でじまみ

でじまみ

2015.07.06
XML
カテゴリ: クラウド
DBF00.jpg


WindowsタブレットやStick PCなどで OneDrive や Dropbox を利用する場合、ストレージ容量がネックになってきますよね?
なるべくCドライブには空き容量を確保しておきたいし・・・

そんな場合には、OneDrive や Dropbox の保存先をSDカード(microSDカード)などのリムーバブルメディアしてしまえば万事解決します。



OneDrive は こちらの方法 でリムーバブルディスクを指定することが可能なんですが、Dropbox の場合は

このフォルダは取り外し可能なメディア上に保管されています。

DBF01.jpg


と表示され、SDカードなどを保存先に指定できません。

でも回避方法はあります。
以下の方法でシンボリックリンクを作成することにより、リムーバブルディスク内に Dropboxフォルダを置くことができるのです。


1. 念のため Dropbox 内のファイルをバックアップ

2. Dropbox を一旦終了する

3. Dropbox フォルダ(デフォルトは C:\Users\[ユーザー名]\Dropbox)ごと、リムーバブルディスクに移動する

4. コマンドプロンプトを起動(管理者)

5. 元の Dropbox フォルダの階層に移動 (C:\Users\[ユーザー名] )

cd C:\Users\[ユーザー名]

6. 以下のように入力しシンボリックリンクを作成する(D:をリムーバブルメディアと仮定した場合)

mklink /d Dropbox D:\Dropbox

「Dropbox <<===>> D:\Dropbox のシンボリック リンクが作成されました」


7. Dropbox を起動すると、同期が開始される


これで Dropbox 内のフォルダやファイルの実体は、Dドライブに移動しました。
元の C:\Users\[ユーザー名] にも Dropbox フォルダが存在していますが、これはショートカットの一種に過ぎません。プロパティを見ると

DBF02.jpg


このようになっていると思います。



ストレージ容量が乏しいPCでも、このようにうまくリムーバブルメディアを使うことで大量ののファイルを常に同期しておくことができます。
ただし、基本的にSDカードなどは挿しっぱなしにしておくことになるので、注意しましょう。







関連記事

OneDrive フォルダの場所を変更する方法

Dropboxで削除してしまったファイルを復元する方法









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.06 19:52:53
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: