働くママのひとりごと

働くママのひとりごと

PR

お気に入りブログ

『ふわとろ卵とトマ… 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

魔法のおっぱい じる♪♪さん
わたし色の日々 とらトクさん
つれづれなるままに… musicエンジェルさん
con brio … ぴこもん♪さん

コメント新着

マイコ3703 @ 初めまして(*´∀`*) 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
モンブラン万年筆@ psbohr@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ぴこもん♪ @ Re:ご無沙汰です(02/22) おめでとうございます。 中学入学が、つい…
まどまりまま @ Re[1]:ご無沙汰です(02/22) とらトクさん ありがとうございます。 6…
とらトク @ Re:ご無沙汰です(02/22) おめでとうございます!! 娘さん、よくがん…
June 18, 2008
XML

今日は原田さんの講座最終日。

その中で生徒に与える課題を通して指導者もスキルアップしていくと言う言葉が印象的でした。

どうやって与えるか?弾きやすくするためにどうするか?

それを自分が弾きながら考えることこそが指導者の指導力がのびるということ。

ほんとにいい先生で、大好きになりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 18, 2008 08:35:43 PM
コメント(4) | コメントを書く
[エレクトーン、ピアノ関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:原田敦子さん講座(06/18)  
もぐりん さん
いいお話ですね。
何事においても、人にわかるように教えるのって難しいですよね。
教えた相手がわからなかったら、それは相手が悪いのではなく、教え方が悪かったのだと思いなさい。という話を以前聞いたことがあります。
相手の立場に立って考える、大事なことですね。 (June 18, 2008 09:41:01 PM)

Re:原田敦子さん講座(06/18)  
とらトク  さん
お~、いい話しや。
確かにそうやね。生徒の課題によって、自分も勉強かぁ・・・がんばろ♪ (June 19, 2008 09:15:17 AM)

もぐりんさん  
そうですね。相手の立場にたってまずは考えないと。ですね。すこしずつがんばります。 (June 19, 2008 09:54:36 PM)

とらトクさん  
でしょう?私もちょっと感動。子育てのように、生徒さんと一緒に成長できるっていいですよね。そのためにはやはり日々勉強ですよね。 (June 19, 2008 09:55:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: