でじまみ

でじまみ

2013.05.12
XML
カテゴリ: デジカメ
DSC01928.JPG


先日購入した「NEX-6」
SONY のサイトで製品登録を行うと、アップデートに関するお知らせが・・
  • Fa001.jpg

SSDとかマザーボードは頻繁にファームアップデートしてますが、「この高価なカメラ本体のアップデートなんて失敗したらどうすんだろ?」とか考えながら、以下の手順にて無事アップデートを済ませましたw


以下にアクセス

「NEX-5R / NEX-6」ファームウェアアップデート
http://www.sony.jp/ichigan/update/usbup20130205_05.html

本体のバージョンを確認します - 1.0
  • DSC01963_R.JPG

同意して、Update_NEX6V101.exe (Windows)をダウンロードし実行します。

本体の、[メニュー]→[セットアップ]→[USB接続]の設定を「マスストレージ」に変更
  • DSC01967_R.JPG

カメラからメモリーカードを外します。

本体とPCをUSB接続して、再度バージョン確認
  • Fa002.jpg

ここで、ハードウェアの取り外しをします(Windows8 では不要でした)
USBケーブルは接続したままです。
  • Fa003.jpg

カメラ本体の液晶が「カメラのリセットを行います」になっているので、本体「OK」ボタンを押して画面を消します。
  • DSC01970_R.JPG

いよいよアップデート実行です。
  • Fa004.jpg

時間かかってますw
  • Fa005.jpg

12分ほどで完了しましたwww
  • Fa006.jpg


カメラのバージョンを確認
ボディー 1.01 になってます。
  • DSC01971_R.JPG




あ、いっしょに購入したマクロレンズ「SEL30M35」もアップデート必要なのね?
でも今日はここまでにしときます。






関連記事

SONY NEX-6 の購入で、ついにデジタル一眼デビューです!

NEX-6 でデジタル一眼初撮影 ですw

SONY Cyber-shot DSC-TX300V レビュー関連記事一覧









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.12 19:18:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: