九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2023年09月13日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1523)
JR東海・西日本は今日 東海道・山陽新幹線 について
年末年始・ゴールデンウィーク・お盆 といった
3大ピーク期 『のぞみ』を全席指定 とすることを発表しました。

『のぞみ』が登場した当初は全席指定でしたが、20年前となる2003年10月から
1号車~3号車に自由席が設定されるようになりました。
しかし3大ピーク期には自由席に座ろうと多くの利用者が駅で行列を作る様子が、
毎年のようにニュースでも流れているように駅の混雑を招くことになりました。
新型コロナウイルスの感染拡大によって一時期混雑は無くなったものの、
今年のGW明けからは5類に移行されたことから、お盆の新幹線ホームは久々に混雑し、
『密』ができる要因にもなっていました。

『のぞみ』を全席指定とすることで1本あたりの指定席が約2割増加するそうです。
自由席特急券を持っている場合は『のぞみ』の座席には着席できませんが、
普通車のデッキで立積での利用は可能 だそうです。
ただ現実的に2時間~3時間、最悪5時間以上立ちっぱなしというのは大変きついと思います。

なお、全席指定となるのは 『のぞみ』 だけとなりますので、
九州新幹線 と直通する 新大阪~鹿児島中央間の『みずほ』 には
自由席が設定されるほか、『ひかり』『さくら』『こだま』『つばめ』の各列車にも
自由席が設定されるそうですので、九州新幹線には直接の影響は無いものの、
東京方面からの利用者数に影響が出そうな気がします。

九州新幹線を利用して帰省する場合、新大阪以西であれば
『みずほ』や『ひかりレールスター』『さくら』を極力選ぶのも手です。
また京都以東の場合は新大阪まで『のぞみ』の立席を利用し、
新大阪から乗り換えることで、何とか自由席でも九州方面へ行くことができます。

とはいえ、3大ピーク期は指定席をきちんと確保してから帰省するのが確実ですね。
それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月13日 22時52分26秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: