でじまみ

でじまみ

2013.04.12
XML
カテゴリ: 周辺機器
DSC01138.JPG


職場で使用していたDELL PCの全盛期(XP時代)にはほぼすべてのPCにこの「FUS-200N」を設置して、ユーザーログインには指一本で行っていました。
ちょうど指紋認証が流行り始めたころからですから、8年くらい前ですね。

ただWindows7での対応状況はイマイチだったので、現在はXPマシン含めて使ってるのもごくわずかです。

唯一Windows7に設置してるマシンがあって、ほとんどは登録済みのユーザー(2~3ユーザー)で認証してますけど、たまに普段使わない指紋未登録のユーザーでログインすることがあったりします。

そういう場合のログイン方法を備忘録として。


PC電源投入後、認証画面が現れたら
  • fus001.jpg

Ctrl + Alt + U
Ctrl + Shift + B



指紋認証管理者情報の入力ダイアログが現れる
  • fus002.jpg

ユーザーID と パスワード欄に、あらかじめ設定してある指紋認証の管理者IDを入力しOK
するとWindowsのアカウントを受け付ける入力画面になる
  • fus003.jpg

あとは、任意のユーザー名、パスワードを入れると起動する

ユーザー名は
ユーザー名@ドメイン名
ローカルPC名\ユーザー名
など


デバイス自体は故障もなくまだまだ現役で行けるんですけど、アプリがこれ専用のがもう開発終了らしくて、7での設定は非常に面倒なので1台かろうじて使用してるだけ。
来年4月のXPサポート終了と同時にそのお役目を終えそうです。





関連記事

バッファロー、サイトの自動表示やログインに対応したUSB指紋認証器




参考リンク

FUS-200N サポート(バックナンバー) - Silex

FUS-200N 仕様詳細 - DELL









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.12 19:57:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: