MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2021年06月02日
XML
カテゴリ: 芸能スポーツ
この間の土曜日、近所の中学校で運動会やっていましたが、世界大運動会が開催されるのですかね。これほど待ち遠しくない運動会も珍しいですね。
世界大運動会で各国のアスリート達が集まり、イギリス型、南アフリカ型、ブラジル型、インド型などの新型コロナウイルスの変異株を交換して、選手は新型コロナウイルスに感染して死亡、メダルだけ帰国という感動のドラマが生まれるのでしょうか。

さて、運動会といえば、MoMo太郎が思い出すのは、このBGM。



この「天国と地獄」は、1858年にパリで初演されたオペレッタ(喜歌劇)、原題「地獄のオルフェ」(→→→ こちら )の序曲の一部だそうです。
で、こんな話を運動会に参加している良い子の皆さんにすると、「地獄のオルフェ」ってどんなあらすじの劇なのか、知りたくなる良い子も多いでしょうね。
ざっと説明すると
音楽院の院長オルフェとその妻ウーリディスは、すでにお互い愛想を尽かしており、二人とも不倫相手がいる状況。そして、オルフェが仕掛けた毒蛇にウーリディスが噛まれて地獄に行くことになったのです。しかも、ウーリディスの不倫相手は地獄の大王プリュトン、二人で楽しく地獄で生活できるし、オルフェも自由の身となって、めでたし、めでたしだったのですが、そこは今も昔も「世論」では不倫は良くない、「世論」はオルフェに対し、妻を取り返すべきだと主張し、オルフェはしぶしぶ地獄に向かうという次第です。
最終的に、オルフェは妻のウーリディスを地獄から連れ戻すことに失敗して、不倫の結末は収まるところに収まるのです。

ここまで、話して終わると、ちょっと教育上よろしくないので、この「地獄のオルフェ」の元ネタとなった本当のギリシャ神話の「オルフェオとエウリディーチェ」の話もしておいたほうがいいでしょう。
こちらの話は、
竪琴弾きのオルフェオは、愛する妻エウリディーチェを亡くし、お墓の前に悲嘆にくれています。オルフェオは神々に対し、妻を取り戻すためなら恐ろしい冥界にも行く覚悟がある、と訴えます。
するとそこへ、愛の神アモーレが来て「全能の神ジュピターがあなたに同情し、冥界に行くことを許しました。もしあなたが死霊たちの怒りを鎮めることができるなら、エウリディーチェを連れ戻すことができるでしょう。しかし、地上に戻る前に絶対に彼女を見てはなりません」と、オルフェオに伝えました。
そんなわけで、冥界に行ったオルフェスはなんとか妻エウリディーチェを取り戻すことに成功したのですが、「地上に戻る前に絶対に彼女を見てはなりません」という言いつけに背いて、エウリディーチェは再び・・・。まあ、最後は愛の神アモーレによってハッピーエンドになるのですが。

ということです。

まあ、こんな長い話をしたら良い子のみんなは退屈するでしょうね。しかし、「天国と地獄」を聞いて育った子供たち、大人になって「オペレッタで取り上げられるように不倫は文化」だと感じるのかも。

【追伸 サッポロビール赤星の味について】
昨日のブログで紹介したサッポロの赤星、「赤星」というのは通称でサッポロラガービールというのが商品名です。でこの味ですが、多分、今のドライビールやいわゆる生ビールに比べると、味は苦いです。そのあとにホップのスッキリした香りと苦味がやってきます。
むかし、まだMoMo太郎がお酒を飲み始めた40年前は、ドライビールはなくてキリンラガービールが一番売れていましたが、その時に飲んだビールは苦い味でした。ちなみに、今のキリンラガービールはそれぼど苦くはないですね。どちらかというと、キリンクラシックラガーはクラシックというだけあって、昔の苦さがあります。

これ余談なんですけど 、酵母がビールの中に残っていると発酵が終わらないので、商品として世に出たあとも発酵が進んで味が変わってしまうから。キリンクラシックラガーや赤星は、熱処理をしてビールの酵母を死滅させているということです。一方、アサヒスーパードライや普通のキリンラガービール、またヱビスビールは、熱処理をせずにフィルターで酵母をろ過した、いわゆる「生ビール」というものになります。



人気ブログランキング

天国と地獄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月02日 00時10分07秒
コメント(38) | コメントを書く
[芸能スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

--< 取るな!捨てる… New! いわどん0193さん

桧原湖で陸っぱり New! Saltyfishさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

紫陽花に会いに神戸… New! かねやん0701さん

和菓子の日 6月16日 New! ただのデブ0208さん

お寺の付き合いも忙… New! クレオパトラ22世さん

木村屋總本店 ジャ… New! エンスト新さん

先週末 6月8日~… New! し〜子さんさん

地球の歩き方【1】「… New! ごま塩5151さん

今日も真夏日。野菜… New! neko天使さん

コメント新着

ひろみちゃん8021 @ Re:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! こんにちは(^^) 意外と 紅生姜の天ぷら…
し〜子さん @ Re:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! こんばんは! 紅生姜天ぷらは食べたこと…
いわどん0193 @ Re:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! >ところで、紅生姜の天ぷらの発祥は大阪…
神風スズキ @ Re:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! Good evening.  今日と明日は中学生の期…
Photo USM @ Re:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木15〕を…
pafe777 @ Re:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! こんにちは♡いつもありがとうございます✨…
コーデ0117 @ Re:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! こんにちは 紅ショウガって少々苦手なの…
クレオパトラ22世 @ Re:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! 色彩もきれいですね。 実は私は紅しょうが…
心の美音 @ Re:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! 紅生姜天そばは、うどんやそばで、紅生姜…
Saltyfish @ Re:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! ここで紅生姜天ソバ見せていただくたびに…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: