memo

memo

PR

コメント新着

mama-goose @ Re[1]:大きくなりました(08/18) 空夢zoneさんへ 今日、九州に向けて出発し…
空夢zone @ Re:大きくなりました(08/18) 寂しくなりますね。
mama-goose @ Re[1]:難航中(07/06) 茅ヶ崎 1991さんへ ご心配いただき、あり…
茅ヶ崎 1991@ Re:難航中(07/06) memoさんへ 以前コメントさせて頂きまし…
Mama-goose@ Re[1]:生まれました!(06/13) 空夢zoneさんへ ご心配おかけしました! 2…

カレンダー

2022年07月14日
XML

テーマ: 田んぼ(53)
カテゴリ: いきもの
田んぼの水路点検に行った時、
水の中に芋虫みたいな緑っぽいものがいるのを見つけ
なんだろう?と鎌の先で引き上げてみると・・・

見たことない生き物でした。
足がないから芋虫じゃないことは確か。

画像を撮れば即座に情報を得られる便利な時代
調べてみたら、ヒルでした。

ふえぇぇ、これが蛭!

昔は田植えの時に素足で田んぼに入ったから
ヒルに血を吸われて・・・と聞いたことがあるのだけど
こんなに大きいのか!!!
怖いですね〜こんなのが足にはりついてたら!

しかし、この生き物も医療で利用されることがあるそうで
鬱血した部分の血を吸わせるなどの治療に使われるそうです。
そういえば、壊死した部分を食べさせて傷を早くきれいに治す
マゴットセラピー(うじ虫を使う治療)もあるそうですよね。

気になるのは使われたヒルやうじ虫のその先。
衛生面から言っても使い捨てで殺しちゃうんでしょうねぇ。
なんだか人間の身勝手さに呆然とします。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年07月14日 22時23分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[いきもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

mama-goose

mama-goose


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: