ワケあり不動産で目指せハワイ生活 中学受験戦争編

ワケあり不動産で目指せハワイ生活 中学受験戦争編

2024.01.11
XML
カテゴリ: 中学受験


ご訪問ありがとうございます

あなたのクリックが記事を書くモチベーションです
よければポチッと下の緑のボタンを押してください

人気ブログランキング


親子で中学受験戦争に突入
なんとかなるだろうと始めたものの
これほど激しい戦争になるとは思わず・・・

え?こんなのできないの?
算数の計算問題
足し算や2倍するだけのとこ間違うの??

わが子に絶望すること数え切れず・・・

こんなことの繰り返しです


そんなわが子との戦争の様子を
つらつら書いていきたいと思います





私立なんておカネがないから行かせられないよ!




そんなことないです




学費を捻出する方法は確かにあります




支出を把握して無駄を省くのが前回まで



次に考えるのは入ってくるお金を増やす方法です



怪しい投資話でも持ちかけてくるんじゃないの?




もちかけません




めんどくさいのでww




収入を増やす方法は



私の過去のブログを読んでいただければよいとして



次に考えるのは公的支援です





給付してくれるお金を探すんです



所得制限とかもあったりするので



たくさん稼いでいるかたは



無駄を省いて頑張ってください



すいません




でも最近は流行りなのか



所得制限もはずれてきてますから



公的支援を見逃してはいけません



申請しないとくれません






収入が少なくて・・・



という人は



公的支援いろいろあります




東京都の場合



018サポート

私立中学の生徒への10万円給付

高校生なら私学助成金

自治体独自の給付制度もあったりします





私の住んでいる区にもあります



もらえるものは全部もらっちゃいましょう



そういう仕組みを行政などの公的機関が



用意してくれているのですから



払っている税金のうちです



自分のプライドなどはさておき



子供のためと思って申請しましょう





正直それでは足りませんが



しっかり足しにはなります




無駄に支出している生命保険や車や外食費やら



子供の未来のための投資と考えたら



我慢できるかもです




どうせ親のほうが先に死ぬわけですから



その先にわたって、子供が助かるなら



私ならやらない手はありません





私自身は公立一辺倒で高校まで進み



長女や次女、他の方々などの話を聞く限り



私立の良さを実感しているので



苦労してでも私立に通わせたいと思っているだけです





以上が私が実践してきた方法





やるかやらないかは個人の自由ですし



何が正しくて間違っているとかありません





詳細については



住んでいる地域などによっての違いもありますし



ご自身でお調べください














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.11 06:30:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: