August 15, 2018
XML
カテゴリ: お料理
おはようございます。




今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。







アサガオぐんぐん伸びてます。

rblog-20180814164811-03.jpg

家で育ててる方は竹の棒を足したりして

行けるところまで行ってしまえ〜という感じですが




新学期になったら学校に持って行く方はさすがにそんな訳にもいかず…


伸びた先をどうしたらいいものか、悩んでます。





友達は上まで行ったら下に戻ったと言っていたので

変に上に継ぎ足さずに下に戻したらいいのかな?










青いアサガオ、神秘的で吸い込まれそうです。

rblog-20180814164811-02.jpg

毎朝、今日はいくつ咲いたかなー?とチェックするのが楽しみになっています。










札幌、夏休みは8月19日まで。





あと少し…







なんとか頑張るどー!ヽ(;▽;)ノ








☆ ☆




さて、

夏休みのワーママたちの悩みといえば







お弁当!






なわけです…。






にほんブログ村テーマ ☆働くママ・プレママ☆へ
☆働くママ・プレママ☆
にほんブログ村テーマ 子育てしながら働くママさん♪へ
子育てしながら働くママさん♪
にほんブログ村テーマ ワーキングママ(働くママさん)へ
ワーキングママ(働くママさん)








料理が大の苦手な私にとって

初めての小学生の夏休みがほんとに辛くて辛くて…。







卵焼き、ミニトマト、キュウリは必須。



メインは
ちゃんとした日はハンバーグとか鶏モモの照り焼き(でも前の日の残りね)


ダメな日はトースターで焼いたウインナーとか冷食の唐揚げ(こっちの率の方が高いよ!)






あとはスペースを埋めるために副菜が必要ですが

無限ピーマンとかニンジンしりしりですら作ることがままならない日に私がやる


究極!手抜き!なメニューをご紹介します。










1.じゃがりこサラダ味の下半分浸るぐらいお湯を注ぐ


2.しばし放置した後、スプーンで潰しながら混ぜる


3.水加減がこれでいいなら終了。足りないならお湯を少しずつ足して混ぜる








以上!



完成!!

rblog-20180814165919-00.jpg

じゃがりこポテトサラダです。










ドン引き!!




ですよねー…( ̄▽ ̄;) たらーり…








でも美味しいよ!(開きなおり!)










もう逆立ちしてもお弁当のおかずネタがひねり出せない〜( ;∀;)


という追い詰められたママさん。

試してみてください。






にほんブログ村テーマ 超!かんたんレシピへ
超!かんたんレシピ




あくまで自己責任ですが…



私は好きな味ですf^_^;








にほんブログ村テーマ * いろんなお弁当 *へ
* いろんなお弁当 *
にほんブログ村テーマ 小学生&幼稚園児のママ☆へ
小学生&幼稚園児のママ☆







じゃがりこは当たり前ですがそのまま食べても美味しいし、

非常事態の時にはポテトサラダにもなるし(ワタシダケ…ね)


スーパーで安売りされていたら
とりあえず何個かは買ってストックしています。







じゃがりこのリュック!(笑)










☆ ☆




…とまあ、


私の料理の腕がどれだけ酷いものか

これでお分かりでしょう(汗)





さざ波のように皆さんが引いていく音が聞こえますが


こんな私でもいいよ、という優しい方がいらっしゃったら

励ましのぽちをお願いしますヽ(;▽;)ノ



↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村







アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 15, 2018 12:22:52 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: