From クルンテープ

From クルンテープ

2007年01月26日
XML

タイ北部旅日記つづき。

2007年1月1日。

元旦だろうとなんだろうと起床時間には関係ないたっくんに起こされ、いつも通り早起きな朝。

朝食の後、ピサヌローク市内は特に観光せず、次の宿泊地ルーイに向かいます。

ピサヌローク県の観光マップによれば、ルーイに向かう道から、
ちょっと入ったところに、自然の景観が美しく、水車小屋などもあるナショナル・パーク
(国立公園)があるらしい。
その名も「プー ヒン ロン グラー(Phu Hin Rong Klar)」ナショナルパー
ク。

なんて丁度いいの!  移動の途中で観光していくのにはピッタリ!

ところが・・・・
時々、地図で現在地を確認していた(地図読みが好きなんです)私は気がついちゃいました。
おかしい、なんでここで右折?! 

しかし、少し行くと確かに「プー ヒン ロン グラー ○キロ」と示す看板が・・・でも、おかしいよ・・・地図の場所からはどんどん離れているみたいなんですけどーー!!

そして今度は左折。道はぐねぐね、思いっきり山道です。

そして何故かやっぱり、確実に目的地に向かっている模様。

途中で悟りました。
この一帯の「ナショナルパーク」といえば、「山」に決まってる。
・・・ということは、もれなくグネグネ山道がついてくる・・

カーブに次ぐカーブで気持ち悪くなりながらも、ナショナル・パーク内の詳細図を再度チェック。

ここまで登ってきて「水車小屋」だけ見るなんてつまんない。
どうせなら、この「View Point」って書いてある場所にも行こうじゃないの。
駐車場から、ちょっと歩くみたいだけど。

というわけで、View Pointに行くための駐車場へ。
年明け早々、駐車場は大にぎわい。ここでもキャンプ組(テント泊)がかなりいた模様。
こんなにタイでキャンプが普及しているとは意外・・・・

車を降りて、遊歩道の入り口へ。そこにあった案内板を見ると・・
なんと、全行程5キロ!!  全然「ちょっと」歩くだけじゃなかった・・
でも、ここまできて引き返すのももったいないということで、いざ出発!!

すると、道は途中で二手に分かれていて、片方は「コミュニストのシェルター跡」へ、
もう一つは「View Point」や、奇岩地帯を通る周回路へ。
全行程5キロというのは、この両方を制覇した場合の距離らしい、ということも判明。

私たち一行は迷わず、View Pointへの道へ。
phuhin1

前半は、こんな感じに岩盤がむき出しになった斜面を歩いていきます。

この一帯も共産ゲリラの拠点として有名だった場所で、
「コミュニスト・シェルター跡」「コミュニスト墓地(!)」などが点在しています。何があるのかわかりませんが、「ポリティカル・スクール」と書かれた看板も。
それって一体?!

それほど歩かないうちに、View Point到着。断崖絶壁。前は見渡す限り、ジャングルです。

ここでランチタイム。風はひんやり爽やか。気持ちいーい!!

phuhin2Viewpoint近くの「フラッグタワー」。

ところが・・・・ここで、たっくんが恐怖のひとこと。

「うん○、でる」  「トイレーー」

そして、ひとりでトコトコ歩いていこうとします。
げげげ、よりにもよってこんな時に!!

実は、この日まで3日間、出てなかったんです。
ここまで便秘すると後がつらいので、なんとか出してほしいとは思っていたけど、
だからといって、こんな場所でーーーー
オムツの換え、車の中に置いてきちゃったし・・・

仕方なく、私がたっくんを連れて先に下山することに。ううう。View Pointの高台から降りると、「駐車場 900M」の看板が。

でも・・・・来た道を戻るのはなんか悔しい。
確かこの地点まで来たら、この先ぐるっと回って戻っても、距離的には大して変わらなかったような?
それにここまできて、奇岩地帯を見ずに帰るなんて、やっぱり出来ない!!

と、判断して、たっくんを抱っこし(歩かせると踏ん張って、出ちゃうので)ひたすら先へと進みます。

しかーし、だいぶ歩いたなーと思ったころにまた看板が。
「駐車場 1100M」
ひいいー、失敗! 
しかも、奇岩地帯に突入し、足もとがだんだん悪くなる一方。
このあたりは木陰をつくってくれる木もなく、汗はだらだら、腕はがくがく。

だめだ、もう抱っこムリ!!奇岩地帯でたっくんを下ろし、ヤケクソで写真撮影していたら・・

出ちゃいました。

ああ、間に合わなかったか・・・・

phuhin3

↑奇岩地帯。本当はもっとボコボコ盛り上がっていて面白い場所があったのですが・・・・

そこから先は、あの時、素直に来た道を戻らなかった自分をのろいながら、「暑い、重い、臭い」の3重苦に苦しみながら、ひたすら前へ。

でも、せっかくなので時々写真撮影。もうヤケじゃ~。

phuhin4

ボロボロになりながらも、ようやく車に到着。

「出ちゃった」まま、抱っこしてきたので大変なことになってましたが
心配して後を追ってきたダーと合流でき、(彼は、堅実に来た道を戻ってきていたので
先に着いていた)、たっくんはパパに連れられ、下半身水浴びへ。
ようやくさっぱりできたのでした。

はー、疲れた・・・・・

それにしても、2007年の初日からこれってどうよ。

好奇心にかられてムリをする→予想外に大変な目にあって後悔するが後のまつり。
たっくん今年もマイペース。親の都合にあわせるなんて、ムリムリ~。

って感じのこの1年を暗示しているのでは?!

と、一抹の不安を抱えながら、プー ヒン ロン グラー・ナショナルパークを
後にしたのでした。水車小屋は立ち寄る時間がありませんでした・・・・・
でも、景色が素晴らしかったので、もう十分。

アクセスが不便ですが、観光地としてはかなりオススメです。
外国人向けガイドブックには決して載っていないような場所にも、
まだまだタイには見どころが沢山あるんだなあ~

この後、ルーイに一泊して、帰路につきました。
いつか旅日記関係をフリーページにうつす時に、(気が向いたら)ルーイのことも書くかもしれませんが、ブログでの旅日記はひとまずこれでおしまい。
次回からは通常営業?! です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月26日 16時48分00秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:旅日記その4~プーヒンロングラー国立公園(01/26)  
NAT♪  さん
ここ、私も3、4回行ったことがありますが、
たっくん抱っこ+ウン○付き、ご苦労様でした…。
新年の暗示(抱負?)もなかなか奥が深いようで…。

ホテルから徒歩圏内のワット・ヤイ(あの、タイでもっとも美しいといわれている仏像のあるお寺)には行かなかったんですね~。
仏像もキレイだけど、周りの市場も縁日みたいで楽しいですよ~。
次回は是非、ってもうないかー。 (2007年01月26日 16時53分13秒)

NAT♪さん  
Phung  さん
>ここ、私も3、4回行ったことがありますが、
>たっくん抱っこ+ウン○付き、ご苦労様でした…。

おお、さすが(旦那さんが)ジモティ~!
ピサヌの人にとっては、定番の行楽地なのでしょうか?
そして、Political Schoolの正体やいかに?! ご存じですか?

>ホテルから徒歩圏内のワット・ヤイ(あの、タイでもっとも美しいといわれている仏像のあるお寺)には行かなかったんですね~。

ええー、そんなお寺があったんですね!
確かに、相方には「一つぐらい市内のお寺見ていく?」と聞かれたんですが、
小さい子供達が多かったので、お寺もな~と思ってパスしてしまいました。

>仏像もキレイだけど、周りの市場も縁日みたいで楽しいですよ~。
>次回は是非、ってもうないかー。

そっかー、知っていたら、ちょっとだけでも立ち寄ってみれば良かったです。
次回・・・は、あるかな・・・

-----
(2007年01月26日 19時06分13秒)

Re:旅日記その4~プーヒンロングラー国立公園~(01/26)  
ぐーぴたっ  さん
お疲れ様でした~。たっくんもPhungさんも大変でしたね~。読んでいてこちらまでハラハラドキドキしちゃいました!
でも、出る前に教えてくれるのってすごいですよーーー。いっくんには無理な技です!(言えても事後報告のみ。。)
トイレトレ、順調に進んでいるんじゃないでしょうか^^

たっくん、大きくなりましたね~!!!
帽子をかぶっている女性はPhungさんですよね?!
ドキドキ興奮してしまいましたっ(笑)。
もう少しアップでお願いしまーーーす! (2007年01月26日 21時16分26秒)

Re:旅日記その4~プーヒンロングラー国立公園~(01/26)  
siifaa  さん
たっくんえらい!!
ちゃんと出る前に言えるなんてすごいよっ!
うちの坊主は3才になって1ヶ月過ぎてからです、出る前に教えてくれたのは。しかも、昨日はまたパンツで…。うううぅ。
たっくんお利口さんです☆☆☆
(2007年01月27日 12時27分54秒)

危な~い!頭上注意!  
JiM  さん
やはり、小さいお子さんが一緒ですと大変ですね。
結局Viewpointにはたどり着けなかったのですか、うんちのせいで?
一番下の画像、岩が倒れてきそうに見えますが、大丈夫なんですか。
(2007年01月27日 12時39分12秒)

Re:旅日記その4~プーヒンロングラー国立公園~(01/26)  
Lamyai_daeng  さん
こんな見渡す限りジャングルなところがルーイにはあるんですね。これだったら共産ゲリラも隠れますなぁ(笑) (2007年01月27日 20時55分20秒)

ぐーぴたっさん  
Phung  さん
>お疲れ様でした~。たっくんもPhungさんも大変でしたね~。読んでいてこちらまでハラハラドキドキしちゃいました!

いやー、ほんと疲れました。
まさかあんな場所で出るとは・・

>でも、出る前に教えてくれるのってすごいですよーーー。いっくんには無理な技です!(言えても事後報告のみ。。)

ウチもほとんどの場合は事後報告ですよ。
でも、便秘気味の時は、踏ん張ってもすぐに出てこないので、
私が気がついて「どうしたの?」と聞くと「うん○」と教えてくれるというわけで・・

>たっくん、大きくなりましたね~!!!

えへへ。
でも、身長はまだ85センチいくかいかないかって感じなんです。
ちょっと小さめかも。

>帽子をかぶっている女性はPhungさんですよね?!
>ドキドキ興奮してしまいましたっ(笑)。
>もう少しアップでお願いしまーーーす!

あ、それは私が写真を撮ろうとしたら突然横入りしてきた
通りがかりの人です(笑)
この時点ではまだ母子二人の道中だったのでーす。
-----
(2007年02月02日 16時42分23秒)

siifaaさん  
Phung  さん
>たっくんえらい!!
>ちゃんと出る前に言えるなんてすごいよっ!
>うちの坊主は3才になって1ヶ月過ぎてからです、出る前に教えてくれたのは。しかも、昨日はまたパンツで…。うううぅ。

いやいや、上のぐーぴたっさんへのコメントにも書きましたが、事前報告してくれるのは、踏ん張ってもすぐに出ない時だけで、大抵は事後報告です。

「ちっち」に至っては事後報告でさえ、ごく時々。
オムツはずしまで、まだ先は長そう・・・
(2007年02月02日 16時45分11秒)

JiMさん  
Phung  さん
>やはり、小さいお子さんが一緒ですと大変ですね。

はい、ハプニングがつきものです。
まあ、後になってみれば笑い話なんですが・・・

>結局Viewpointにはたどり着けなかったのですか、うんちのせいで?

いや、一応、お昼を食べたところが「Viewpoint」でした。
それだけで満足して、来た道を戻ればここまで大変じゃなかったのですが、
欲を出して、奇岩地帯とか他の見所も回ろうとしたがために・・・

>一番下の画像、岩が倒れてきそうに見えますが、大丈夫なんですか。

大丈夫!!
・・・・なのかなあ・・・
いつか超・強力台風でも来たら危ないかもしれませんねぇ。
この写真にうつっている女性は、この後、岩の下で、両手を上にあげ大岩を支えているかのような構図で写真を撮ってました。
-----
(2007年02月02日 16時52分42秒)

Lamyai_daengさん  
Phung  さん
>こんな見渡す限りジャングルなところがルーイにはあるんですね。これだったら共産ゲリラも隠れますなぁ(笑)

ほんと、隠れるには絶好ですよね。
サコンナコンもそうでしたが、山の岩盤が浸食されやすい性質の岩なのか、隠れ家にちょうどいいような穴や洞窟がところどころにあって。

ちなみにこの国立公園、ルーイとの県境近くなのですが、多分メインはピサヌローク県内なのだと思います。
アクセスもピサヌからのほうがいいです。
帰り道は山の反対側から降りようとしたら、「道がきつすぎる」と運転手さんから拒否されました。
-----
(2007年02月02日 17時00分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: