MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年09月30日
XML
カテゴリ: 駅間歩き
第一京浜(国道15号)から北へ入って神奈川小学校の横にある小さな公開空地です。雑草も伸びてなんとなく荒れている感じがしますね。

ここにあったのは、「東海道分間延絵図」(→→→ こちら )の神奈川宿部分です。
「東海道分間延絵図」は、江戸幕府が東海道の状況を把握するために、道中奉行に命じて作成した詳細な絵地図のことです。
また、東海道の他にも中山道、甲州街道、奥州街道、日光街道のいわゆる五街道についてそれぞれの絵地図があるそうです。

こちらは神奈川宿についての説明が示されていました。神奈川宿は日本橋を出て三番目の宿場町になります。

また神奈川の地名の由来(→→→ こちら )となった上無川(かみなしがわ)について解説した説明板がありました。
かつて現在の神奈川小学校付近に流れていた「上無川(かみなしがわ)」は、水量が少なくて水源地が分からないということから「上がない川」としてと名付けられたもので、それが省略されて「かな川」になったとされています。

さて、その上無川ですが、関東大震災後の復興計画によって昭和4年(1929)に埋め立てられてしまったそうです。

そして、京急東神奈川駅に到着しました。

その京急東神奈川駅とJR東神奈川駅はペデストリアンデッキ(歩道橋、愛称「かなっくウォーク」)と結ばれています。
こちらがJR東神奈川駅(→→→​ こちら ​)です。

東神奈川駅は横浜と八王子を結ぶことを目的として建設された私鉄の横浜鉄道(後の横浜線)が、東海道本線との接続駅として建設したもので、今でも横浜戦と京浜東北線の両方が乗り入れている駅となっています。

(新子安から東神奈川へ歩いたコース)

【了】


人気ブログランキング

駅間歩き 東海道線(新子安~東神奈川)(その6) 東海道分間延絵図と東神奈川駅






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月30日 00時10分14秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

本日、葡萄浪漫館 … New! まちおこしおーさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

散歩で出会った風景… New! 蘭ちゃん1026さん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< ねぇ、私は見て… New! いわどん0193さん

ラージマウスバスが… New! Saltyfishさん

メトロこうべで今年… New! かねやん0701さん

ドクターイエローの… New! クレオパトラ22世さん

天童へお出掛け そ… New! し〜子さんさん

カルガモ・国会前庭… New! ごま塩5151さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: