モチ日記

モチ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

モチ夫@楽天

モチ夫@楽天

Calendar

Comments

モチ夫@ Re[1]:ディレッツァDZ102(05/05) 通りすがりさんへ コメント有難うござい…
通りすがり@ Re:ディレッツァDZ102(05/05) タイヤショップに交換で持ち込んだら、 DZ…
Jeraldanact@ Проститутки метро Гостиный двор Брат замминистра инфраструктуры Украины…
Jeraldanact@ Проститутки метро Пролетарская Брат замминистра инфраструктуры Украины…
Jeraldanact@ Проститутки метро Невский проспект Брат замминистра инфраструктуры Украины…

Freepage List

2018.03.02
XML
カテゴリ: T3-01
どーも(´・ω・`)T3-01、シャーシ組み立ての続きです。



タイヤを取り付けましょう。



まずはリアから。

rblog-20180302175914-00.jpg

リアはMシャーシと同じ。

ハブへの固定はキャップスクリュー。

ねじ込む相手側は樹脂なので、脱落が心配ですね…

しかもM2.5のキャップスクリューって、あまり使わないサイズなのでより心配です(汗



フロント側は、ホイールの回転方向が決まっているので間違えない様に。

rblog-20180302175914-01.jpg

赤丸の部分、見えにくいですが回転方向の矢印が付いてます。



ちなみに。

取説には特に書かれていなかったのですが、タイヤは接着してあります。

インナー不要なタイヤだし、速度域的に何の心配も要らないとは思いましたが…やっぱり、RCのタイヤは接着する物という固定観念が(汗



タイヤが取り付いたら、転倒防止(起き上がり用か)のサポートアームを組み立てます。

rblog-20180302175914-02.jpg

角度は調整出来るんですね。

起き上がり易い角度に調整するのもアリでしょうか。



取り付けも簡単。

rblog-20180302175914-03.jpg

挿し込むだけです。

簡単に抜けちゃいそうですが、この抜け易さがアームを折らないための機構なんですね。



さー、そろそろ車体も完成します。

次回はボディ製作ですねー。

ではではー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.02 17:59:17
コメント(0) | コメントを書く
[T3-01] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: