2005年10月16日
XML
カテゴリ: 鉱物?宝石?探し
旦那の希望で、福島県の石川町合併50周年記念 【石川の鉱物 150展】
見に行きました。日本3大ペグマタイト鉱物の産地の1つとして知られる、
石川町。先日私の地域で再放送した「なんでも鑑定団」に登場の巨大な
煙水晶 や、 水晶 、産地は違いますが貴重な あられ石 も展示されている
と言う事で、私も大変興味を持っていました。


私は勘違いして、合併150周年記念と思っていたのですが、鉱物150展だった
のですね( 正しくは合併50周年、鉱物150展 )・・・。途中、歴史民族資料館の
道が判らずに、役場の方に訪ねた際、「150周年記念の鉱物展は・・・」と
聞いてしまい、今、その間違いに気付きました(恥)・・・。
役場の方、親切に教えてくださり、ありがとうございますm(--)m。


パッと見、判らなかった歴史民族資料館。
朝1だったので、他の見物人は誰もおらず、私達家族だけで存分に楽しみました。
1階から3階まで展示されていて、正直、 水晶 緑柱石 などは判るのですが、
コルンブ石 岩石 などは全く判らずに、ただただボエ~~~っと眺めていました。


石に興味がある・・・とは思っていても、実際にあれだけの標本を見たのは
初めてだったので、とても興奮しました!それにやはり石川町はかなりの
石が取れたのですね~!(←今更)んも~石川町すごい!


せっかく来たのだからと、旦那は館長さん(?)に「近くで鉱物が取れる
所は無いですか?」と聞いてみたところ、色々と詳しく教えてくれました。
小さい子供さんもいるならば・・・とW鉱山跡地を教えてくださり、早速
車で移動!


付いてみて、皆ビックリ!


「ここは、宝の山だ~~~!!」


どうしてそう思ったのかと言いますと、大量の 石英 や、 白雲母 黒雲母 などが
キラキラと光を反射していたからです。それでも、かなり掘って埋めた跡などがあり、
ここの一帯は掘り尽くされたのだろうな~何て見て思いました。
子供達と「スゲースゲー」と言いながらしばらくしゃがみこんで石を眺めて
いたのですが・・・。


ポツポツポツ。


ありゃ!私達の探検を拒むように(笑)雨が降ってきてしまいました・・・。
残念ながら5分くらいで探検終了(笑)。それでも、石川町スゴイ!と
皆で口を揃えて(笑)、町を後にしたのでした・・・。
(旦那、かなり欲求不満・笑)

坑道付近でウハウハの図
第2坑道付近は、色々な石が落ちています。
第1坑道は、現在封鎖(夏季は入れるのだそう!)
第3坑道は、柵があり入場禁止でした。

この撮影の後、すぐに雨が・・・


~~~~~


残念ながら、その後も雨に降られて鉱物採取とまではいかなかったのですが、
歴史民族資料館で行なわれている 【石川の鉱物 150展】 は、見て良かったと思います!
あれだけの綺麗な鉱物を眺められただけでも、行って良かった!!
子供がいなかったら、ずっと見ていたかった・・・(笑)。


【石川の鉱物 150展】 は、石川町立歴史民族資料館で12月4日まで行なわれて
います。今時期だったら鉱物採取も、しやすいかもしれないですね・・・。
高速を下りて割とすぐなので、もしご興味のある方は行ってみてください~☆


その後、喜多方ラーメンを食べて、家路につきました(大笑)。


第2部、完(笑)
元気があったら、第3部まであります(ぐるぐるリサイクルショップ香水巡り)・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月16日 15時56分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉱物?宝石?探し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハル*ソラ

ハル*ソラ

お気に入りブログ

毛穴が引き締まるUV… New! pAOさん

話題の実力派美容液… New! ひより510さん

【久しぶりに『花焼… New! kyarotomo 1118さん

D&G【Light Blue Sum… design_kさん

お気に入り地点へド… ミスターマネーさん

爪仙人:日々コレ精… 仙人掌ママさん

サイド自由欄

ハルソラROOM
楽天で購入したものだけ載せています





キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: