おてんばモカのブログ

おてんばモカのブログ

PR

Profile

マッキー0516

マッキー0516

Calendar

Favorite Blog

【夫婦でくるま旅】… マッキー7642さん

四葉のクローバー あっこ8346さん
★゜・うさもも!・゜★ momousagi827さん
ワブ! ワブ!さん
へなちょこトリマー… りくのめぐみさん

Comments

マッキー7642 @ お久しぶりですね(*^o^*) モカちゃんそしてモカパパさんご家族お元…
mao@ Re:乗馬クラブの退会(11/30) 今日初めて見たものですが・・・。 たぶん…
マッキー0516 @ Re:御久し振りでございます!(05/16) あくびちゃんさん >モカ弟くん、だいぶ…
あくびちゃん@ 御久し振りでございます! モカ弟くん、だいぶ成長しましたね! 来…
マッキー0516 @ Re[1]:今更ながらGW(05/16) タビードンさん >こんにちは(^_^) >見…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

March 27, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3月11日の地震以降、仕事の関係で慌ただしい日々を送っております。
本日は、久しぶりに休みが取れました。



地震、津波、原子力発電所の影響で、被災された方々にお見舞い申し上げます。



1週間ほど、仕事の関係で福島県へ支援活動に行ってきました。


福島県は、高速道路が一般車両も走行できるようになったというものの、まだまだ普通の生活を送れるような状態ではありません。
しかも、この時期に気温が氷点下になって雪が降るなど、過酷な環境が追い打ちをかけています。


今回福島県で支援活動を行っていた際、避難されている方々のお世話に休みなく働いている自治体の職員の方と接する機会がありました。


福島県にも、今もなお避難生活を送られている方、住む家を失うなど今後の生活に不安を抱えている方が、たくさんいらっしゃいます。みなさんの疲労、心労は計り知れません。

しかし、自身のご家族の安否も確認できていない等、不安をたくさん抱えているにも関わらず、県民・町民のお世話を優先して休みなく働いている職員の方々には、本当に頭が下がる思いでした。


地震発生から既に2週間が経過し、避難されている方も自治体の職員の方も疲労が限界に達していると思います。

既に避難住民の受け入れをしている自治体がありますが、もっと多くの自治体が、職員の派遣を含めて被災地域の支援に動いてほしいと思います。(国は頼りになりませんし、個人のボランティア活動にも限界があると思います。)


私たちの活動は、些細なものでしかありませんが、
事態が収束するまで支援活動を継続していく予定ですので、
私も今後も積極的に参加していきたいと思います。



おまけ

頭の中でACのCMの音楽が流れ続けています。
将来、この音楽を聴くと、今回の地震を思い出しそうです。


「ぽぽぽぽん!」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 27, 2011 12:49:18 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


大変でしたね(p_-)  
福島県に行って来られたんですか。。
ずいぶん行くのにも時間かかった事でしょうね(p_-)

避難生活を余儀なくされている方の寒さ対策も万全でないでしょうから
すごく心配しています。。
東北地方はまだまだ寒い日が続くでしょうね。。

支援活動をされたモカ父さんも素敵です☆
私は微力ながら募金で応援させていただいています☆ (March 28, 2011 11:30:41 AM)

Re:大変でしたね(p_-)(03/27)  
マッキー7642さん
>福島県に行って来られたんですか。。
>ずいぶん行くのにも時間かかった事でしょうね(p_-)

>避難生活を余儀なくされている方の寒さ対策も万全でないでしょうから
>すごく心配しています。。
>東北地方はまだまだ寒い日が続くでしょうね。。

>支援活動をされたモカ父さんも素敵です☆
>私は微力ながら募金で応援させていただいています☆
-----
会社から給料を貰っての支援活動ですので、褒められるようなものではありませんが、少しでも被災された方のお役に立てればと思い、行ってきました。

被災された方の支援は、人、物、金、全てが必要になると思いますので、多くの方がいろいろな形で支援していくことが必要になるのでしょう。

今回、とても貴重な経験をさせていただきました。 (March 29, 2011 09:43:31 PM)

Re:福島県へ行ってました。(03/27)  
支援のお仕事で福島だったのですね
本当に 日が経つにつれ
被害の大きさに呆然としています
復興への道は険しいけれど
力を合わせて 乗り越えなくてはと

東京の便利な生活は 福島に支えられていたことを
実感しています (April 1, 2011 02:50:53 PM)

Re[1]:福島県へ行ってました。(03/27)  
ココモコママさん
>支援のお仕事で福島だったのですね
>本当に 日が経つにつれ
>被害の大きさに呆然としています
>復興への道は険しいけれど
>力を合わせて 乗り越えなくてはと

>東京の便利な生活は 福島に支えられていたことを
>実感しています
-----
返事が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
福島や宮城の復興には、まだまだ時間がかかりそうですが、少しでも力になれればと思っております。

今年の夏の節電は、人間にもうさぎにも過酷なものとなりそうですね。
政府の判断は英断と評価される面もありますが、犠牲になるのは、いつも弱者です。
熱中症などで犠牲になる方が出ないようしっかりと対策を講じてほしいです。 (May 16, 2011 08:50:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: