バイクBAKA 雅 MIYABI 日記

バイクBAKA 雅 MIYABI 日記

2022年01月25日
XML




私たちが購入したこの物件、、古民家のリフォーム物件。



第一条件の 家の前が農地。農地付物件 → クリア!


次、家はどう? → 家も気に入った。


昔ながらの大きく太い 柱・梁が、そのまま活かされた

前の持ち主さんの想いやこだわりが詰まった物件。

その想いを職人さんが形にしたんだなぁ~と思った。

職人さんの丁寧な仕事も凄い。



初めて見た時、、 おもしろい !と思った。

こういう家、今まで見たことなかったから興味が湧いた。

唯一無二。珍しいな~。って

木の温かみもあり、、ええやん!って

初めて見に行ったその日に購入決めた。(笑)


(まぁ、、その後 家や農地のことなど・・色々問題は出てきたんですが・・(笑)




もともと立派な古民家

柱とか梁とか黒くて燻されたような色、、昔のまんま。

2Fは、

前の持ち主さんが、もともと平屋に2Fのスペースを設けられたようで、、

天井が低くなってる(笑)


外観 → リフォーム済み(現代家風)

1F → リフォーム済み 

2F → 昔のまんま

なので、、2Fは 柱・梁・壁 そのまま見える

大きく太い 梁!柱! 壁は土壁!

ほんと、古民家。歴史を感じさせるお家です。



これから、この家を

自分たちが住みやすいように 楽しく生活が送れるように

修繕・改修・DIYなど少しずつやるつもりです。



まず、、窓辺り!

ダンナが、窓辺りに何かアクセント欲しいな~と言いだし、、

だったら可愛くキレイに、、キラキラにしたい! という事で、、


ん~~~じゃ、

ガラスタイル貼ろう!




注文したガラスタイルが届きました。

木枠、木材に合う色は → グリーンのモザイク! 

と、2人の意見も一致。





窓枠に、タイルは直接貼らず、、

アルミ合板に貼って、それを窓枠に置くスタイルに!

(これなら剥がそうと思った時、いつでも剥がせるから)


ダンナが、窓枠の長さ・幅を計り

タイルをキレイに、目地材で埋めて

その後、濡れた布で丁寧に拭き取っていきます。


ダンナ、、職人みたいです。(笑)

初めてなのに、、結構キレイに仕上げるんですよね。

やはり、こういった黙々とやる作業が好きみたいです。^^


これを、まだまだ作ってもらいますよ~。

トイレ・キッチン・リビング~~

頼むで~ダンナ。


私は、キラキラ光るキレイなものが好きなのよ

窓辺りに、ちょっとしたアクセント!ええやん!

楽しみじゃ~~ 

頑張ってくれ~ ダンナ。大笑い

(完成後、、またブログに載せます。)



PS, 今の内に、(農閑期、、冬、農業が暇な時)

   家の作業を進めて行きたいと思っています。

   3月にもなると、、多分 農業の準備でどんどん忙しくなり

    家の作業なども出来なくなると思うので。。(笑)

    今の内にやるで~~ 結構 たのしいよ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月25日 12時01分52秒
[★ ~2024 家・作業・DIYなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: