March 1, 2023
XML
カテゴリ: レビュー
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。









3月ですね。



あー…

ほんと
時間がマッハ過ぎてヤバいです。










長かった育休もあと1カ月。


三男とのラブラブな日々もあと1カ月。








ちょっとしんみりしてしまいますね。






何回やっても
保育園に預け始めの切ない気持ちは
どうすることもできません( ; ; )









☆ ☆









さて、
新学期に向けてというわけではありませんが

先日、電動鉛筆削りをAmazonで買いました。




楽天にもありますが、
Amazonの方がだいぶ安かったです。








こちら、
今使っている電動鉛筆削りのメーカーの
tihooの別バージョンでして、

充電式ではなくACアダプターで
コンセントに挿して使うタイプです。


予想外に替え刃が入っていました。





私、実はコレ
前に買ったのと同じように
充電式だと思って買っちゃったんですよね、汗



でも、まあ
2階の子供部屋で使うものなので、

机の上のコンセントに挿せば
特に邪魔にもならないからヨシとします。











初めて買ったのは充電式のホワイト。



小学生が二人になったら
鉛筆削りの作業がとても負担になって

電動にしたらめちゃくちゃラクで感動しました。



削りクズの廃棄も簡単なので
そこもまたgoodです。









しかし長男が出来心で
ボールペンの芯を突っ込んで壊しまして( ̄▽ ̄;)

買い替えようとしたらブラックしかなく、
今は2代目ブラックくんが活躍しています。



これは充電中の様子。

一回充電すると1年経っても電池は切れず
すごい長持ちでびっくりします。





今はホワイトも在庫ありますね。

でもこれもAmazonの方が安いから
そっちがオススメ(笑)











2代目はコードレスの強みを生かして
今現在、1階の玄関脇の部屋に作った
身支度ステーションで働いております。



後ろに見える白いのはコンセントではなく
部屋の電気のスイッチです。



もう友達来るよーっていう時に
鉛筆削ってなかった!と言って
2階に走って行く子供がおるもんですから

玄関脇の身支度ステーションにあると
とっても便利。





帰宅したらこの棚にランドセルを置いて
お知らせや水筒を出し、

宿題をやって鉛筆を削って

学校関係の身支度は
すべてここで済むようになりました。









関連記事: 小学生's身支度ステーションDIY1☆骨子となる棚完成












でも、次男は2階の自分の机で
お絵描きをよくするので

色鉛筆を削りたいだろうし
(手削りの鉛筆削りを一つ置いてました)


やっぱり子供部屋にも一つ欲しいよねと
今回買い足しました。








長男は今春6年生で来年には中学生。

中学生になったら
さすがにシャーペンになるのかなあ。






三男もいるし、
我が家の場合はまだまだ鉛筆時代は続くので

とりあえずこの2台で最後までいけたらいいな。














以上、
我が家の鉛筆削りが一台増えたよのお話でした。










↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 1, 2023 06:00:06 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: