PR
カレンダー
カテゴリ
今日は節分なのにとっても暖か~い。
嬉しいような悲しいような…??
何気に2月3日の節分の意味を辞書で調べてみる。
立春の前日。2月3日ごろ。この夜、鬼打ちの豆をまいたり、
柊(ひいらぎ)の枝に鰯(いわし)の頭をさしたものを戸口にはさんだりして、
邪気を払う習慣がある。
~大辞泉より~
う~ん…ウチはイワシの頭はやった事無いですが
これは全国的にある習慣なのでしょうか?
ついでに恵方巻についても調べてみる。
だが普通の辞書には載ってにゃい!
節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって、
目を閉じて願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかぶりするのが習わしとされる。
食べている間は、無言でなければならない。
<発祥>
現在の恵方巻の起源は、江戸時代末期から明治時代初期にかけて、
大阪・船場の商人による商売繁盛の祈願事として始まったといわれる。
当時使われていた旧暦では、立春の前日である節分の日は大晦日にあたり、
前年の災いを払うための厄落とし、年越しの行事として行われた。
また豊臣秀吉の家臣・堀尾吉晴が、偶々節分の前日に巻き寿司のような物を食べて出陣し
戦いに大勝利を収めたという故事を元にしているという説もある。
その他にも恵方巻の発祥地の候補には、和歌山(紀州)、滋賀(近江)等があるが、
いずれも確かなものではない。
~Wikipediaより~
っという事でコチラ関東では恵方巻の習慣は全くありません。
なのに商法戦略でセブンイレブンが全国展開したのにはちょっと腹立たしい。
その土地ならではの風習はその土地だけでやって下さい。
各土地の特徴を生かすのはとっても良い事ですが
他の地域に侵略する事はやめましょう!
でもお寿司は美味しいので食べ物としては認めてあげますわよん。
でもでもそれ以上の事は何もしませんので~。
食べてもだまってなんて食べませんので~。
ってまるで恵方巻食べてるみたいですが食べてませんよ。
食べたのはかっ○寿司。でもこれもたまたまですから~。
それより節分はやっぱり豆まきですよ!!
本当は今日は大声をあげて豆まきするのですが
それをなんと昨夜夜中にやりました。あっ、勿論小声ですぅ。
まるで行く年来る年のようでしたが…(笑
まぁ何はともあれ今年1年、健康で過ごせますように…。
今日~明日にかけて一番喜んでいるのはこの時期餌が無い鳥達かも…。
もしかして豆まきは鳥達の為にあるのだろうか??(謎