でじまみ

でじまみ

2013.08.02
XML
カテゴリ: デジカメ
SGY-SIR.jpg


NEX-6で打ち上げ花火をバルブ撮影するためにリモコン「リモートコマンダー RMT-DSLR2」を購入しました。

しかしNEX本体の赤外線受光部がカメラ正面にあるため、背面からだと動作しないんです!
これじゃあゆっくりライブビュー見ながらシャッター切れないじゃん(;´Д`)

スマートリモコンアプリ 」を使うっていう手も考えましたが、若干遅延があるのと、カメラとiPhoneの電池の消耗が激しそうだったので却下。

あと鏡を使うっていう手もあったんですけどね。持ち運びと設置と角度調節が大変そうだったし・・・。

こうなったらリモコンのLEDをケーブルで延長して、ケーブルレリーズっぽいの自作してしまおう! と思いついたわけです。
しかし、リモコン分解することになるのでせっかく買った純正のをパァにしてしまうのは勿体ない・・・
そこでネットで安い互換品を見つけたので、これをポチりましたwww

ソニー α用 リモコン RMT-DSLR1 互換品
  • DSC03619_R.JPG

まず動作確認して即分解に入りましたwww

電池を取り出してから、表面のボタンパネルをゆっくり剥がします。
  • DSC03621_R.JPG

ネジをはずして基盤を取り出しました。
  • DSC03625_R.JPG

先端のLEDを半田ごてで取り外し、導線に付け替えます。
導線にと100均でイヤホンを買ってきたんですが、ケーブルが通電しないんですよね?
仕方がないので、手元にあったリード線2本を使うことにしました。

LEDがついていた部分にリード線をはんだ付けします。
  • DSC03634_R.JPG

熱収縮チューブやらビニールテープやらで動かないよう固定しました。ほとんど素人仕事です(;^ω^)
  • DSC03636_R.JPG

そして2本のリード線は、これまた100均で買った熱収縮チューブに通します。また、三脚に巻きつけるためにこれも100均で買ったワイヤーも一緒に通しておきました。
  • DSC03637_R.JPG

順調に作業が進んでいると思いきや、ここで大失態!
LEDの足を1本折ってしまったのですwww
  • DSC03640_R.JPG

代用品を求めてすぐにアキバに向かいましたよ(^-^;
置いてる店探し回って親切な店主のおじさんに見てもらって新しいのを買ってきましたwww
  • DSC03641_R.JPG

見ただけだとどっちかわからなかったので、赤と白両方買ってきてテストしてみると赤の2Vで代用が効くことがわかりました。
赤く光るようになっちゃいましたけどネ。
これを見て失敗して、もしLED買う羽目になっちゃった方はアキバのラジオデパート1FにあるLED専門店に行ってくださいね。
やさしいおじさんが見てくれます。そしてLEDは1個20円です(安っ
あ、くれぐれも自己責任ですよ~☆

で無事にLEDも取り付けて完成したのがコレ
  • DSC03650_R.JPG

ちょっと不恰好ですけどね(^-^; なにげに見た目が医療機器っぽいしwww

こんなふうに巻きつけてみて・・・ 動作もバッチリv です。
  • DSC03644_R.JPG


今後は花火撮影や、夜景撮影も挑戦してみたいんで、その時につかえそうです(^o^)

ちなみに今回かかった総額は・・・800円くらいでした。





関連記事

NEX-6用に三脚を購入 - 「ベルボン ULTRA 455S」+「SLIK SBH-300 DQ」(なぜに脚と雲台別々に?)

NEX-6 用に予備バッテリーを購入(NP-FW50 並行輸入品)

今年も行ってきました、足立の花火大会









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.02 18:29:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: