-4姉妹のいる暮らし-もこな

-4姉妹のいる暮らし-もこな

PR

プロフィール

mocona4

mocona4

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2023.06.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
4姉妹ママのもこなです。
毎日子育てに奮闘しながら、子供たちの健康を守るために頑張っています。

今回は、ちょっとした悩みごとをシェアしたいんですよね。
子供たちの発熱と姉妹間での風邪のうつり具合、
そして私の長女が熱性痙攣の経験があるから解熱剤を使うのに悩んじゃうんですよね。

​姉妹の風邪は必ず伝染! ​​
私の家族では、姉妹の間で風邪がバンバン伝染しちゃうんですよ。
子供たちは仲良く遊んだり、学校や幼稚園で友達と触れ合ったりするから、
風邪のウイルスとの接触も避けられないんですよね。
今回の風邪も、3女→4女→次女の順で風邪がうつっちゃいました。
3女・鼻水&発熱(38.5超)
4女・鼻水,咳(吐くほど咳き込む)&発熱(微熱)
次女・発熱(38.5超)



長女だけはまだ元気だけどね。

家族全員が風邪をもらっちゃうと、
私たち親だって免疫力ダウンで風邪ひきやすくなっちゃうんですよね。
(特にパパはすぐうつる

だから、子供たちの健康管理は超重要なんです。
ちゃんと手洗いとかうがいをしたり、マスクを着用したり、
家の換気を頑張ったりするんですけど、子供たちが一緒にいる限り、
完璧に風邪を予防するのは難しいかもしれませんね。

熱性痙攣と解熱剤のちょっとした心配事
私の長女、1歳の頃に熱性痙攣を経験したことがあるんです。
それで、長女が発熱すると解熱剤を使うのにちょっと迷っちゃうんですよね。
(長女以外はなった事ないけど、それでもビクビクしながら解熱剤あでてます。)
熱性痙攣っていうのは高熱が原因で起こる神経症状のことで、マジで怖いですもん。
お医者さんに何回も説明されてるから、解熱剤が原因で痙攣起こすわけじゃないって理解はしています!
でも薬が切れて熱がバンって上がった時に痙攣になりやすいからさ・・・。
解熱剤あげること躊躇しちゃうママ慰安すよね?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.06 11:06:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: