。お気に入りは「ドキンちゃん」→「ロールパンナちゃん」へ。「ろーくまちゃん」と言っているのが
ロールパンナちゃんのことであったと判明するまで、かなり怒り泣きされる…。
「ウンチ出たー」と報告してくれるものの、出ているわけではない。『出そう』『出したい』『出た』はすべて同義。
夜、屋台のラーメン屋が鳴らすチャルメラでかならず起きて号泣!どんなに寝ていても。頼むからラーメン屋来てくれるな…と
祈るような思いで夜を迎えるが、ラーメン屋は毎晩来た。近所に常連がいたのかもしれない(泣)。
●0~1歳誕生日まで
●2~3歳誕生日まで
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
大学生母の日記
相思相愛の母娘関係。当たり前のよう…
(2024-11-28 21:27:14)
子供服セール情報と戦利品・福袋情報…
【福袋ネタバレ】キハチ特別企画 キ…
(2024-11-28 13:16:37)
子供服セール&福袋情報★
hakka kids 【2025冬福袋】(男の子…
(2024-11-27 09:35:48)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Create
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
評判のトレンドアイテム情報
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: