暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1215)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2011年03月06日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


春夏野菜のための土づくり


3月に入って、まだまだ寒い日が続きますが~
皆さんは、もうジャガイモの植え付けをされましたでしょうか

菜園の始まりは「ジャガイモ」から~ と良く言われますが、
これから、どんどん野菜の植え付け作業で忙しくなりますね。

そんな折・・
昨日も気温が低く、屋上に霜柱や氷が凍っていました

昼間は太陽が出たので・・
ちょっと、春・夏野菜のための土づくりをしました

野菜が元気に育つ土ってどんな土なのでしょうか?

毎年・・試行錯誤でやってはいますが・・

1.通気性がいいこと
2.水はけがいいこと
3.保水性があること

空気をたっぷり含んだ~ふっかふか~な土だったら、

野菜たちも元気に育ってくれるはずです


冬の土2
冬の土2 posted by (C)根岸農園


霜や霜柱が降りた、プランターの土を掘りあげてみると~

こんなかたまりがいっぱい~

フフフ・・畑で言う~ 「寒起こし」 ですね


冬の土3
冬の土3 posted by (C)根岸農園


自然のチカラってすごいですよね~

土を盛り上げています。

このおかげで ~土と土の間に空気が入り~通気性を良くしてくれます。

そして~水分もしっかり含んだ土にもなってくれるんですね

土の表面が凍結して・・乾燥してと、

繰り返されて自然に土が軟らかくなっていくんです。






掘りあげた土の中には、こんな害虫たちが冬眠中

丁寧の取り除いて~始末しましょう。(残渣なども取り除いて・・)

でもね・・

我が家の土には、こんな強い味方もいます


ミミズ
冬の土4
冬の土4 posted by (C)根岸農園


ミミズさんに出会ったら~

大切に土に返してあげてくださいね。

最後に、「腐葉土」や「堆肥」などの有機物を土に入れて

すき込みながら、耕します。

びっくりこれだけ

でも・・この作業のひと手間のおかげで、

有機物が土の中のカビやバクテリアたちによって分解されて~

ふっかふか~な土になっちゃうんですよ。

うまくいけば~皆さんのプランターにも、

ミミズさんが住む土になるかもよ~


(注意:あくまでも、私が独自でやっている方法です)




ミミズさんが住む土はよい土の証拠
ウィンク




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月06日 09時03分40秒
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
夫さんもジャガイモを植えなくちゃって畑に行きました。
春ですね~~。
おいしいジャガイモができますね。。。^^ (2011年03月06日 10時47分28秒)

Re:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
おはようございます。

霜柱もミミズも・・・♪
自然のチカラって本当にすばらしいですね~感動(*≧∀≦)
そんなふかふかの土でこそ
野菜も元気に成長してくれるんですね♪♪ (2011年03月06日 10時47分34秒)

Re:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
ジュラ2591  さん
>皆さんは、もうジャガイモの植え付けをされましたでしょうか

と仰られましても ・ ・ ・ まだです ・ ・ ・

そんなに霜柱が立つほど朝は寒いのですね、ビックリ。

今日は曇り空で、昼から雨になりそうです。

(2011年03月06日 11時46分14秒)

Re:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
息子がよく素手で触っていますよ~
大事にね
虫が大好きな子なので、見つけたら興奮しそう
親にとって害虫でも子供には宝物の存在なのが
厳しい母です
(2011年03月06日 12時25分57秒)

Re:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
overthebighill  さん
訪問有難うございます。
春夏野菜のための寒おこし、大変参考になりました。
土が大事なのですね。
早速やってみます。 (2011年03月06日 14時19分54秒)

Re:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
koharumusasi  さん
土作りは、大事ですからね。
私のうちは、、競走馬の牧場でした、、今は馬のたい肥も、、売り物、、なんですね。
農家とは、たい肥と、、わらの、、交換をしてましたね。 (2011年03月06日 15時10分24秒)

Re:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
kabekoro7802  さん
芋虫も速攻で帰しますよ
近くの畑に(これ内緒の話 シィー)
(2011年03月06日 15時17分46秒)

Re:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
じゃが芋は植えました。
毎日、根岸農園さんのブログを指針にしてます。
少しずつですが、土を耕し腐葉土と牛糞をすきこんでます。
ありがとうがざいます。 (2011年03月06日 15時25分55秒)

Re[1]:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>夫さんもジャガイモを植えなくちゃって畑に行きました。
>春ですね~~。
>おいしいジャガイモができますね。。。^^
-----
ジャガイモの植え付け時期到来ですよね~♪
これから忙しくなるため~なんか心が落ち着きません。
また楽しい菜園生活を楽しめそうですね(*≧∀≦)/
夫さん今年はどんな品種を植えつけたのかしら??
楽しみにしています~☆
(2011年03月06日 17時54分10秒)

Re[1]:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
根岸農園  さん
chocomamaさん
>おはようございます。

>霜柱もミミズも・・・♪
>自然のチカラって本当にすばらしいですね~感動(*≧∀≦)
>そんなふかふかの土でこそ
>野菜も元気に成長してくれるんですね♪♪
-----
ふっかふか~な土って本当に良い香りがするんですよ~
今年はどんな菜園になるかわかりませんが、
楽しみになってきました(゚∇^*) テヘ♪
(2011年03月06日 17時55分53秒)

Re[1]:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>>皆さんは、もうジャガイモの植え付けをされましたでしょうか

>と仰られましても ・ ・ ・ まだです ・ ・ ・

>そんなに霜柱が立つほど朝は寒いのですね、ビックリ。

>今日は曇り空で、昼から雨になりそうです。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)まだです。。?
ジュラさんは植え付けしない派ですよね~。
じっくり様子を見守って下さいませ。。♪
(2011年03月06日 17時57分15秒)

Re[1]:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
根岸農園  さん
はなはな花ゆうさん
>息子がよく素手で触っていますよ~
>大事にね
>虫が大好きな子なので、見つけたら興奮しそう
>親にとって害虫でも子供には宝物の存在なのが
>厳しい母です
-----
虫好きって今の時代貴重なのかもよ~
多分我が家の子たちは触れないかも(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
昔は蝶飛んでいる姿見て「可愛い~春だな~」なんて思っていましたが今はもう悲鳴ものですね☆

(2011年03月06日 17時59分47秒)

Re[1]:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
根岸農園  さん
overthebighillさん
>訪問有難うございます。
>春夏野菜のための寒おこし、大変参考になりました。
>土が大事なのですね。
>早速やってみます。
-----
ご訪問コメントありがとうございます(*≧∀≦)/
やっと暖かくなりました~
楽しい菜園生活を楽しみたいと思います♪
お互いp(*^-^*)q がんばっ♪
(2011年03月06日 18時01分27秒)

Re[1]:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>土作りは、大事ですからね。
>私のうちは、、競走馬の牧場でした、、今は馬のたい肥も、、売り物、、なんですね。
>農家とは、たい肥と、、わらの、、交換をしてましたね。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
堆肥とワラの交換だなんて~素敵ですね~
昔はそうやって地域協力のもと、やっていたんですね。
今の時代、堆肥もワラも売り物になっていますよ~
これが。。。意外に高いんですよ~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
(2011年03月06日 18時03分33秒)

Re[1]:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
根岸農園  さん
kabekoro7802さん
>芋虫も速攻で帰しますよ
>近くの畑に(これ内緒の話 シィー)
-----
芋虫は・・速攻で死刑でしょう~??
ミミズちゃんだけ・・大切に帰しますv(≧∇≦)v イェェ~イ♪
口止め料・・・♪
(2011年03月06日 18時05分28秒)

Re[1]:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
根岸農園  さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん
>じゃが芋は植えました。
>毎日、根岸農園さんのブログを指針にしてます。
>少しずつですが、土を耕し腐葉土と牛糞をすきこんでます。
>ありがとうがざいます。
-----
広い畑の場合は耕すのが大変ですよね~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
少しづつやっていけば4月~5月には、
安心して植え付けができますね~♪
お互い腰を大切に頑張りましょう~(*≧∀≦)/

(2011年03月06日 18時07分22秒)

Re:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
土作り…これができないというかやってないというか。

何か野菜を作ろうと思うたびに「野菜の土」
花を植えるには「培養土」
てな具合で買ってきて植えるんだけど、
やっぱり愛情込めた土作りがいちばんですね~ (2011年03月06日 19時56分19秒)

Re[1]:春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>土作り…これができないというかやってないというか。

>何か野菜を作ろうと思うたびに「野菜の土」
>花を植えるには「培養土」
>てな具合で買ってきて植えるんだけど、
>やっぱり愛情込めた土作りがいちばんですね~
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
そうね~毎回楽しむたびに新しい土買ってたら、大変になります。
古い土もリサイクルして使えば~上手に野菜もお花も楽しめますよ~!!
次回購入の時は。腐葉土と堆肥で十分です( v ̄▽ ̄) イエーイ♪

(2011年03月06日 20時02分57秒)

春夏野菜のための土づくり☆プランター栽培編(03/06)   
ミー さん
美味しいものを作る為に大切な土作り・・・
害虫は死刑、ミミズは大切にするんですね。
頑張って土作りしよう~ッと。アドバイス有難う~
最初はジャガイモですね。次は何これいっぱいだね。頑張るよ~ 色々教えて下さいね。 (2011年03月07日 10時55分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: