でじまみ

でじまみ

2014.02.27
XML
カテゴリ: クラウド
OD00.jpg


Microsoftのオンラインストレージが「OneDrive」に名称変更されたことで、従来の無料分7GBに加え、8GBまで無料で容量を増やすことができるようになりました。
その内容は以下の2つです。

  • カメラバックアップ機能を使って3GB
  • OneDriveを紹介して500MB(10名まで最高5GB)

「10人も友達いないよ」っていう人も大丈夫!ちょっと手間はかかりますが、確実に8GBゲットできます。
なおこの記事は2014年2月末時点のもので、容量追加のキャンペーンは永続的なものかどうかわかりません。また以下の方法がいつまで通用するかどうかもわかりませんので、その辺はご了承ください。




■ カメラバックアップ機能で3GB獲得

Windows8.1から
チャームから「PC設定の変更」-「Skydrive(OneDrive)」-「カメラロール」で「写真をアップロードする」に設定
  • CA01.jpg


iOSやAndroid端末から
OneDrive アプリを入手し、サインイン時または設定から、カメラバックアップをオンにする
  • CA02-1.jpg



■ OneDriveを紹介して5GB獲得

1.OneDrive サインインします
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/

2.左下の「ディスク容量を追加する」をクリック


3.「紹介特典」の項目で「無料ストレージを取得」をクリック
  • OD02.jpg


4.招待状へのリンクが表示されます。これは後で使用するのでコピーしてどこかに張り付けておき、一度サインアウトします。


5.以下のリンクから、Microsoftアカウントを作成します(つまり紹介する友達を自演します)
https://signup.live.com/signup.aspx?lic=1

6.アカウント作成後そのままログインした状態で、先ほどの紹介リンクからページを表示します。

左下の「ディスク容量を追加する」から見るとわかりますが、リンクから新規でサインインするとすでに500MB追加されています。
  • OD04.jpg


一方、自分のアカウントは、
  • OD05.jpg

紹介特典として500MB追加されています。
そして一度サインアウトしてから5~6を10回繰り返せば、最大5GBを獲得することができるというわけです。

同一パソコンで何度繰り返しても大丈夫です(Dropboxは同一PCは不可です)
ただし、同一インターネット回線でのMicrosoftアカウントの新規登録数が一日3つまでと制限されているので、10人分登録するには何日か必要になりますね。
  • OD06.jpg

なお、既存のMSアカウントでも、OneDriveに一度もサインインしたことがなければ紹介ボーナスを獲得可能です。




以上、MSアカウントを10個作るのが少し骨が折れますが、今のところこの方法で確実に8GBは容量を増やすことができ、最初の7GBに加えてトータル15GBになります(新規で紹介されてからの場合は15.5GB)
  • OD07.jpg

なお、昔からのSkydriveユーザーには25GBの人もいますが、同じように+8GB獲得できますよ。ぜひお試しあれ。








関連記事

Dropboxの友達を招待して容量UPを自演してみたが…

Windows Live ID (Microsoftアカウント)登録方法




参考リンク

Microsoft OneDrive









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.28 09:10:57
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: