ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(2)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(20)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(7)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2017.08.28
XML
ロードバイク乗りには欠かせないアイテムにスピードメーターがある。
今のスピードは?平均スピードは?瞬間最大速度は?累計走行距離は?走行時間は? などなど、ローディが気になる情報がたくさんあるのである。
今春からロードバイクを再開してからは、スマホ(iPhone6プラス)で代用していた。それなりに便利で、ナビにもなるので良かったのだが、ロードバイクを乗り続けているとやはり問題点が出てくる。先ずはバッテリーの問題。バッテリー容量の大きいiPhone6プラスでも、画面表示状態を続けると1時間で20%ほど消費してしまう。通勤だけならまだ許されるが、ロングライドだと限界がある。それとやはり重たいし、ハンドル周りがごちゃごちゃして格好が悪い。ライト、ベル、これにスマホも付けるとなると、アクセサリーホルダーを付けなきゃ収まらない。しかしアクセサリーホルダーにスマホを付けると、その重さでだんだんホルダーが下がってきてしまう。それとハンドル周りに大きいスマホがあると、せっかくスマートなロードバイクがスマートでなくなってしまう。
そんな訳で、結局はサイコン(サイクルコンピュータ)に行き着くことになってしまった。恐らく多くのローディはこの道を辿るのではないだろうか?
サイコンには有線タイプとコードレスタイプがある。コードレスの方は値段が倍ぐらいするが、取付位置の変更やハンドル周りのスッキリ感を考えると、やはりこれが一番だろう。選んだのは定番のキャットアイのこれ。↓
rblog-20170828122945-00.jpg
rblog-20170828122945-01.jpg
rblog-20170828122945-02.jpg
コードレスなので取付は簡単。
rblog-20170828122945-03.jpg
ハンドル周りもこの通りスッキリだ。

スマホは、通勤時はウェストバッグに入れて
それ以外のライドの時はサイクルジャージの背中のポケットに放り込めばいいのだ。

このようにドンドン、私もロードバイクパーツ地獄に嵌って行くのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.23 14:17:40
コメント(0) | コメントを書く
[ロードバイク【サイクルコンピューター関連】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: