暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1215)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年11月20日
XML
カテゴリ: 健康野菜

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

キクイモ
<キク科>

皆さんは「菊芋」ってご存知ですか~?

菊芋には、「イヌリン」がたっぷり含まれているため、

「天然のインシュリン」 とも言われています。

血糖値を下げる効果があると言われ、

糖尿病や肥満に効果があると世界中で注目されている野菜の1つです。

特にドイツやハンガリー、オランダでは糖尿病患者の食事にメインで使われているそうです。

(*□*)ビックリ!!

北米原産で、キク科の多年草。

ほんのりと甘みがあり、煮てトロリと柔らかく、炒めてシャキッとした食感が楽しめます♪

写真: 菊芋5


日本では江戸時代末期に家畜の飼料用として導入され、「豚いも」とも呼ばれていたようです。

σ(^_^;)アセアセ...

別名で、「アメリカイモ」、「ブタイモ」、「サンチョーク」、「エルサレムアーティチョーク」

キクイモの和名は、菊に似た花をつけ、芋ができるために付けられたんだとか♪(笑)


写真: キクイモ栽培2

<種イモの植え付け時期>
3月中旬~4月中旬

<キクイモ苗の植え付け時期>
5月上旬~5月下旬

写真: キクイモ植え付け2

栽培方法も簡単で植え付け後、ほぼ放任栽培OK~♪

天候や環境に左右されることなく、病害虫にも強く元気に大きく育ちます。

キクイモは草丈が高くなるので、支柱を立てて紐で囲ったりして、
風で倒伏しないようにします。
(特に台風の場合は、要注意です)

写真: キクイモ1

<開花時期>
9月~10月頃

開花後から塊茎の肥大が急速に始まりますので追肥を忘れずに。
草丈は約1.5~3mと大きく成長します。

まるで~皇帝ダリアのように見上げて、花を愛でることになります。
(*≧m≦*)プププw

写真: キクイモ2

名前の由来通り~

キク科らしい~綺麗な黄色い花を咲かせます。

写真: 菊芋1

<収穫時期>
11月上旬~下旬頃。

地上の茎や葉が枯れてきた頃、収穫可能です。

菊芋は繁殖力が非常に強いので、芋の掘り残しに注意しましょう。

じゃぁ~~~ん!!これが菊芋だあ~!!

写真: 菊芋2

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

まるで「生姜みたい」♪

写真: 菊芋4

<収穫後の保存方法>
菊芋は、洗ってしまうとカビが生えたり、カラカラに乾燥してしまうので、
長期保存する場合は、土をつけたまま保存しましょう。
食べるときに食べる分だけ掘りだし、あとは土の中で保存しておくのが安心です。

<調理方法>
ジャガイモなど他の芋類と同様でほぼOKですが~
皮をむかないで調理できるのが特徴です。
生のままサラダや漬物などに・・。
また、油との相性もバッチリなので、炒め物や定番のキンピラなど。
煮物やスープにもOKです。

煮てトロリ、炒めてシャキシャキとした食感が楽しめます。
美味しい食べ方が、いっぱい見つかりますよ☆


菊芋の甘辛揚げ
写真: 菊芋レシピ

料理名:菊芋 キクイモ 甘辛 キンピラ
作者: 根岸農園

■レシピを考えた人のコメント
自宅のプランターで菊芋を栽培し、秋に収穫しました。
生の菊芋が食べられる時期は限られているので
大きくゴロゴロにカットしてみました。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…





菊芋は、血糖値を下げる効果がある健康食品として
顆粒やお茶として加工され市販もされています。

今や糖尿病は国民病ともいわれています。
糖尿病は初期のうちに改善しておくということが何より有効のようです。
糖尿病予備軍になる前に、
常日頃から、食生活に気をつけたいですね。
ぽっ





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年11月20日 09時26分49秒
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: