c - Rakuten Inc
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
2004183
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
☆ばいくらんど☆
さった峠と河津桜ツーリング
今日はお休みです♪
と言うことで今日は伊豆を目指してツーリングに行ってきました。
朝5時半に出発して、いつものように国道52号を走って、遠回りしながら清水へ出ます=3=3(まだ富士五湖方面は凍結の心配がありそうなので。)
まだちょっと暗いけど、道中の土手からも南アルプスが良く見えます(^^)
「道の駅 とみざわ」にて。
清水へ抜ける手前で、先日の
三保ツーリング
の時に、時間の都合で寄れなかった『さった峠』へ行ってみることにしました(^^)
『さった峠』は前から行きたいと思っていて、ずっと気になっていたものの、地図上では明確なルートが発見できず、そして国道52号も早朝、もしくは暗くなってからばかり走っているので、ついついスルーしがちで、今まで行ったことなかったんですよね(^^;)
でも今日はあの素晴らしい景色を求めて行って見ることにしました(^^)
今回は清水側からアクセスしたのですが、分かるかぎりリサーチしてから向かったので、実際に目指してみると、思っていたよりもすんなり着いちゃいました(^m^;)
こんな事ならもっと早く行けば良かったです(笑)
さて肝心の景色はこんな感じです。
↓
ココへくるまでは雲が多くて、富士山が見えなかったので、今日はダメかな~とあきらめていたのですが、到着したころにちょうど雲がなくなって富士山が顔を出しました♪
展望台へ登って写真を撮ったりして、景色を堪能してから駐車場へ戻りました。
駐車場の横にみかんの無人販売があったのですが、そこを管理しているおじさんがちょうどいたので、お話をしたり、みかんを買ったりしました(^^)
そしてバイクのところへ戻ると、何かイヤ~な予感。。。
…
……
………。
Σ( ̄□ ̄;)!!
そうです、
昨年
に引き続き、またもやパンクです(-_-;)
ここの駐車場に来る直前に、後輪に違和感があるような感じがしていたのですが、気のせいではなかったようです…。
ああ…ナンテツイテナイ私。。。
しかもかなりグッサリと刺さってました(T□T)
チューブレスタイヤならいつも修理キットを持っているし、何とか自分で修理もできるのですが、チューブタイヤだと私では直すことができません。
昨年の時は山梨県内でのパンクだったし、ロードサービスを頼んで山梨のドリームで修理してもらいました。
ですが、ここは静岡県。
場所も場所なので、もしかしたら電話がつながらないんじゃないか!?と心配しましたが、とりあえずアンテナは立っていたので一安心。
でも知っているバイク屋さんもないので、ココはとりあえず師匠に電話をして、近くにバイク屋さんがないか調べてもらうことにしました。
近くにドリーム富士があったのですが、なんと今日は定休日ということでNGでした(-_-;)
ドリーム静岡っていうのも近々オープンするみたいなので、そちらの方にも一応連絡取ってみたのですが、また開店準備中という事でこちらもNG(-_-;)(-_-;)
やっぱりこういう時は困った時の「ドリームオーナーズカード」でしょう。
レッカーサービスを利用するために、連絡を取ってオペレーターのお姉さんに現在の状況を説明。
最初、私が購入したバイク屋さんが東京都内ということで、搬送先は東京ですか?という話になりましたが、パンク修理だけ済めばまた走り出せるので、静岡県内で調べてもらうことにしました。
ですが、静岡県内だと、残りのドリーム店は浜松まで行かないとないんですよね。
さすがに浜松だと遠くなってしまうので、何とか近くの販売店で修理できないものか?と相談してみました。
もうホンダのお店じゃなくても、修理してもらえるならどこでもいいやと思って話してみたのですが、ドリームオーナーズカードのレッカーサービスは、指定されたホンダ系列の販売店にしか搬送してくれないそうで、他メーカーのお店には運んでもらえません(^^;)当たり前か。
しばらく待っていたらドリームのオペレーターから連絡がきて、外注のロードサービス業者の人が、取引しているバイク屋さんを紹介してくれるということで、そちらで修理をしてもらえる運びとなりました(^^)v
前回
のレッカー要請の時は、夜も遅くなってしまったので修理どころではなかったですが、今回は何とかなりそうなトラブルだし、ちょととだけ安心できました(^^;)
レッカーも一時間ほどで来てくれると言う事で、待つ間、フラフラと散策してみることにしました。
駐車場で連絡を待っている間、数人の人に話しかけられましたが、その中の一組の老夫婦から「この先を歩いて行くと桜が見れるよ」と聞いたので、私も行って見ることにしました♪
途中で梅の花も咲いていましたが、もう少し歩いたところに桜も咲いていました(^^)
桜を見て、また駐車場へ戻り少し待っていると、レッカー屋さんが到着です。
8時半から足止めを食らっていましたが、11時半近くになってようやく引き上げとなりました(長っ!)
実はこのレッカー屋さん、この間CBRが動かなくなった時に来てくれた方でした(^m^;)
お互いに顔を見て「あれ?(笑)」って感じでした。
私も知っている方?だったので、とても安心できました(^^)
バイク屋さんは清水にあるお店ということで、今いる場所からそんなに遠くありませんでした。
今回お世話になったお店は
「アウト・ドア・スポット」
さんというところです(^^)
お店へ到着すると早速パンク修理をしてくれました。
さて、レッカーを待っている間と修理中に、これから先のルートをどうするかと考えていました。
そうです!もちろんツーリングはあきらめていませんp(^▽^)q
パンク修理さえ直ぐに終われば、まだ十分にツーリングできる時間はあります(^^)
と言っても、こんな時間(すでに12時を回っていました)から河津を目指すには、少々気合が必要ですけどね(^^;)
駐車場でレッカーを待っているときに、他の観光客の人と話す時間があったので、世間話などをしていたら、ここから伊豆を目指すなら清水から土肥までフェリーが出ているので、それに乗って行っちゃえば早いんじゃない?なって話にもなりました。
うん、一理あるかも~なんて思いつつも、まだその時点では使おうとか思ってもいませんでしたが、修理を待っている間に、こんな機会でもなければ駿河湾フェリーを使う機会もないだろうし、せっかくだから使ってみようかな?なんて思い出しました(^m^*)
ずっと前にも駿河湾フェリーを使ってみようと思って、一度調べたこともあったのですが、山梨からだとどうしても使いづらい場所にフェリーターミナルがあるのでイマイチでした。
清水から西に住む人なら使いやすい乗り物かも知れませんね。
パンク修理も終わり、お礼を言ってお店をあとにしました(^^)/"
向かうは清水港です。
ターミナルへ着いて、受付を済ませて乗船待ちです。
何処のフェリーもそうなのかな?
やっぱり750cc以上と以下で料金も違うので、こういう時は中排気量はお得ですね♪
時間になってフェリーに乗りこみました。
そしていよいよ出航です。
まるちゃんの町ともお別れ(笑)
65分の旅となります(^^)
朝から何も食べてなかったので、とりあえず軽く食べることにしました。
船内でたこ焼きも売っているんですね~。
船が走り出すと、カモメが後ろをついてきました。
船内でルートを組みなおしていたら、船酔いしてしまったので少しの間目をつぶって休むことにしましたzzz
少しして目を開けると、いよいよ西伊豆へ到着です(^^)
普段は陸地を走っている西伊豆ですが、海から見るのも良いですね!
土肥港へ到着し、ここから気合を入れて、河津を目指します=3=3
国道136号~国道414号を走りました。
さすがに天城の辺りは道路脇に雪が残っていてひんやりとしました。
先日も雪が降ったので、天城の方の道路状況などが心配でしたが、走る分には飛ばさなければ大丈夫かな。
天城を越えて、ループ橋へ。
ループ橋を走って、県道14号を走って行くと15:30頃に河津桜祭り会場へ到着です。
早速、河津桜を見て歩きました。
まだ少し早いようで蕾が多かったですが、それでも十分楽しむことができました♪
菜の花もきれいです。
ココでちょっと休憩をして、味噌こんにゃくを食べることにしました。
あとは無料の足湯などもあって、多くの人が利用していました(^^)
桜を見た後は出店を見ながら駐車場へ戻りました。
もう日が落ちてきていているし、あまり時間もないので先を急ぎます=3=3
国道135号へ出て伊東方面へ向かって走ります。
この辺りは海沿いとあって、とても暖かくて、凍結の心配も全くありませんでした(笑)
そしてお昼を食べる予定だった「ふしみ食堂」へ17時に到着しました。
向かいの海にはお月様もみえて、とてもキレイでした☆(それだけ時間が押しているってことですけどね)
こんな時間なのでご飯もどうしようと思いましたが、せっかくなのでご飯は食べて行くことにしました。
お店に入ると、おばあさん?が温かく迎えてくれました(^^)
メニューもいっぱいあってどれにしようか迷っちゃうほどです。
そしてやっとご飯の時間になりました。
魚も脂がのっていてとってもおいしかったし、ボリューム満天でした(^▽^)
またこよーっと♪
お店を出たころには辺りもスッカリ暗くなっていましたが、ここからは気合ですp(^▽^)q
国道135号~県道11号へ。
山の方へ行くので凍結の心配もしていましたが、交通量も多いので、このくらいの時間だったら大丈夫みたいでした。
そこから国道136号~国道1号と走り、沼津ICから高速へ。
。。
と思ったら、ETCがエラー(これはXRでは良くあるので、またかって感じでしたが…)。
そこでちょっと時間がかかってしまいましたが、富士川SAまで順調に走りました。
そして富士川SAにはスマートETCがあるので、そこで降りる予定だったのですが、高速の入り口でエラーになってしまったので出口もすんなり通れません(^^;)
沼津ICの方が連絡をしてくれていたので、ETCのゲート出口にバイクを停めて、事務所の方へ案内され、そこで手続きをすることになりました。
時間はちょっとかかってしまったけど、あ~こうなっているんだ!なんてちょっと貴重な経験をしたので楽しかったりして(^^;)
すんなりとは行きませんでしたが、初めてのスマートIC体験でした(笑)
その後、県道10号~県道190号を走って、国道52号へ出て、21:30頃に家に着きました。
今日もアクシデントがあって、予定通りとはいきませんでしたが、無事にパンク修理もしてもらい、河津桜を見ることができて良かったです(^^)
フォトアルバムに沢山写真載せてありますので、興味のある方は見て下さいね(^^)
スライドショーがオススメです♪
↓
画像はこちら
本日の走行距離 356.1キロ
↑
クリックよろしくね(^_-)-☆
http://bbs.avi.jp/369088/
↑
☆ばいくらんど☆掲示板
楽天以外の方はこちらへどーぞ(^^)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
道の駅めぐり
3月23日のお出かけ その4 小ネタ2
(2025-03-29 23:40:08)
ξバイク好きの交流所ξ
別冊付録「RIDE」final 「バイクに…
(2024-05-01 18:51:15)
整備日誌
タイヤのパンクと製造日
(2024-12-19 13:47:42)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Create
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
評判のトレンドアイテム情報
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: