モチ日記

モチ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

モチ夫@楽天

モチ夫@楽天

Calendar

Comments

モチ夫@ Re[1]:ディレッツァDZ102(05/05) 通りすがりさんへ コメント有難うござい…
通りすがり@ Re:ディレッツァDZ102(05/05) タイヤショップに交換で持ち込んだら、 DZ…
Jeraldanact@ Проститутки метро Гостиный двор Брат замминистра инфраструктуры Украины…
Jeraldanact@ Проститутки метро Пролетарская Брат замминистра инфраструктуры Украины…
Jeraldanact@ Проститутки метро Невский проспект Брат замминистра инфраструктуры Украины…

Freepage List

2019.08.27
XML
どーも(´・ω・`)今回は実車ネタです。

書き溜めてたネタなので、今日の話ではありませんので悪しからず。



涼しくなってきたので、後回しにしていたデッドニングの残りをやっつけました。



今回デッドニングするのはココ。



リアゲートです。



先日、リアワイパーを撤去した際、この部分にビニールが貼られていない事に驚きました。

他のハッチバックがどうなってるかは知りませんが…

コレを見ちゃうと「ブチル無しなら、すぐデッドニング出来るやん」なんて考えてしまいます(笑



その後すぐに材料を調達。



今回はエーモンではなく日東電工。



エーモンもコレのOEMなのかな?(詳しくない



厚さ1.5mm、330mm×250mmを2枚買いました。

前回のデッドニング作業(後部ドア)で余った制振シートも使ったので、新規でやる場合は合計3枚無いと足りません。



さて、作業に入ります。



まずはリアの内張を剥がしましょう。



1度経験してるので慣れたもんですが…33は32よりプッシュリベットが少なくクリップで留まっているので、調子に乗ってバリバリ引っ張るとクリップを破壊してしまいます。

ちゃんと向きを考えて引っ張りましょうね(自分に言ってる



剥がしたついでなので。

気になっていたワイパーレスキットのねじ部にねじロックを。



安定のTL90Jね(コレしか持ってない



嫌気性なので、ちょっと緩めて塗布して締め直してます。

まあ、塗らなくても緩まないとは思うんですけど(どっちやねん



デッドニング自体の詳細は、何度もやってるので割愛します。



真ん中の穴は結構複雑な形状で困りましたね(笑



クリップ用の孔以外のデッドニングが完了しました。



リアゲートの重さは、ワイパーASSY(モーター込み)の時と同じくらいになりましたね。

リアゲートを締めた時の音が変わったので、それなりに制振出来ていると思います。



実際に走ってみると、ロードノイズが気持ち減ったかな?という程度。

両サイドのドア程の効果は出ませんが、ロードノイズは減ったのでまあ良しとしましょう。



あ、マフラー音は相変わらず聞こえますよ(重要





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.15 18:43:20
コメント(0) | コメントを書く
[実車(スイフトスポーツ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: