でじまみ

でじまみ

2014.04.24
XML
カテゴリ: モバイル
DSC08211 (1)_R.JPG




最近流行の格安SIM(MVNO)ですが、「楽天ブロードバンドLTE」を申し込むとなんと初期費用4000円が無料! というのを見かけて、LTE端末も持っていないのに手を出してしまいました(^-^;

「期間限定」という言葉についつい乗せられてしまったみたいで、実はキャンペーンはしょっちゅうやってるようです。
楽天ブロードバンド 特典・キャンペーン一覧
でも、月額875円~なのでそれほど負担にならないし、いつでも解約OK、解除料もかからないしいいかな? とか。


私が申し込んだのは、「楽天ブロードバンドLTE エントリープラスプラン」
  • 月額900円で1GB/月の高速通信(連続した3日間で400MBまでの制限あり)
  • それ以上は通信速度制限 最大「300kbps」(平成26年4月末現在)
  • NTTドコモ Xi エリア対応

SIMと、設定事項が書かれた書類は別々に届きました。





そして今回、イー・モバイルの Pocket WiFi GL04P をお借りすることができたので、接続できるか試してみました。


では設定事項についてです。

まずPCで設定するのに、 ドライバ をダウンロード。(Windows8.1では使えませんでした)

「GL04P設定ツール」を起動します。
  • SM03.jpg

パスワードはデフォルトで「admin」です。

「設定」-「WAN設定」-「プロファイル設定」と進み各項目を設定します。
  • SM04.jpg

  • プロファイル名:rakuten(任意)
  • ユーザ名:「アカウントのお知らせ」に記載されているもの
  • パスワード:「アカウントのお知らせ」に記載されているもの
  • 認証方式:「CHAP」または「PAP」
  • APN:「スタティック」を選択し、「lte-mobile.jp」と入力

あとはプロファイルリストを「rakuten」に変更するだけです。


本体の表示
  • SM05_R.JPG

表示は一応「LTE」となっていますが・・・
  • SM06.jpg

iPhoneでの計測値はこの程度です。

この場所は一応Xiエリア150Mbpsの サービスエリア 内ということですが、
やはり端末が対応してないんですかね?
でも一応安定した通信はできているようです。

と、今回お借りできたのがほんの少しの間だったので、これ以上はよく調査はできませんでしたが、iPhoneで使用した限りでは、まあ可もなく不可もなくそこそこ使えるという感じでした。

2年縛りを終えたSIMフリー端末があるなら、月額1000円未満のコースでちょっとした通信インフラを簡単に手に入れることができちゃうんですよね。
いい時代になったもんだ・・・。






関連記事

EMOBILE Pocket WiFi GP02 から LTE GL06P に乗り換えました

EMOBILE Pocket WiFi LTE GL04P の速度テストをしてみた - GL01Pとの比較テスト




参考リンク

楽天ブロードバンド









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.24 18:57:34
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: