でじまみ

でじまみ

2013.05.31
XML
カテゴリ: 周辺機器
NW001.jpg



アイ・オー・データから発売された、ネットワーク対応カメラ「Qwatch」シリーズの新モデル「TS-WPTCAM」
初期設定が非常に簡単で大変評判がいいようです。


数あるデジタル周辺機器の中でも、ネットワークカメラには深い思い入れがありまして・・・
私自身も5年前に、ロジテックの「LAN-NC30/PT」を購入、使用しています。
目的は、遠隔地にいる病気の母親の様子を見るための「みまもり」用として設置しました。
寝たきりだったら動かないので通常のWebカメラで事足りるんですけど、体は元気なもんだから勝手に外に出て行ってしまうこと。
これが一番心配の種でした。
でもネットワークカメラのおかげで、何度もその危険を回避してきたんです。

なのでこれからの高齢化社会には、ネットワークカメラはなくてはならないデジタル機器のひとつだと思うんです。

だからこそ、導入・設定のむずかしさがネックだったネットワークカメラにこういう親切な製品が出るというのは喜ばしい限りですね。

ちなみに従来のネットワークカメラ製品で面倒な点といったら、
  • 壁面・天井などへの設置
  • ポートの解放
  • DDNSの登録
  • アプリケーションの設定
とかですかね?

自分の使ってる「LAN-NC30/PT」はブラウザで見て操作するんですけど、IE以外は対応してないし、ウイルスバスターのバージョン上げたら見れなくなったし・・・。
あまり売れてない製品だとサポートも中途半端で(;´Д`)

まあ、物理的な設置についてはしょうがないですけど、ポートの解放なんていうネットワークの知識が多少ないとできない煩わしい設定が、この製品の場合なくなってます。
WPSボタンを一度押すだけなので、なんと簡単なことか\(^o^)/
これだけでもすごい進歩だと思いますよ。
しかもスマートフォンからも操作できるし。


あとは価格ですね。
一般のWebカメラに比べたらまだまだ高い。
せめて一万円前後で買えるようになれば、もっと普及すると思いますけど。
「介護に役立ちますよー」って国の方に働きかけて、支援してもらったらいいのに・・・
とか思う今日このごろです(あ、もうやってるかも(^-^;)





関連記事

鉄筋3階建て以上の「電波が届かない」を解消!家庭の電気配線を利用してのネットワーク「PLC」に無線LANを搭載した「WPL-05G300」

Wi-Fiルーターの設定をしてもインターネットにつながらない

MZK-EX300D




参考リンク

パン・チルト対応のワイヤレスWebカメラ
アイ・オー・データ機器「Qwatch TS-WPTCAM」










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.31 23:36:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: