でじまみ

でじまみ

2013.06.28
XML
カテゴリ: パソコン
K0000263071.jpg



職場のPC用に購入。備忘録として書いときます。
今年はXPからの入れ替えラッシュなので、購入機器が多いこと。
現状4:3の19インチ液晶が多いので、XPマシンの入れ替えの際にワイドにするか、余った19インチをマルチにするかでディスプレイ環境はリニューアルしております。

けっこう前の製品なんですけど、予算的な都合もあったので。
まあ簡単な事務仕事用なのでスペック的には要求はしませんが、某L○とかBen○とか海外の安いモニタは苦い思い出があるのでもうずっと避けてます。
去年の夏あたりが底値だったらしいんですけど、ここのところデジタル製品全般値上がりしているような感じですね。


ざっとスペックなど・・・
  • 21.5 インチ ノングレア液晶
  • 解像度 1920x1080(フルHD)
  • TNパネル WLEDバックライト
  • 消費電力 38 W
  • 入力: D-Sub DVI HDMI端子
  • 内蔵スピーカー搭載


  • DSC02710_R.JPG

スタンドに設置、高さ調節はできません。
  • DSC02713_R.JPG


見え方はこんな感じ・・・
  • DSC02717_R.JPG


    DSC02715_R.JPG


    DSC02716_R.JPG


事務仕事に使う程度ですのでまったく問題ありません。


スピーカーは1W×2なので音質を求めてはいけません。
Skype用にスピーカーが必要だったのと、なるべく配線を減らしたかったので。
スピーカー用の音声ケーブルは付属していますが、HDMI接続なら必要ありません。一本で済みます。


右下のタッチセンサー部分。
  • DSC02721_R.JPG

設定画面はこんな感じ。
  • DSC02720_R.JPG


あとは背面。VESAマウントに対応しているのでその穴が空いています。
  • DSC02815_R.JPG

大事なことなので2回言います (;^ω^)
VESAマウント用の穴が空いています。
今回このモニタとセットにするPCもすでに組み終わりました。
勘のいい方はお分かりだと思います。
そうです、NUCです。

今回NUCを仕事用の普段使いのPCとして選択しました(^-^;
果たしてNUCがどのくらい使えるのか? これからいろいろ試してみたいと思います。


≪追記≫
運搬するのに、一度組み立てた液晶部分とスタンドをはずそうと思いましたが、思いのほかキツくはまってしまったので外せませんでした。
  • DSC03376_R.JPG

写真のツメの部分を内側に押せばいいのですが、手が痛くなり断念しました。






関連記事

オンボードGPUとグラフィックボードでマルチモニタ設定

液晶モニタの画面が白っぽくなってしまった

ノートPCの液晶画面がぶれる




参考リンク

PLE2273HDS-B1(iiyama)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.02 18:36:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: