ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(20)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.02.09
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは~!

今日はですね、
冬のランニング時のウェアについて
考えてみます、というか、
私の場合について紹介いたします。

雪が降っても普通に走るのが
北国のランナーたるものでございまして、
どんなに寒くても
(と言っても―7度ぐらいが私の限界かな)

走らなきゃならないんですね。

そんなとき、
日常的に走らない人や、

道外のランナーの方によく聞かれるのが
​「どんなカッコで走ってるの?」​
ということなんですね。

基本的には秋のウェアをベースに
重ね着になるんですよ。

ちょっとUNIQLOさんの
写真で説明させていただきますね。

まずはこれ↓



あ、もちろん私じゃないです。
(こんなに若い時もありましたが)

一番下には(パンティは除外します)
速乾性のロングタイツと
同じく速乾性の
ロングTシャツを着ます。
(速乾性じゃなきゃ死にますよ)

そして上半身は
長袖の上に半袖Tシャツを重ね着です。

もちろんこれも速乾性です



UNIQLOさんでもスポーツTは
もたくさん
出していますよね。
それで全然Okです。

私は、過去に貰った
マラソン大会の参加賞の

Tシャツが山ほどありますので、
それを着ています。
昔は殆どの大会の参加賞が
半袖Tシャツでしたので

これまでに処分したものを含めると
100着近くあるかもしれません。

次に下半身ですが、
半ズボンは脱いでですね、

ウィンドブレーカーの下を履きます。



写真みないなアディダスなども持ってますが、
殆どは無名のパンツを特売で買います(笑)
但し、

表面に雪がつかなくて風を通しずらい
サラサラした
ナイロン素材が必須です。
裏地は要りません。
逆に裏地があるとモソモソと邪魔になります。

それと、ソックスは足首の隠れる
厚手のものを履きますね。
足首冷やすと凍え死にますから。

そして、仕上げはウィンドブレーカーです。



これ、UNIQLOさんの商品ですが、
正に、これと同じのを、何着も持っていますよ。
色違いですが、通常1980円。
(これも値上げするみたいですが)
商品入替の時とかのワゴンセールで
1000円ぐらいになったモノを見つけて買います。

これが基本パターンです。
特別なウェアは着たりしませんね。
変に厚手のモノとかを着ちゃうとですね、
汗をかいてしまって、
汗冷え地獄がまっていますので。
(たまにダウン着て走っている人を

 見掛けますが、目を疑ってしまいます)

ただし最高気温がマイナスの時は
(1月2月ほとんどそうですけどね)



薄手の速乾タイプの長袖シャツではなく
こういうのに替えます。


困った時はモンベルさんの商品です。
普通のスポーツウェアとかは、
登山用のウェアには敵いません。
命を守る度合いが違いますので。

あとこれに、
イヤーウォーマーとか、
薄手のネックウォーマーをつけます。
もちろん手袋も必須ですよ。
百均のもので十分ですが、
少し厚手のものが必要となります。

こんな感じのウェアで、
雪国のランニングもOKなんです。

但し、上記のような
UNIQLOさんとかの

お安めのウィンドブレーカーは
やはり消耗品ですので、
ある程度使うと限界がきます。
水分は弾いてくれなくなり、
風も通してしまいますし、
冬用としては1~2年が
寿命ですかね~


その辺のことについて
後日またふれたいと思います。

(実は ​モンベルさんのアウトレット品​
 を買いましたので、その報告です)

よろしければポチっとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ロードバイクANCHOR&VOLVO XC40・趣味の日記 - にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.09 08:23:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: