つくる生活など

つくる生活など

2022年09月04日
XML
第30回青森県民駅伝、総合&市の部優勝弘前市(初!)、町の部優勝東北町(たくさん)、村の部優勝六ヶ所村(たくさん)ほか。

一昨年昨年中止で3年ぶりの開催。
30℃近い暑いコンディションで、走った皆さん走れておめでとう&おつかれさまでした。

今回は関係者以外観客なしの、新県総合運動公園周回コースの特別仕様。1区はキロ3分程度で走れる大学&山田陸上部から普通のおじさんまで走るので差がついてしまい、2区→3区(速い市町村)と1区→2区(遅い市町村)のたすき渡しがごっちゃごちゃ。来年はまたロードに戻れるとよいです。小学生入った新コース3年前の1回しかやってないし。

中学生男子は例年球技の子も多かったりする中、いつか箱根やニューイヤーを走る子はいないかという思いで見ています。今年は3000m9分切る選手が何人もいて、来年の都道府県男子駅伝は行われてほしいです。

板柳町6区には福士加代子さん!引退から半年過ぎても変わらぬかっこいい走りを県民が独占、ではなくRABのサイトで全世界見られる状態だったので、事前に宣伝するんでした。小学生以外の女子区間は中学生以上という雑なくくり(そうでもしないと出す選手いない町村あり)で、福士さん容赦なく抜いていく(板柳は繰り上げの危機で手抜いてられなかった)のですが、ちょっと食らいついていた中泊町の中学生よかったです。

(引退済の四十路である)かよこより速く走ったわらはんど(お名前見るに中高生たちと思われる)15人もいて、本県女子ランナーの未来も明るい。
第30回青森県民駅伝競走大会 区間記録速報 市町村の部 6区
http://www.sportsmovie.info/racereport/2022/0904aomori/rank2.php?ev=0&sp=6



工藤一良さん愛知製鋼コーチの後どこ?と思っていたら南部町の監督で、帰郷されていたとは。

長距離走は郷土愛強くて良いなと思った大会でした。

台風台風の影響はなさそうというか、月火暑いのかよ布団干そ。

野球ボール E2-8F 9月初っぱなから負け越してしまった。今回たかぴは2点しか取られていないので次回はもっとよくなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月05日 09時07分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[すぽ(かけっこ多め)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

お気に入りブログ

あるだけいいとはい… New! k-nanaさん

たまちゃんのてーげ… たまちゃん2000さん
あんなことやそんな… おちゃのこさいのさん
  皮膚科医独身の… 皮膚科医独身さん
L'Oneiropompe / 夢… 夢先案内猫さん

コメント新着

いちろん92 @ Re[1]:畑240420・22(04/23) k-nanaさんへ ありがとうございます♪ 謝ら…
k-nana @ Re:畑240420・22(04/23) お誕生日だったんですね! おめでとうござ…
いちろん92 @ Re[1]:本年最初の買物は(01/10) k-nanaさんへ 生の感動には及ばないかもし…
k-nana @ Re:本年最初の買物は(01/10) 購入されましたか~^^ 見に行った時、 遠…
いちろん92 @ Re[1]:縫い物駅伝240101~03(01/04) k-nanaさんへ どうもー。 私も袋系行って…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: