ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(2)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(20)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(7)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.07.06
XML


PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは~!

今回は輪行袋の話になります。

今、私が持っている輪行袋は、
2017年に買った、
TIOGAのロードポットHP

というものです。



この通り、
​かなり 大きくて長くて太い です。​
重さも400g近くあるようです。
正直な話、実は私、
輪行はしたことないです。
じゃあ何故持ってるの?ですよね。

これを買った目的はといいますと、
前車(MINI)にロードバイクを積む ​には、
タイヤを前後共に外す必要があり、
それを車内に押し込む時の
汚れ防止として使用してました。

今のXC40ですと前輪だけ外せば入るので

輪行袋は全く使わなくなりました。



しかしこの先、
更にロードバイクにのめり込んで、

遠乗りをしたりして、
輪行という行為が必要になった時の為に、
この輪行袋が、
もう少し小さくて軽ければいいなと、

思っていたわけでして。

たとえば
モンベルのこれなんか
いいなと思っていました。



重さが 297g、
かなり軽いですよね。

大きさの方は、



今のTAIOGAよりもかなりコンパクト。
こんなサイズのがあれば、
輪行袋を気軽に持ち出すのもありかなと
思っておりました。

しかし、
新たに買足すなんてバレたら大変です(笑)

それなら無駄遣いにならないように
今持っている輪行袋が
もう少し何とかならないものかと、
考えを巡らせておりました。

今のTAIOGAの基本の使い方は



こうやって、

そして、

外したホイールを両側のポケットに入れる。



そして両側のホイール収納部を
立ち上げてファスナーを閉じる。
これで完成。

なんですが~
しかし、

この状態だとホイールがガタつくので、
実際にはポケットには入れずに
百均で買ったベルクロで
ホイールをロードに固定してました。


ならば、
この不要なポケットを

切り取ってしまえば、
もしかしたら

コンパクトで軽量になるのでは?

と考えたのですよ。

さっそく実行しました!
鋏でチョキチョキと切り取りました!




じゃん!
両側分で2枚切断しました。


これを切り取ってから、
収納袋に入れてみました。



一目瞭然ですが、
左が内部ポケット切り取り前で、
右が切り取り後です。

長さは17cmほどになったので、
モンベルとほぼ同サイズになりました。

では重さも計ってみましょう!

まずポケットがあった状態、



392.4g
メーカーのデータ通りの重さです。

それでは切り取り後です。



じゃん!

325.2gです。

この外袋を使わずに
ベルクロで固定しておけば
更に軽くてコンパクトになりますね!

この状態でもモンベルの297gに肉薄!

大きさは3分の2 ぐらいになったのですが、

重さは5分の4
ちょっと物足りないのですが、
それでも大変身を遂げることが出来ました!

サイズも重さも合格ラインに突入です。

これで​ ボトルゲージホルダー ​に取り付けた
ゲージにもスッキリと取付出来ます。



こんなふうに、

持ち運びもラクラクになりますね!
もちろんダウンチューブに付けている

ボトルゲージでも普通に格納できますよ。

モンベルの輪行袋、
ポチらなくてホントに良かった~~!


今回は輪行袋の
軽量化&コンパクト化の話でした。

いつも読んでいただきありがとうございます。
このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。
宜しければポチっとお願いしますね!
  ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.06 06:30:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: