もうお花が咲いているんですか!健気ですね~

今からでも摘心って間に合うのですね。

今日は木枯らしが吹き荒れています、寒いです。

(2012年02月02日 12時33分18秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1227)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年02月02日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



ソラマメ
<マメ科>



春の訪れを知らせてくれるお野菜の1つでもある空豆。

ソラマメの種まきは・・

種まき時期:10月下旬~11月中旬頃
(関東地方)

植え付け時期:11月下旬~12月初旬頃。


我が家では、昨年の11月にタネを蒔き、年内に定植

暮れに植え付けた空豆も、彡(-ω-;)彡寒い!風にあたりながら~

越冬しながらも少し成長していました。

おおおおお~~~~


ソラマメ2



(*□*)ビックリ!!

外はまだまだ、こんなに寒いのにね~!

お花が咲いちゃうなんて~不思議だわ~

でもね・・・

よ~く見たら、空豆さんちっとも大きくなっていないんです。

(。>0<。)ビェェ~~~ン


ソラマメ1



真ん中の主枝だけが~ヒョロヒョロ~~~って、成長しているだけ。

か細いし~風に揺られて~ユラユラしています。

支柱でも立ててあげようかな?なんて思いながら~

株元を確認したら・・

号泣がぁ~~~~ん


ソラマメ4



側枝もまだまだ成長過程で数も少なければ~小さいです。

そこで・・ハタと気がつきました!!

摘心していなかったぁ~~(笑)

そうです!!

本葉4~5枚くらいの植え付けた頃に「摘心」しようと思っていて~

すっかり、年末は断捨離にハマっていて作業を怠っていたんですね。

反省~~~



ソラマメ3


空豆の摘心

本葉4~5枚頃、先端の部分を摘み取り~
わき芽を増やすように


ソラマメ5



折角の可愛い~花芽ですが・・

まだまだ外は気温も低く、無事受粉なんて出来ないでしょうから~

すっかり遅くなってしまいましたが・・摘心をしたいと思います。

主茎(先端部分)を摘心(摘み取って)して、土寄せしましょう~


花が咲き出す頃、茎が横へ横へ広がってきますので

倒れないよう支柱も立てなくっちゃね

この時期がアブラムシが着き出す頃・・

必要に応じて~寒冷紗などをつかって~ガードもしなくっちゃ。


ソラマメ3


3月には~綺麗で美しい花も咲かせて~

桜の花に負けないほどのお花見ができるはず!

そして~4月になれば・・・


ソラマメ1


側枝もたくさん出てきて成長し、花芽がいっぱいついて~

そのおかげで~

空豆の収穫も多くなるってワケですね

ソラマメをたくさん収穫したければ~側枝を成長させましょう
(あまり込み過ぎると~風通しが悪くてアブラムシが来るので程々に・・)



茹でソラマメ


採れたて~茹でたてのソラマメは~

それはそれは・・美味いんです!!

知っていましたか~?

収穫したての香り豊かな柔らかい空豆は、皮ごと食べられるんですよ




ビールのお供に・・是非~

Cpicon そら豆と鶏肉ころころオイスタ炒め by 根岸農園

(すごく古いレシピが出てきた!自分でも(*□*)ビックリ!!懐かしい♪)




ウィンク
ソラマメは乾燥に弱いです。
冬でも乾燥が続いている場合はお水をあげて下さいね。
もちろん~追肥も忘れずに・・




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年02月02日 09時01分27秒
コメント(38) | コメントを書く
[ソラマメ・ヒヨコ豆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます。  
ミモザ1166  さん
おはようございます♪
ソラマメ作るの難しいと思って作っていないの
ですが、主人が農園を借れて作って居るので
今度植えて貰おう、と思いました。
採れたてのソラマメ大好きです♪ (2012年02月02日 10時29分09秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
オスン6757  さん
おはようございます。

我家は今年初めて栽培しているのですが、摘心していません。これはすぐにやらないといけないのでしょうか?
支柱は立ててあるのですが・・・本等を調べてみます。

ありがとうございました。 (2012年02月02日 10時33分34秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
kabekoro7802  さん
空豆の摘心
一株で4~5本にと言われていますが折角芽が出ているのを摘心するのはつらいですね
わたしもついつい忘れ気味です
(2012年02月02日 10時43分19秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
k-coggy  さん
『料理好きブロガーさん』って紹介されてますね。
毎日更新されてて偉いです。
ますます頑張ってください!!

真冬とは思えない元気さですね。
青空と緑の葉っぱとお花。
そこだけ春がきたみたい。 (2012年02月02日 11時05分08秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
 お早うございます

そら豆の摘心、知って居る人は知っているかもしれないが、こ

んなに小さな内に芯を摘むって、豆を沢山生らすため人間が編

みだした方策、そら豆の種族保存の生き方を利用した育て方な

のでしょうかね、よく勉強していますね。 (2012年02月02日 11時11分23秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
ジュラ2591  さん

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
我が家も摘心?はしていません
やったほうがいいのね!
支柱は立ててますよ、霜で毎朝萎えていますから(^_^.)
立てないと地べたにつきそうな勢いです
我が家は、イチゴの苗に花芽が付きました
お勉強になりました!(^^)!
(2012年02月02日 13時09分14秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
いもようかん♪ さん
今年は寒いからか、植物の成長?がいまいちなのかな~

こちらの菜の花も、例年は背丈も伸びて
菜の花まつりの準備OKな感じなのに、
今年は今週末のまつり開幕が申し訳ないほど、
チョロチョロです(>_<)

お野菜さんたち、温かくしてあげて
元気に成長させてあげてね~~~♪ (2012年02月02日 13時45分35秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
sakuranbonoki  さん
こんにちは~
毎日寒いですが、ソラマメ綺麗なお花咲きましたね~^0^
摘心して益々元気に成長するんですね! (2012年02月02日 14時07分26秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
まったく知らずに凄いて居ました
まだ小ぶりですが、摘芯を致します。
真ん中のクキのてっぺんを切るのですね。
有難う御座いました。 (2012年02月02日 14時14分24秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
へぇ~!摘芯した方がいいんですね。
家のもやってませんでした。
先端部分だけ摘み取ればイイんですか?? (2012年02月02日 14時34分30秒)

Re:おはようございます。(02/02)  
根岸農園  さん
ミモザ1166さん
>おはようございます♪
>ソラマメ作るの難しいと思って作っていないの
>ですが、主人が農園を借れて作って居るので
>今度植えて貰おう、と思いました。
>採れたてのソラマメ大好きです♪
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
そら豆は栽培は簡単ってほどではありませんが・・
難しいって言うよりも手間が少々かかるくらいでしょうか。
早春になれば、またそら豆苗が多分販売されると思いますので~是非栽培してみてくださいな~☆
そら豆・・美味しいですよね♪
(2012年02月02日 14時57分14秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
lily3777  さん
可愛い花ですね~^^
そういえば・・・うちのスイトピーちゃん
どうなったんかなぁ~(^o^)丿 (2012年02月02日 15時05分25秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
ソラマメのお花、かわいいですね。
摘心という作業が必要なんですね。
おいしいソラマメがいっぱいできますように~。^^ (2012年02月02日 16時21分22秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>我家は今年初めて栽培しているのですが、摘心していません。これはすぐにやらないといけないのでしょうか?
>支柱は立ててあるのですが・・・本等を調べてみます。

>ありがとうございました。
-----
(>▽<;; アセアセ
そら豆の摘心は必ずやらなければいけないものではありませんが、摘心したほうがわき芽がいっぱいついて~
収穫するそら豆の数も多くなりますよ~♪
あとは~苗の状態を見て・・判断してみてください☆
(2012年02月02日 17時06分49秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
kabekoro7802さん
>空豆の摘心
>一株で4~5本にと言われていますが折角芽が出ているのを摘心するのはつらいですね
>わたしもついつい忘れ気味です
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
本当にちょっと辛いです!!
でも、このままにしていても~
どうせ?うまく受粉しないだろう~と自分に言い聞かせて、摘心しなければいけないですよね。。?(笑)
しかし・・数株「摘心しなければ~」の比較用にとっておこうかな?の気持ちもフツフツ芽生えています♪
(2012年02月02日 17時10分09秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
k-coggyさん
>『料理好きブロガーさん』って紹介されてますね。
>毎日更新されてて偉いです。
>ますます頑張ってください!!

>真冬とは思えない元気さですね。
>青空と緑の葉っぱとお花。
>そこだけ春がきたみたい。
-----
>『料理好きブロガーさん』って紹介されてますね。
(>▽<;; アセアセ見ちゃいました?
私「園芸」で登録しているんですが・・何故でしょう?
ま~小さいことは気にしないってことで~
ありがたく思っています♪(笑)
(2012年02月02日 17時12分03秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
ゆみtan さん
ソラマメの花は白に紫のすじが入ってきれいですね。
おいしいソラマメを作る為には摘心って早いうちからの手入れが不可欠なんですね。
マメだけにマメな手入れが必要と。
3月の満開のソラマメの花楽しみにしてます。(^^) (2012年02月02日 17時14分59秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>そら豆の摘心、知って居る人は知っているかもしれないが、こ

>んなに小さな内に芯を摘むって、豆を沢山生らすため人間が編

>みだした方策、そら豆の種族保存の生き方を利用した育て方な

>のでしょうかね、よく勉強していますね。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
美味しい野菜をたくさん収穫できるためのお勉強は、
日々かかせません。。
とは言っても~この寒い時期に花芽もって可愛い姿を見てしまったら、「摘心」するのが可愛そうで仕方ありません。
諸先輩方が教えて下さったことを守りながら~
これからもお勉強していきたいです☆
(2012年02月02日 17時17分29秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>もうお花が咲いているんですか!健気ですね~

>今からでも摘心って間に合うのですね。

>今日は木枯らしが吹き荒れています、寒いです。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~本当に・・
こんなにお外は寒いのに~健気ですよね♪
多分・・まだ摘心しても間に合うと思います。
今の時期は、まだまだわき芽をたくさんつけさせて~
あげなくっちゃね♪
とは言っても・・
このまま様子を見守りたい気持ちもあります(笑)

(2012年02月02日 17時20分24秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>我が家も摘心?はしていません
>やったほうがいいのね!
>支柱は立ててますよ、霜で毎朝萎えていますから(^_^.)
>立てないと地べたにつきそうな勢いです
>我が家は、イチゴの苗に花芽が付きました
>お勉強になりました!(^^)!
-----
摘心すると~その養分が他に流れて~
わき芽がいっぱい育つと思います。
できれば~たくさんそら豆頂きたいですからね(゚∇^*) テヘ♪

いちご・・お花咲いていますか?
人工授粉ですね♪うまく受粉するといいですね~☆
(2012年02月02日 17時22分46秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>今年は寒いからか、植物の成長?がいまいちなのかな~

>こちらの菜の花も、例年は背丈も伸びて
>菜の花まつりの準備OKな感じなのに、
>今年は今週末のまつり開幕が申し訳ないほど、
>チョロチョロです(>_<)

>お野菜さんたち、温かくしてあげて
>元気に成長させてあげてね~~~♪
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
そうそう~ラジオでも言ってたけど・・
菜の花も梅も・・今年寒さのおかげで~すっかり成長が遅いとか・・。毎年楽しみにしているのに・・
早く「春」を感じたいですね☆
(2012年02月02日 17時24分58秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
sakuranbonokiさん
>こんにちは~
>毎日寒いですが、ソラマメ綺麗なお花咲きましたね~^0^
>摘心して益々元気に成長するんですね!
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
折角栽培を楽しむなら~
いっぱいそら豆を収穫したいですからね♪
今年も美味しいそら豆が食べたいです!!(笑)
(2012年02月02日 17時30分01秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん
>まったく知らずに凄いて居ました
>まだ小ぶりですが、摘芯を致します。
>真ん中のクキのてっぺんを切るのですね。
>有難う御座いました。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
絶対やらなければいけないわけではありませんが~
摘心をしたほうが、わき芽がたくさん育ちます。
折角栽培を楽しむなら、たくさん収穫したいですからね♪
ちょっと面倒だけどすぐ終わります(笑)
(2012年02月02日 17時35分00秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>へぇ~!摘芯した方がいいんですね。
>家のもやってませんでした。
>先端部分だけ摘み取ればイイんですか??
-----
。。。(;^ω^)
はい!先端をちょこっと摘んで下さい。
それだけで~劇的に?わき芽の成長がよくなり~
収穫率もupすると思いますよ~♪
(2012年02月02日 17時38分08秒)

はじめまして。  
屋上庭園、いいですね!
これから、ちょこちょこ覗かせてもらいますね(^^) (2012年02月02日 17時49分11秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>可愛い花ですね~^^
>そういえば・・・うちのスイトピーちゃん
>どうなったんかなぁ~(^o^)丿
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
本物のスイートピーちゃんですね~♪
我が家のエンドウ豆ちゃんもお花が咲き出しましたので、
咲いているかもよ~☆
(2012年02月02日 18時24分56秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>ソラマメのお花、かわいいですね。
>摘心という作業が必要なんですね。
>おいしいソラマメがいっぱいできますように~。^^
-----
マメ科のお花って本当に可愛いですよね♪
特にそら豆のお花は美しいです!!
私的にはランのお花にも負けないって思っていますよ♪
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
(2012年02月02日 18時26分46秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
ゆみtanさん
>ソラマメの花は白に紫のすじが入ってきれいですね。
>おいしいソラマメを作る為には摘心って早いうちからの手入れが不可欠なんですね。
>マメだけにマメな手入れが必要と。
>3月の満開のソラマメの花楽しみにしてます。(^^)
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
ナイス!!
>マメだけにマメな手入れが必要と。
次回・・↑この言葉~使わせて頂きます☆(笑)

(2012年02月02日 18時28分40秒)

Re:はじめまして。(02/02)  
根岸農園  さん
あおぞら7662さん
>屋上庭園、いいですね!
>これから、ちょこちょこ覗かせてもらいますね(^^)
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
気に入って頂けて嬉しいです☆
是非~一緒に菜園を楽しんでみませんか~?(笑)
(2012年02月02日 18時29分48秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
そらまめの開花は3月頃と本に書いてあったのを確認したばかりなのですが
もう花が咲いてるんですかぁ?
それにそらまめに摘心が必要だなんて、知りませんでした。
またひとつお勉強になりました(^^)v
(2012年02月02日 19時25分46秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
けいにゃちゃんさん
>そらまめの開花は3月頃と本に書いてあったのを確認したばかりなのですが
>もう花が咲いてるんですかぁ?
>それにそらまめに摘心が必要だなんて、知りませんでした。
>またひとつお勉強になりました(^^)v
-----
そうなんです!!(*□*)ビックリ!!しちゃうでしょう?
外はこんなに寒いのにね~。
摘心は必ず~ってワケではありませんが、
少しでも収穫量を多くしたいなら有効な方法だと思います。
(2012年02月02日 20時46分18秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
こんばんは~
訪問が遅くなり、すみません!
ソラマメ、お花が咲いて、凄いなあ~
生命力、とても感じます!!!
ますます成長が楽しみですねぇ...
食べたいなあ~ (2012年02月02日 21時49分07秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>こんばんは~
>訪問が遅くなり、すみません!
>ソラマメ、お花が咲いて、凄いなあ~
>生命力、とても感じます!!!
>ますます成長が楽しみですねぇ...
>食べたいなあ~
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
そら豆・・この寒空なのに~頑張っているでしょう?
元気と勇気をもらえます☆
(2012年02月02日 23時03分50秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
プクリンママ さん
おはようございます♪
空豆の花、初めて見ました@@
うす紫色の可憐なお花ですね。
摘心、断捨離に夢中で忘れちゃったんだ(笑)
我が家も、根岸農園さんのおかげで
かなりさっぱり!
最近はストレスたまった時、どこかないかと探し実行中~
春にぷっくりとした空豆見れるのが楽しみです! (2012年02月03日 06時18分31秒)

Re:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
ミー さん
花を見てビックリ!!
摘心忘れてたの~ガ~~ン 今からでは遅いの?
だって花咲いてるのを摘むのは寂しい気がする。
私も支柱してあげなくてはならないのかな? (2012年02月03日 08時58分34秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>おはようございます♪
>空豆の花、初めて見ました@@
>うす紫色の可憐なお花ですね。
>摘心、断捨離に夢中で忘れちゃったんだ(笑)
>我が家も、根岸農園さんのおかげで
>かなりさっぱり!
>最近はストレスたまった時、どこかないかと探し実行中~
>春にぷっくりとした空豆見れるのが楽しみです!
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
空豆のお花って始めてですか?嬉しいです!
なかなか可愛らしいお花でしょう?
野菜のお花の中でも1・2番争う美しさなんです。

断捨離・・私も少しづつ楽しんでいます~♪
なかなかのストレス発散作業化もね☆(笑)
(2012年02月03日 14時55分25秒)

Re[1]:ソラマメ開花☆摘心・多収穫のコツ♪(02/02)  
根岸農園  さん
ミーさん
>花を見てビックリ!!
>摘心忘れてたの~ガ~~ン 今からでは遅いの?
>だって花咲いてるのを摘むのは寂しい気がする。
>私も支柱してあげなくてはならないのかな?
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
やっぱ?
年末は色々忙しいから、つい忘れてしまうんですよね。
お花見て気がつきました!!
まだまだ寒いから今からでも大丈夫だと思いますよ。
いっぱいわき芽をつかせてたくさん収穫したいですね☆
(2012年02月03日 14時57分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: