ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(2)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(20)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(7)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.01.30
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村


まだまだ寒い日々が続いています。
しかし寒いからといって
家に篭っているわけには行きませんよね。

我々のアクティビティと言えば、
ランニング然り、ロードバイク然り、
キャンプ然り、登山然り、
やはりフィールドはアウトドアですからね。

それぞれのアクティビティには
専用のウェアが必要です。
皆さんそれなりに用意していると思います。
しかし意外と軽視されがちなのが
インナーウェアではないでしょうか?

安易にU社の〇〇〇テックとか、
某社の発熱素材のウェアとか使ってませんか?
外気温がプラスだったり、
または発汗量が少なかったり
とかなら何とか凌げるかもしれません。

しかし外気温がマイナスであり、
発汗量が多くなるアクティビティだと、
それは命取りになってしまいます。

自分の冷えた汗により
低体温症になる恐れがあります。
ですので、
冬のアクティビティ時のアンダーウェアに
発熱素材の着用は注意が必要です。

発熱させると汗をかきます。
その汗が冷えると急激に寒くなるのです。
くれぐれも汗を伴うアクティビティでの
発熱素材のウェアには気をつけて下さいね。

では何がいいかと言うと、
「発熱機能」ではなく「保温機能」です。
そして「吸湿拡散機能」も
備えているモノを使うようにしましょう。

保温機能に優れ、尚且つ汗を吸い取って
素早く拡散させるウェアを選ぶようにしましょう。

おすすめは
スポーツブランドやアパレルブランドではなく、
アウトドアブランドです。
多少お高くなりますが、
快適に安全にアクティビティを楽しむには
多少の出費は必要だと思いますよ。

その中でも求めやすいのは
国産アウトドアメーカーのモンベルですね。

私はアウターはオシャレなスポーツブランドを身
につける事も多いですが、
冬のインナーウェアだけはモンベル一択です。

中でもお求めやすいのは
化繊のジオラインシリーズです。


薄手のものなら3シーズンいけますし、
夏場の登山にも使えます。
中でも一番良く着用しているのがLWシリーズです。
ライトウェイトですね。


新品 モンベル mont-bell ZOE-LINE L.W. ROUND NECK SHIRT ジオライン 長袖Tシャツ BLACK ブラック 黒 メンズ 1107486 アウトドア 登山 キャンプ 速乾


そしてより寒い時や、運動量の少ない時は、
MWです。ミッドウェイト ​です。



この2着はいつも愛用しています。

これを着るようになってからは
冬のランニングではジオラインが無ければ
冷えた汗で凍えそうです。

それと今、
もう一つ検討しているのもあります。
私は結構な汗かきですので、
ジオラインを着ていても
運動後の汗による冷えが気になります。
なのでウールを買おうかと思っています。



メリノウールですね。
冬山登山をする人は皆さんウールを着てますよね。

危険から命を守るには
絶対的に安心な素材を着た方がいいですからね。
モンベルのスーパーメリノウール ​、
とても気になります。



そんな訳で今日は、
冬のアクティビティでの
アンダーウェアについて書いてみました。

寒さや汗の冷えが気になる方は
アンダーウェアを見直してみてはいかがでしょうか?


よろしければポチっとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.30 11:17:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: