2018年09月17日
XML
テーマ: 山形の旅(356)
カテゴリ: 鉱物?宝石?探し
3連休でしたね~。
連休の1日目は会社の健康診断だったので
何だか連休であった気がしません(笑)。
バリウム検査後の排出は毎年辛い
来年は下剤3個貰おう・・・。

・・・無料で配布されたお試しの山形新聞で知った
「山形大学付属博物館にてひすい展示」の記事!

フォッサマグナミュージアムから貸し出された
ひすいが特別に展示されると言う事で、ヤッタ~
絶対見に行こう!・・・と思ったものの、開催日は
平日のみ・・・土日祝日は開けないと言う事で
んも~すごいガッカリ・・・なんだよう・・・と
ホームページを見てみましたら、特別に17日は
開けると言う事だったので、今日買い物を餌に
次男を連れて行ってきました☆

日本の国石ひすいを知る


↑山形大学内にあります付属博物館
ちなみに入場は無料です

会場内は多分撮影は大丈夫だったと思うのですが、
スタッフに一応許可を取ろうと思ったものの、
誰がスタッフなのかお客さんなのか分からない・・・。
結局目に焼き付ける形で(笑)ひすいを堪能しました。

新潟県糸魚川産の研磨された大型ひすい、美しさに
溜息しか出ないラベンダーひすい、珍しい青色ひすい
などなど・・・イヤ~楽しかった・・・。

思えば、家族で行ったひすい採取!!

怒涛のひすい探し 1日目(長文)

怒涛のひすい探し 2日目(長文)

富山でひすい探し

うっ、うっ、うっ、マジで楽しかった号泣・・・。

また絶対富山に行ってひすい探しするっ!!絶対にっ!!

今回初めて山形大学の付属博物館に入り、
県内の地質調査の状況を知ったり、展示されている
県内の石などをまとめて見られたことにかなり
興奮しました(笑)。

ちなみに、ひすいの展示は9月21日(金)までです。
フォッサマグナミュージアムの学芸員さんが
(うちの石を鑑定していただいた方!)講演されると
言う事だったのですが、知った時には募集の締め切りを
過ぎていたので、今回は諦めました・・・がっ、
フォッサマグナミュージアム、また行きたいよ~。
いや。行くよ!!


↑今回のひすい展の案内と、
ひすい探しのきっかけとなった
辰尾良二さん、くみ子さん著「婦唱夫随」の宝探し
宝石・鉱物 おもしろガイド

こちらの本、何度読み返したことか・・・。


↑旦那の仏壇に置いてある
我が家のひすいコレクション

今回大好きなおせんべいの購入を餌に(笑)次男も
連れ出したのですが、ひすい採取の事を次男は
全然覚えていませんでした。

で~す~よ~ね~。

しかし、帰りの車中は旦那との色々思い出話に
花が咲きました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月18日 07時36分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉱物?宝石?探し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハル*ソラ

ハル*ソラ

サイド自由欄

ハルソラROOM
楽天で購入したものだけ載せています





キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: