サツマイモの茎は茹でずに生のまま干してあるんですね。

ナムルはこうやって作るのですか、知りませんでした。

サツマイモの茎のキンピラ、食べたことがあります。美味しかったです♪

(2014年01月30日 12時49分03秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1215)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年01月30日
XML

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!


サツマイモのツル・茎・芋がら
<サツマイモ>

皆さんは、芋がらってご存知ですか~?

芋がらとは、一般的に~「ズイキ」とも呼ばれ、

八ツ頭や赤芽芋などの里芋の葉柄部分をいいます。

また、芋は食べられない葉柄専用のハス芋の葉柄部分も含み

いずれも食用にされていますが、八つ頭から採れる「赤ズイキ」が一般的です。

区別としては・・

「 ずいき」は生、「芋がら」はゆでて乾燥させたものを指す場合が多いようですが

今回は、さつまいもの「芋がら」です♪

じゃぁ~~~ん!!

写真: サツマイモの葉柄

σ(^_^;)アセアセ...

なんともカラカラ状態で原型がわかりませんね。

これは、昨年11月に収穫した「さつまいも」のツル(茎)部分を~

収穫して天日干したもの。


写真: サツマイモ9


干し芋がらの原型の姿は、こ~んな感じ♪

この葉茎の部分は正体は~

サツマイモのツル(蔓から伸びている茎はの茎の部分)なんです!

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!


写真: サツマイモ栽培4


昔~昔、さつまいもの茎やツルは、

戦後の食糧難の時代にはよく食べられていたそうです。


写真: サツマイモ4


熱帯地方原産のサツマイモは暑さに強く、茎葉の部分には~

ビタミンC、E、K、カルシウム、ポルフェノールなどの栄養素がたくさん含まれて

サツマイモの芋を収穫する前の、初夏から秋まで収穫が繰り返しできる

栄養満点の夏野菜なんですね☆うふ♪(* ̄ω ̄)v


写真: サツマイモ5

サツマイモの茎葉を調理する場合、

蔓の先端から葉や葉柄が10枚ほどついている柔らかなところを利用します。

(先端ほど柔らかく栄養価が高い)


写真: 191075345.v1390688159[1]
写真: サツマイモ7



<料理する前の下処理>

・3種類に分ける。

葉・葉に付いている茎、横に伸びるメインの蔓の3つに分けます

蔓の部分と葉茎を分け、さらに葉と茎の部分を分けます。

*葉柄の部分に薄い皮があります。
剥かなくても食べられますが・・剥くとより食べやすくなります。


さつまいものツルdeきんぴら
さつまいものツルdeきんぴら

料理名:サツマイモのツルのキンピラ
作者: 根岸農園

■レシピを考えた人のコメント
ツルも実は食べれちゃうんです☆
この時期だけの旬な食べ方です!

詳細を楽天レシピで見る

若いツル(芋がら)は一般的にきんぴらや煮物・佃煮して食べます。

美味しいですよ~☆


~乾燥☆干しサツマイモの茎~


写真: サツマイモ芋がら1


はて??┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

乾燥したサツマイモの芋がらはいったいどうやって食べるのかしら?

このままでは~どうもカラカラで固くて食べられません。


写真: サツマイモ芋がら2
写真: サツマイモ芋がら3



<戻し方>
ボールにたっぷりの水で半日から一日、浸して戻し~
更に、お鍋で弱火で煮込み~火を止めて、そのままさらに半日以上置く。

(干したサツマイモの茎の状態にもよりますが~大変!!)

<調理法>
醤油・刻み葱・おろしにんにく・ごまなどで煮込んで~
シンプルなナムルが一般的。




日本では、生のサツマイモの蔓(茎)を食べるようなことがあっても
乾燥したサツマイモの蔓(茎)は食べる機会が少ないですが~
韓国では今でもシンプルなナムルとして好まれているようです♪




是非、皆さんも今年のサツマイモ栽培を楽しむのなら~

サツマイモ芋以外の「生」と「乾燥」の蔓(茎)も食べてみて下さいね☆
ウィンク






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪





(= ̄▽ ̄=)V やったね☆

ね!ちゃんと商品になっているでしょう!

食べられるんです(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月30日 09時15分28秒
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
イモの蔓はたーくさん収穫できるものね(笑)
乾燥して保存もできるんですね。 (2014年01月30日 11時56分05秒)

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
ミモザ1166  さん
こんにちは!
サツマイモって葉も茎も全て食せるのですね、
茎を乾燥するのは初めて知りました。

此方でこんにゃく芋をご紹介していて
早速ネットで注文しました、
今度作ってみたいです。 (2014年01月30日 12時30分13秒)

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
ジュラ2591  さん

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
koharumusasi  さん
サツマイモの栽培にはいつも失敗、、今年は失敗してもこの情報で、、何とかなりそうですね(笑)茎を食べるつもりで栽培しましょう!! (2014年01月30日 13時03分18秒)

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
オスン6757  さん
こんにちは~

サツマイモの茎のキンピラは美味しいと良く聞きますが、まだ食べた事はありません、、、
ましてや乾燥させてナムルしは全く知りませんでした。
今年は作ってみたいです、、、いつもありがとうございます。 (2014年01月30日 13時28分22秒)

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
凄~~い(*^^)v。
何回も読み直しました。
解り安い。
食べてみたい。
自分で作ってみたくなりました。 (2014年01月30日 14時10分27秒)

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
epuron5153  さん
こんにちは。

芋蔓、凄い量でした、畑の隅に置いていたら、自然乾燥してカサが減り、扱いやすくなりました。^^
芋蔓は食べた事無いです。 (2014年01月30日 14時37分01秒)

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
こんにちわ♪

懐かしい!
どこかへ旅行に行ったときに出てきたんですよ。
おいしかったなぁ。

自分で作っちゃうなんてすごいですね~^^ (2014年01月30日 15時15分18秒)

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
 こんにちは

薩摩芋の芋蔓、終戦直後の食糧難時には(70年以上前)祖母

の手料理で食べた記憶があります(美味しかった記憶しか残

って居ません)がもう忘れました、さつま芋を作られている農

家の人しか知らない味、しかも乾燥して保存してまでとは私も

知りません、私達の親は大変な苦労をしたんですね 流石です

ね、根岸さんのご両親生き字引ですね。 (2014年01月30日 15時20分13秒)

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
よりすぐり  さん
こんばんは

今日、市民農園の使用許可が下りました。
晴れて家庭菜園のお仲間にさせて頂きました。
分からないことばかりでどうして良いか考えていますが、皆さんのブログを参考にさせて頂きながらスタートしたいと思いますので宜しくお願い致します。m(__)m (2014年01月30日 17時00分56秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>イモの蔓はたーくさん収穫できるものね(笑)
>乾燥して保存もできるんですね。
-----
(*≧m≦*)プププw
嫌ってほど収穫?できるものね~
処理に困っちゃうので乾燥させちゃえば・・
いざって時に役にたつと思います☆
(2014年01月30日 17時45分49秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
ミモザ1166さん
>こんにちは!
>サツマイモって葉も茎も全て食せるのですね、
>茎を乾燥するのは初めて知りました。

>此方でこんにゃく芋をご紹介していて
>早速ネットで注文しました、
>今度作ってみたいです。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
自家製こんにゃく・・是非作って~
感想を聞かせてくださいね~♪
でも練るときは本当に大変なので、準備運動を(笑)
(2014年01月30日 17時49分17秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>サツマイモの茎は茹でずに生のまま干してあるんですね。

>ナムルはこうやって作るのですか、知りませんでした。

>サツマイモの茎のキンピラ、食べたことがあります。美味しかったです♪


-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
生のサツマイモの茎のキンピラは美味しいですよね♪
でも乾燥の茎を戻すには大変でした。
今年は冷凍しちゃお~かな?(笑)
(2014年01月30日 17時51分42秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>サツマイモの栽培にはいつも失敗、、今年は失敗してもこの情報で、、何とかなりそうですね(笑)茎を食べるつもりで栽培しましょう!!
-----
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
サツマイモの茎の収穫をメインにしちゃうなんて、
かっこいいかもね☆
サツマイモが失敗っていうよりも、モグラなどの被害で芋が収穫できないのかもしれませんね。。
(2014年01月30日 17時54分27秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>サツマイモの茎のキンピラは美味しいと良く聞きますが、まだ食べた事はありません、、、
>ましてや乾燥させてナムルしは全く知りませんでした。
>今年は作ってみたいです、、、いつもありがとうございます。
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮もったいな~い!!
是非、今年はサツマイモの芋、同様
茎も楽しんでみてくださいね~♪
ホント、美味しいですよ☆
(2014年01月30日 17時55分55秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>凄~~い(*^^)v。
>何回も読み直しました。
>解り安い。
>食べてみたい。
>自分で作ってみたくなりました。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
是非、今年のサツマイモ栽培では~
お芋に茎にと多様に収穫を楽しんでくださいね☆

(2014年01月30日 17時59分39秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。

>芋蔓、凄い量でした、畑の隅に置いていたら、自然乾燥してカサが減り、扱いやすくなりました。^^
>芋蔓は食べた事無いです。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~あっはは♪
ホントにサツマイモ栽培のあとに残る、大量の蔓や芋がらには困っちゃいますよね~♪
是非今年は捨てずに楽しんでみてください☆

(2014年01月30日 18時02分19秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>懐かしい!
>どこかへ旅行に行ったときに出てきたんですよ。
>おいしかったなぁ。

>自分で作っちゃうなんてすごいですね~^^
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
今や、昔懐かしいお味になっていますが、
実は簡単に楽しめるんですよね~
ちょっと手間ですが、今年のサツマイモ栽培のついでに
収穫して食べてみてください☆
(2014年01月30日 18時04分02秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>薩摩芋の芋蔓、終戦直後の食糧難時には(70年以上前)祖母

>の手料理で食べた記憶があります(美味しかった記憶しか残

>って居ません)がもう忘れました、さつま芋を作られている農

>家の人しか知らない味、しかも乾燥して保存してまでとは私も

>知りません、私達の親は大変な苦労をしたんですね 流石です

>ね、根岸さんのご両親生き字引ですね。
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
昔のお母様たちは、本当に偉かったですよね~♪
子供たちに少しでも栄養を・・食べさせたいとの気持ちで
あれこれ工夫して調理してくれたなんて・・
尊敬しちゃいます。
今はこんなことをしなくても物が溢れていますが、
こんな苦労もあったのだということを忘れてはいけないですね☆ (2014年01月30日 18時07分57秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>こんばんは

>今日、市民農園の使用許可が下りました。
>晴れて家庭菜園のお仲間にさせて頂きました。
>分からないことばかりでどうして良いか考えていますが、皆さんのブログを参考にさせて頂きながらスタートしたいと思いますので宜しくお願い致します。m(__)m
-----
(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
おめでとうございます!!
いよいよ市民農園スタートですね☆
春が待ち遠しいですね♪
(2014年01月30日 18時09分27秒)

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
カラカラの姿はぜんまいに似てますね~
ぜんまい的な食べ方も、合ってるのかしら?? (2014年01月30日 20時25分20秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>カラカラの姿はぜんまいに似てますね~
>ぜんまい的な食べ方も、合ってるのかしら??
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
調理法はほぼ一緒です。
でもぜんまいの方が肉厚かもね☆
(2014年01月30日 21時24分59秒)

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
*ろびん*  さん
サツマイモの茎は母がよく調理してたので食べてましたよ~(^O^)
私は好きでした。
ずいきも好きです♪
殻からの葉初めて見ました(^O^) (2014年01月30日 21時27分21秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>サツマイモの茎は母がよく調理してたので食べてましたよ~(^O^)
>私は好きでした。
>ずいきも好きです♪
>殻からの葉初めて見ました(^O^)
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
今年は里芋の芋がらも干して~
自家製ズイキを楽しんでみたいな~って思っています。

(2014年01月30日 21時30分06秒)

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
私は里芋のズイキは扱いが難しいので、いつも捨てていました。
もったいないことをしていたかもしれませんね。 (2014年01月30日 22時12分56秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
よっしーせおさん
>私は里芋のズイキは扱いが難しいので、いつも捨てていました。
>もったいないことをしていたかもしれませんね。
-----
里芋の芋がらは~食べられるものと食べられないものとがありますので、ちょっと面倒ですが・・
サツマイモなら~区別なく食べられます☆
うふ♪(* ̄ω ̄)v (2014年01月30日 22時16分11秒)

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
ゆたろ3  さん
えー  サツマイモの茎干したんですかぁ 
保存食になりますね

でもうち無理かな
里芋の茎でさえ「干すか??」って聞いたら
「捨てて!!」って言われちゃいましたから。。。。
(2014年01月31日 06時03分38秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>えー  サツマイモの茎干したんですかぁ 
>保存食になりますね

>でもうち無理かな
>里芋の茎でさえ「干すか??」って聞いたら
>「捨てて!!」って言われちゃいましたから。。。。

-----
σ(^_^;)アセアセ...
里芋の芋がらの方が美味しいですからね~
サツマイモじゃ~もっと無理かもね。。
(2014年01月31日 15時03分15秒)

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
ミー  さん
サツマイモの茎の佃煮はして食べた事はありますが、乾燥できるんですね。凄い~
乾燥させたら水に戻してお料理するんですね。
ナムルにするんですか?ぜんまいみたいだね~
お料理した味が気になります。一度やってみたいです。 (2014年01月31日 16時52分38秒)

Re:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
LYON さん
干した茎は皮をむかずにそのまま干すのでしょうか?今日、サツマイモを収穫したら、つるがすごいことになってしまいました。前に韓国に行ったときにサツマイモの茎のナムルを食べたのがすごくおいしくて、ぜひ再現したいと思ってます。 (2015年09月30日 22時19分12秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
ミー さん
>サツマイモの茎の佃煮はして食べた事はありますが、乾燥できるんですね。凄い~
>乾燥させたら水に戻してお料理するんですね。
>ナムルにするんですか?ぜんまいみたいだね~
>お料理した味が気になります。一度やってみたいです。
-----
☆(ゝω・)vブイッ!!
韓国料理などのはよく干したさつまいもの茎が使われている料理があって美味しいんです。
里芋のズイキみたいな感じで美味しいんですよ☆ (2015年09月30日 23時29分57秒)

Re[1]:干しサツマイモの茎☆サツマイモの蔓(芋がら)作り方・調理方法 (01/30)  
根岸農園  さん
LYONさん
>干した茎は皮をむかずにそのまま干すのでしょうか?今日、サツマイモを収穫したら、つるがすごいことになってしまいました。前に韓国に行ったときにサツマイモの茎のナムルを食べたのがすごくおいしくて、ぜひ再現したいと思ってます。
-----
゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚イイネェまさに~その通り!
韓国料理のナムルって美味しいですよね♪
じつは私もそれを再現したくってツルを干してみたんですが、
さつまいものツルの状態(柔らかさ)にもよるとは思うのですが、正直戻すのに苦労しました。
(水でもどしても硬かった!)


実際、本当の干し方がわからないのですが、
以前干した時は、そのままツルを干して固かったので
今年は、手でポキッと折れる葉先のツルはそのまま干して
ちょっと堅めの茎は薄皮を剥いてから干してみようと
思っています。
お互い上手な干しさつまいもの茎ができたら、いいですね☆
(2015年09月30日 23時41分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: