September 25, 2023
XML
カテゴリ: レビュー
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。










一昨日は秋分の日でしたね。





本当に日暮れが早くなりましたし、

札幌は気温もグッと下がり、
冬の足音が聞こえてきました。












日暮れ対策でダイソーでお買い物。



子供たちの自転車やリュック、
習い事のカバンなどに
ペタペタと反射材を付けました。















このシールタイプの反射材。
3Mのもので、すごくしっかりしていました。



16枚も入って100円だなんて
ありがたい限りです。


めっちゃ貼りまくりました(笑)

















あとは、三男さんお気に入りの靴下をリピ。



上のレジャーシートはトイレ用です。


我が家のトイレマットはレジャーシート。

半分に切って敷いて養生テープで固定。

定期的に交換することで
洗ったりする手間なく清潔に保てて便利です。


拭きやすいしね。

















さーて、季節の変わり目。

子供たちの衣替えをしなくては!










☆ ☆









さて、
自他共に認めるズボラ人間のワタクシ。


キッチンアイテムはとにかく
お手入れ簡単なものばかり買ってきましたが

なぜか卵焼き器との相性が悪いのか
買っても買っても
半年くらいで焦げついてしまう。







うもー!o(`ω´ )o









卵焼きを焼く時に焦げつかれるの
すんごいストレスですよね。












で、

次はどうしようかなあと悩んで悩んで
今年8月に買ったのがこちら。







鉄の卵焼き器です。



鉄のフライパンとか憧れるけれど
お手入れが大変そう…という気持ちから

自分の手には負えないものだと
思っていました。







でも、今回買って使ってみて
意外と大変じゃない、、、?


むしろ、ちゃんと使えば
卵焼きがすっごく美味しくできる!
ということが分かり、

鉄のフライパン、いいかもと
新しい世界に開眼しました(大袈裟w)











最初、使う前には
いつものズボラ精神が出てしまい

説明書を読みもせず
油を敷いて普通に焼いたところ



ま、こうなりますわ(笑)





ここからちゃんと説明書を読みまして、
油を敷いてカンカンに焼き付け。



そうして卵焼きを焼いたらふっくら!





使い終わったら洗剤をつけていないスポンジとお湯でざーっと洗ってコンロにかけて
水分飛んだら油を敷いて焼き付ける。



それを繰り返していたら
とってもいい感じに育ってきまして、

目玉焼きを焼けば
白身の縁はカリっと、黄身はトロっとなるし

めちゃくちゃ愛用しております。






でも卵焼き器サイズだから手に負えているだけで
フライパンサイズになったら難しそうだなー。


将来子供たちが自立して夫婦二人生活になったら
挑戦するかな(どんだけ先の話!w)











たぶんこの匠シリーズの鉄アイテムは
とても扱いやすいものなのだと思います。





鉄の両面に細かな凸凹を浮き立たせたマグマプレートを本体の素材に採用しています。油なじみが良く、こげつきやこびりつきを軽減します。鉄フライパンならではの耐久性を持ち、強火調理などハードな調理にも適しています。









なのでもし鉄のフライパンを買うなら
またこのシリーズがいいかも。


ちっちゃい卵焼き器もあります。













こんな感じの
ズボラ人間×鉄の卵焼き器のお話でした。












☆ ☆








鉄つながりで一つPR。
(興味のない方は飛ばしてくださいー)




以前もお試しさせていただいた
サジードリンクの1Lバージョンを
またまたお試しさせていただきました!








サジーは
聞いたこともある方がいると思いますが

とにかく鉄分の配合量がすんごい果物なのです。





鉄分で有名なプルーンの12倍!








私も45を超えてから眩暈がひどくなりましたが

現代女性の多くは鉄分が足りていない状態なので
積極的に摂らなければいけないと言われています。




でも鉄分って摂るのが大変…。


慌ただしい毎日の中で
意識して摂るのは難しいんですよね。







このサジードリンクなら
一日にちょこっと飲むだけでOK。







これなら朝ご飯の時に飲んだり
夜寝る前に飲んだり

手軽に続けることができます。












サジーはモンゴルで自生する植物なので
ちゃんとした品質のものかどうか不安…
というのがあると思いますが


こちらのお店で使っているサジーは
品質にとにかくこだわったもの!

内モンゴル(中国)産のものと比べると
品質の差は歴然としています。














現地で手摘みで収穫されたサジーは
国内の衛生管理が徹底した工場で加工されます。









ISO22000も取得しており、
安心安全高品質なサジードリンク。















サジーは酸味が強いのですが、

今回お試しさせていただいたものは
飲みやすくハチミツとゆずが加えられているから

水で割るだけで普通に飲めてしまいます。



めっちゃ美味しい!









1本で1カ月くらいもちますし、
品質や栄養価を考えたら
続けるのも難しくないのでは?と思います。








お得なまとめ買いや





定期便もあります。


















最近疲れやすいな…とか朝起きられないとか
いろんな悩みが人それぞれあると思いますが

鉄分豊富なサジードリンクを
一度試してみるのも手かなと思います。



こちらのハチミツとゆずが入ったタイプが
飲みやすいから初めての方にはおススメです。







ちょっと試してみたいけど怖いなあ…
という方は、

ゆず味じゃないけど
ポッキリ1,000円のパウチ7本セットで
一度試してみるのがおススメ。











おしゃれな瓶タイプは
贈り物にしたら喜ばれるかも。





妊娠中とか産後とか
鉄分がより必要な方へプレゼントするのも
いいですね。


我が家も義母の誕生日が近いので
買おうかなと思っていました。



















とにかく 健康第一!


それを日々実感しているアラフィフです。






↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村












アウトドア&フィッシング ナチュラム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 25, 2023 07:33:45 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: