☆☆☆働きながら楽しく子育てしたい☆☆☆

2011年06月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2本目です。

1年生のお小遣い。ちょっと悩んでる。

今まで、子供だけで買い物をしたことなかったので、一緒に買い物に
行ったときに、必要なお金を渡して自分でレジに行かせたり。

小銭をためてたmiz。大きいお金(お年玉とか)は貯金。

今は、学童から帰って、ランドセルを置いたら、友達と遊びに行く

近くに子供を相手にした駄菓子屋があって、友達と買いに行きたがるので
50円とかもたす。

先日事件が

たまたま旦那が休日。ちょっと離れた場所(校区外)のコンビニに入ったら
一人でいたmizと遭遇びっくり

旦那が問い詰めると、バトルスピリッツのカードが欲しかったみたいで。
友達がたくさんカードを持ってるのがうらやましかったみたいで、コンビニに売ってる
のを買いに来たと。貯めてた小銭持って・・・。

このコンビニはバス道で、道も細くて危険。しかも校区外。

本当にびっくりしました。事故がなくて良かった・・・。

こっぴどく旦那に怒られ、お小遣いを取り上げられる。
次の日、旦那がコンビニで買ってきてくれてましたが。一応、mizが貯めた小銭は
私が預かって、欲しい都度渡すルール。

これからの約束。

これからは、校区外は禁止。

高いもの(今回は700円くらいかな)が欲しい場合は
お父さんかお母さんに相談する。

小学校低学年って、どうやってお小遣い与えてるんやろ。
mizの性格からして、月にまとめて与えるとすぐに使ってしまいそう。
遊びに行くときとか50円ずつとか渡せばいいのかな。

金額もどれくらい








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月12日 23時52分46秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


え~っ  
みずき さん
1年生でもうそんな問題が出てくるのね!!。
でも、ほんと何事もなくて良かった。
れいは、まだお家のお菓子を持って出るレベル・・。
お小遣いは、4年生くらいからで良いかと思ってた。
私もお小遣い事情知りたいです!!。 (2011年06月13日 10時33分25秒)

私は・・・  
しの@有休中 さん
確か1年で100円、2年で200円って学年で増えてくシステムだった!
今考えると足りるんか?って思うけど、必要なときには都度もらってたから、別に足りないって思ったこともないなぁ。お年玉自由になったしね。
高学年はテストでお小遣い稼ぎしてました(笑)
100点=100円やねん。 (2011年06月13日 11時27分58秒)

Re:☆1年生のお小遣い事情☆(06/12)  
うちは買える場所が近くにないので、買い物はいつも親と一緒。おこずかいナッシング~です。
年に一度のお年玉を2千円位渡して、1年間大事に使うようにと話しています。買い物の途中に欲しいものがあると、少額の物なら自分のおこずかいで買ってみようか~という感じ。あんまり参考にならなくてごめんね(^^;) (2011年06月13日 18時32分26秒)

Re:☆1年生のお小遣い事情☆(06/12)  
ゆま.  さん
そっか、もう自分のお金ってのを持たせてもいいんだね。
うちは貯金箱に小銭を入れてるだけで、それを持って買いに行こうって発想がまだないかも。
ちょっと教えてみようかな。大事なことだもんね。 (2011年06月13日 22時06分36秒)

みずきさんへ  
☆idu☆  さん
>1年生でもうそんな問題が出てくるのね!!。
>でも、ほんと何事もなくて良かった。

もしカギっ子なら、平日に遊びに行くことなかった
やろうけど、幸いというか実家にじぃちゃんとかいる
訳で・・・。友だちと遊ぶ時間があるのが問題?!
ほんと事故がなくてよかった。

>れいは、まだお家のお菓子を持って出るレベル・・。
>お小遣いは、4年生くらいからで良いかと思ってた。
>私もお小遣い事情知りたいです!!。
-----
今日参観日の後の懇談で、ちょっと先生に相談してみた。
まだ1年生だから、まとめて渡して、少しずつ使うのは
無理かなって。都度、家庭のルールでお金を渡す。
お金のない日はおやつを持たすなど工夫しては?と
言われた。さっそくおやつ買ってきたよ。保育所の延長で
平日おやつ買ってなかったから。 (2011年06月14日 23時01分59秒)

しの@有休中さんへ  
☆idu☆  さん
>確か1年で100円、2年で200円って学年で増えてくシステムだった!
>今考えると足りるんか?って思うけど、必要なときには都度もらってたから、別に足りないって思ったこともないなぁ。お年玉自由になったしね。

確かに1年生100円だと、一回で使いそう(笑)
そうやねんな。都度もらうから結構たくさん与えて
しまいそうやね。

>高学年はテストでお小遣い稼ぎしてました(笑)
>100点=100円やねん。
-----
しのちゃん頭いいから、小遣い稼ぎ出来るわー。
mizに、お手伝いしたら10円(安い?)とかさせて
みよっか。 (2011年06月14日 23時03分40秒)

なつゆきちゃんさんへ  
☆idu☆  さん
>うちは買える場所が近くにないので、買い物はいつも親と一緒。おこずかいナッシング~です。

うちも田舎で店とかないんだけど、一軒だけ子供相手の
駄菓子屋が徒歩圏内にあるのです。10円とかでもお菓子
買える。

>年に一度のお年玉を2千円位渡して、1年間大事に使うようにと話しています。買い物の途中に欲しいものがあると、少額の物なら自分のおこずかいで買ってみようか~という感じ。あんまり参考にならなくてごめんね(^^;)
-----
2000円くらいなら、miz即効なくなりそう・・・
ガサツな男の子やし・・。難しいね。 (2011年06月14日 23時05分35秒)

ゆま.さんへ  
☆idu☆  さん
>そっか、もう自分のお金ってのを持たせてもいいんだね。
>うちは貯金箱に小銭を入れてるだけで、それを持って買いに行こうって発想がまだないかも。
>ちょっと教えてみようかな。大事なことだもんね。
-----
田舎で店がないのに、一軒だけ駄菓子屋が・・・。
お兄ちゃんのいる友だちがお財布もってくるから
僕も・・・って。
家できちんとルール決めないとね。難しいけどね。 (2011年06月14日 23時07分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: