暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1215)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2017年06月20日
XML
カテゴリ: きゅうり
おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

キュウリ
<ウリ科>

5月に植え付けたキュウリ。

あれほど順調に、まっすぐで綺麗なキュウリを
毎日収穫していたのに・・最近、
曲がったキュウリが増えたな~? って
ことないでしょうか??

キュウリが曲がるのも、じつは原因があるんです!!
w(゜o゜*)wマジ!?

写真: きゅうり2

一般的に考えられるのは~
ネットに絡まってしまい、
成長途中で曲がってしまうってことも考えられるのですが~

例えば大きく曲がったキュウリは、
育てる過程で天候の影響で乾燥しすぎた上、
水分の補給を怠ったのが原因になります。
(雨が降らず乾燥が続くなどの原因も考えられますね・・σ(^_^;)アセアセ... )

十分な水分と養分を与えていれば、多少曲がることがあっても、
ほぼ、まっすぐで形のいい作物が収穫できるはずなんです。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
意外とキュウリって気難しいのね~。

写真: キュウリが曲がる3

キュウリの曲がる原因には
他にもいろいろとワケがあるようですよ~♬

<キュウリの実が曲がる原因>
1.窒素分の多い肥料が過剰過ぎたこと。
2.植え付けから現在迄の施肥管理が、十分でなかった。
3.下葉の摘み過ぎ。
4.害虫などによる葉の食害で、葉数が減少。
5.梅雨時の雨が多かったこと。降っていない時の乾燥のし過ぎ。

<原因と対策?>
1、2については追肥に問題が有ったと考えられます。
2週間に1回程度、適量を。

3、4については、実を健全に育てる為には
結実数と葉の枚数との関係があります。
結果数に応じた葉の枚数を確保する為、
病害虫対策のためにあまり多くの葉を取り除いてもいけないんです。

5.ビニールマルチをしていれば防ぐことが出来たかも?。
これからは更に地温が上がり成長を阻害します。
敷き藁等で厚くマルチングしないと生長はほぼ休止します。
キュウリの生長温度は18~25度の為、
これからは結果した生長を促すことにだけ注意して
衰退が見え始めたらいち早く栽培を切り上げる決断も必要なのかもしれません。



☆~キュウリの収穫終了のサイン~☆

・苗を植え付けてから、2か月以上。
・葉が黄色くなってきた。
・果実の生る数が減ってきた。
・形が悪くなってきた。曲がった変な形など

写真: きゅうり終了2

栽培期間中に、こんな曲がったきゅうりを見かけたら~
追肥や水やりをして復活させてあげましょう~♪
そして・・次なる、キュウリの準備をするのが得策!

収穫終了のサインが出るまでには~
もう少し時間がありますが・・
「キュウリの収穫量が減ってきたなあ~」っと
感じた頃が・・次の種まき時期!


☆~タネを知ろう~☆


<なるなる>
とにかく良く成る豊作キュウリ。
節成り性で、側枝の発生も良く、たくさんキュウリがとれます。
果実は長さ20~21cm、重さ100g。歯切れが良く食感に優れる。
作型は露地~ハウスまで幅広く適応し、
うどん粉病に強い耐病性を持つため大変作りやすい。

写真: きゅうり「なるなる」



<Vロード>
非常に珍しくウイルス病に強い品種で、
うどんこ病やベト病にも強いキュウリの品種です。 
キュウリの生産量もかなり多い豊作品種あり、つる持ちも良いです。 
Vロードキュウリは、病気に強くて作りやすいので家庭菜園にもおすすめです。

写真: キュウリVアーチ




<キュウリ ケンシロウ>
従来の四葉よりも扱いやすい短形四葉タイプ。
モザイク病(ZYMV)・うどんこ病・べと病に耐病性。
パリッとした歯ごたえは四葉ならでは、食味は最高です。
側枝の発生は良く、収穫の波が発生しにくく安定している

写真: きゅうり ケンシロウ




<【フリーダム】あまうまサラダキュウリ>
●サラダや浅漬けによく適するまっすぐなイボなしキュウリです。
●果実は歯切れよく、テリ・甘み・香りがあります。
●病気にきわめて強いので作りやすい初心者様にも向く品種です。

写真: あまうまサラダキュウリ 「フリーダム」



☆~タネまきにチャレンジしてみよう~☆

キュウリ発芽

<種まき>
3号ポットに3粒ほど種をまき、本葉1枚の頃に1本立ちにする。

写真: キュウリ

<植え付け時期>
本葉が3~4枚の苗に仕上げ、植え付けます。

写真: キュウリ苗

<植え付け方法>
本葉が3~4枚になったら、植え付けOK♪
植え付け後、仮支柱を斜め45℃くらいにさし、麻ひもで縛る。
支柱やアーチなどを立てます。

写真: 秋きゅうり2

<つるの誘引>
植え付けから1週間~10日後。
ツルが伸びてきたら、支柱やネットに麻ひもで、ところどころ結びつける。
*下の葉から5節までの子づるは取り除く。

写真: 秋きゅうり3

<追肥>
苗の植え付けから2週間後。
キュウリは次々に果実がつくので、
肥料切れさせないよう2週間に1回の割合で追肥をおこなうと良い。
そして、十分な水やりも重要なポイントです。


<開花時期>
左上)雄花、右上)雌花
植え付けから3週間から1か月後、雄花・雌花が着きはじめます。

写真: 秋きゅうり1

<整枝>
キュウリの下葉、5節目以下のわき芽は
すべて取り除きます。
*キュウリはそのまま放っておいても実がつき収穫できますが、
整枝をおこなうことで、子づるがよく育ち収穫量も増えます。

写真: きゅうり栽培4

<一番果の収穫>
開花から7~10日ほどで収穫できますが、
最初の収穫の一番果~二番果までは、
長さ8センチ~10センチほどの大きさで収穫。
*これは株を疲れさせないようにするため。

写真: きゅうり

<本収穫>
最初の収穫以降の3番果から~長さ15~20センチの実を収穫します。
旺盛につるがのび、収穫最盛期には追いつかないほど・・。
どんどん収穫して、
株を疲れさせないようにするのが長く収穫できるコツです。

写真: きゅうり

<摘葉のタイミング>
収穫の最盛期になると~葉も茂ってきます。
古い株元近くの下葉は、風通しを悪くしたり
病気の発生原因にもなるので、取り除いてしまいましょう。

*摘葉のタイミングは、親づるが支柱の上まで伸びたころ。
株元の下葉から順番に葉を切り取りましょう。
(一回に取る葉は3枚まで)


写真: キュウリが曲がる1

<収穫を長く楽しむコツ!>
●生育スピードが早いので、
肥料切れと水不足を起こさないよう管理が重要。
●つるが旺盛に伸びるので、
適正に整枝をして風通しを良くし病気を発生させないようすることが大切。
●株を疲れさせないよう~早め早めに収穫していきましょう。

写真: キュウリ収穫1


<追肥時の豆ポイント>
固形肥料をあげる際、一気に効きだす場合があり
一時的にチッソ過多の症状になり、うどん粉病も出やすくなりますので
肥料の上げ方にも一工夫が必要になります。
(こまめに少しずつが・・理想)


写真: キュウリ被害1

カラスなどの被害にも注意しながら~
細く~長く~キュウリの収穫を楽しみたいですね☆
しょんぼり



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
毎日の励みとなっています


人気ブログランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村


レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年06月20日 10時00分03秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
epuron5153  さん
おはようございます。
先日収穫してきたきゅうりは曲がりキュウリが多かったです。
雨が降らないし、毎日畑に行けないから仕方無いですね。。。
キュウリって今から種蒔きしてもOKの品種もあるのですね。
今年は次のキュウリの種蒔きしていません。 (2017年06月20日 10時42分25秒)

Re:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
さっきー さん
よしっ浅漬けだぁー!曲がる原因シンプルですね。

インゲン発芽にはあまり水やってはいけないのですね知らなかった (2017年06月20日 11時19分50秒)

Re:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
畑を借りていたころ、
なるなる、苗を買って植えたことあります。
いっぱいなりますよね(*^。^*) (2017年06月20日 11時27分15秒)

Re:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
ジュラ2591  さん
とれたてのキュウリはシャキシャキしていて美味しいですね。

JAの直売店なら曲がったキュウリも売ってま~す。

(2017年06月20日 12時26分30秒)

Re:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
mkei1999  さん
なるほど👀
去年は曲がったきゅうりでしたが、今年は曲がらないなあ~って思ってました。
今年は、水、肥料が、良いのかな?
でも、ベト病になって、葉、なくなりつつあります。 (2017年06月20日 12時32分53秒)

Re:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
オスン6757  さん
こんにちは~

キュウリは今年は二品種栽培しています。
先日、第二弾目を定植しました。そうですね、水不足や肥料切れになると曲がったものが出来ちゃいますね。
水だけは朝晩、二回与えていますよ・・

今日も暑くなりましたね・・・ (2017年06月20日 12時42分35秒)

Re:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
ミ ー さん
キュウリの栽培にも色んな原因で曲がったりするんですね。

キュウリの曲がり具合で原因が分かるなんて...ゥフ
肥料も水も十分満されてたら素直にまっすぐ伸びてくれるんですね。なるほど!
今日から本格的に1週間雨模様になってます。本格的な梅雨かな?
雨が降り続けば、又また野菜達が気になります(-_-;)💦ゥ~^ム
(2017年06月20日 16時35分57秒)

Re[1]:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>先日収穫してきたきゅうりは曲がりキュウリが多かったです。
>雨が降らないし、毎日畑に行けないから仕方無いですね。。。
>キュウリって今から種蒔きしてもOKの品種もあるのですね。
>今年は次のキュウリの種蒔きしていません。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
これだけ~雨が降らないなら・・
週末ファーマーにとって、キュウリ栽培は辛いですよね。
でも多少曲がっていても可愛い~我が子♪
美味しく食べたいですね☆

(2017年06月20日 18時44分41秒)

Re[1]:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
根岸農園  さん
さっきーさん
>よしっ浅漬けだぁー!曲がる原因シンプルですね。

>インゲン発芽にはあまり水やってはいけないのですね知らなかった
-----
(*≧m≦*)プププw
野菜の成長は至ってシンプルですね♪
でもそのシンプルが~なかなか難しい?
人間ってダメよね~(笑)
なんでもその野菜の気持ちになって
栽培することが1番なのかもしれませんね☆
(2017年06月20日 18時46分43秒)

Re[1]:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>畑を借りていたころ、
>なるなる、苗を買って植えたことあります。
>いっぱいなりますよね(*^。^*)
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
いっぱいなるなる、キュウリの品種だから~
「なるなる」なのかもしれませんね☆
(2017年06月20日 18時48分03秒)

Re[1]:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>とれたてのキュウリはシャキシャキしていて美味しいですね。

>JAの直売店なら曲がったキュウリも売ってま~す。


-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
JAの直売所なら~多少曲がってても
販売OKなんですね~♪
なんだか~とっても嬉しいです!!
気が楽になりました(笑)ありがとうございます☆
(2017年06月20日 18時53分25秒)

Re[1]:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
根岸農園  さん
mkei1999さん
>なるほど👀
>去年は曲がったきゅうりでしたが、今年は曲がらないなあ~って思ってました。
>今年は、水、肥料が、良いのかな?
>でも、ベト病になって、葉、なくなりつつあります。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
キュウリが曲がるにも理由があるのは知っていましたが、
意外とシンプルだけど・・ちょっと神経質ですよね?(笑)
毎年比べながら~
キュウリとの付き合い方のコツがわかるといいですね☆
(2017年06月20日 19時00分07秒)

Re[1]:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>キュウリは今年は二品種栽培しています。
>先日、第二弾目を定植しました。そうですね、水不足や肥料切れになると曲がったものが出来ちゃいますね。
>水だけは朝晩、二回与えていますよ・・

>今日も暑くなりましたね・・・
-----
σ(^_^;)アセアセ...
この時期にもう~朝夕2回の水やりですか?
私サボってたった1回だから~
早々と曲がっちゃったのかしら~?
反省~!!(笑)
(2017年06月20日 19時15分06秒)

Re[1]:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>キュウリの栽培にも色んな原因で曲がったりするんですね。

>キュウリの曲がり具合で原因が分かるなんて...ゥフ
>肥料も水も十分満されてたら素直にまっすぐ伸びてくれるんですね。なるほど!
>今日から本格的に1週間雨模様になってます。本格的な梅雨かな?
>雨が降り続けば、又また野菜達が気になります(-_-;)💦ゥ~^ム

-----
(*ノω<*) アチャー
やっと念願の梅雨空のようですが・・
あまり雨がいっぱい振りすぎても困りますよね。
ほどほどが一番かな・・
人間って勝手だけどね・・☆
(2017年06月20日 19時18分39秒)

Re:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
なるほど、曲がる原因は肥料不足だけではなかったんですね。
勉強になりました。

うちは、最初の胡瓜が収穫の最盛期ですが、次の種まきをしました。9月末ぐらいまで取れるといいのですが。 (2017年06月20日 19時54分55秒)

Re[1]:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>なるほど、曲がる原因は肥料不足だけではなかったんですね。
>勉強になりました。

>うちは、最初の胡瓜が収穫の最盛期ですが、次の種まきをしました。9月末ぐらいまで取れるといいのですが。
-----
v(≧Д≦)v ピィィィィス!
さすが・・お早いですね~♪
今から種まきすれば~
9月頃まで収穫も可能かもしれませんね☆ (2017年06月20日 20時59分54秒)

Re:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
サプリメント管理士 さん
カラス、きゅうりまで食べてしまうんですか?(@_@;)
本当に食いしん坊なんですね~(-_-;)
キュウリは年間通して見られますが、
やはり夏が一番美味しく感じます^^ (2017年06月20日 21時05分46秒)

Re[1]:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
根岸農園  さん
サプリメント管理士さん
>カラス、きゅうりまで食べてしまうんですか?(@_@;)
>本当に食いしん坊なんですね~(-_-;)
>キュウリは年間通して見られますが、
>やはり夏が一番美味しく感じます^^
-----
(^_^;)
我が家の屋上にやってくるカラスたちは・・
水分補給にとキュウリを狙ってくるんです。
ま~ここまで綺麗に食べてくれるのなら。。
良しとしましょうか?(笑)
(2017年06月20日 21時24分08秒)

Re:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
我が家のキュウリも見事に曲がっちゃってます( ;^ω^)
追肥は2週間に1度忘れずにしてるし、毎朝水やりもしてる。
でも~、葉っぱが汚いの~。゚(。>ω<。)゚。ピー
で、摘み取ってるから葉っぱが少ない。

細~く長く楽しむためにはやっぱり種まきかな。
種、買いに行こう!
(2017年06月20日 22時08分57秒)

Re:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
今年のきゅうりは今のところ順調です。
でもこの先曲がりきゅうりできるかも…気をつけますね。
でも4種類のきゅうりを植えると収穫量にもばらつきが見られ、やはり苗を選ぶのも難しいですね。
明日からは雨かな恵みの雨に期待です。 (2017年06月20日 22時17分29秒)

Re[1]:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>我が家のキュウリも見事に曲がっちゃってます( ;^ω^)
>追肥は2週間に1度忘れずにしてるし、毎朝水やりもしてる。
>でも~、葉っぱが汚いの~。゚(。&gt;ω&lt;。)゚。ピー
>で、摘み取ってるから葉っぱが少ない。

>細~く長く楽しむためにはやっぱり種まきかな。
>種、買いに行こう!

-----
(>▽<;; アセアセ
カラカラな日が続き、
キュウリも辛そうですよね~
葉が少なくなってくると、収穫量も減ってくるので
そろそろ・・次の準備をしておいた方がいいですね☆
細く~長くの収穫を楽しみたいですね♪
(2017年06月21日 19時15分08秒)

Re[1]:キュウリ栽培☆きゅうりが曲がる理由と原因と対策(06/20)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>今年のきゅうりは今のところ順調です。
>でもこの先曲がりきゅうりできるかも…気をつけますね。
>でも4種類のきゅうりを植えると収穫量にもばらつきが見られ、やはり苗を選ぶのも難しいですね。
>明日からは雨かな恵みの雨に期待です。
-----
苗からなら~色々な種類が楽しめますね~
収穫量もバラツキも家庭菜園なら、
楽しみの1つかもしれません☆
( v ̄▽ ̄) イエーイ

(2017年06月21日 19時16分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: