手作り石けん作り&お買い物日記

手作り石けん作り&お買い物日記

PR

サイド自由欄

●プロフィール●
d8e2e6eed4f12f9232c9992e0440e60b0f4dee53.65.2.4.2.jpg

名前:benefit*
地域:東京都
今はまっている手作り石けん作りと、インテリアや
旅行記、コスメなど、日々の生活を綴っています。

ブログに書いている内容は、私個人の感想です。すべての方に当てはまるものではありませんので、ご了承下さいませ。


●ご質問やお問い合わせは Facebook か、 こちらのメールフォーム からお願いします♪
お気軽にご連絡下さいませ。

●ブログを参考にして石けんを作られましたら、感想などメッセージをいただけたら嬉しいです。ブログ更新の励みになっております♪

●石けん教室のブログは こちら から。
******************************
Facebookを作ってみました。ブログの更新情報や石けん作りに役立つサイト等の紹介をしています。
FB_FindUsOnFacebook-100.png


banner2.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

★お買い物マラソンに便利な商品一覧

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

全品送料無料&1,000… New! うっかり0303さん

健康のカギは大腸に… New! ひより510さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

YSL【Libre Le Parfu… design_kさん

福岡市動植物園でラ… wnaさん

ね~さん流 乃春さん
2014.05.01
XML
カテゴリ: 旅行記
DSC08399.jpg
翌日は 門司港 を観光しました。
門司港は、明治・大正時代にいち早く国際的な文化が花開き栄えた港街で、
当時のレトロな建物が多く残っている、味わい深い観光地です♪

近くのホテルに泊まったので、ちょっと早めの朝9時頃から観光を始め、
海沿いをぶらぶらしました。(建物が開いていないので)
普通の港だと、岸壁近くに木屑なりゴミなりが、ぷかぷか浮いていると思うのですが、門司港の海はほとんどゴミがなくてびっくりしました!浄化のための特殊な仕掛けがあるのかしら?それとも潮の流れの関係?本当に綺麗な海で、歩いていて気持ちが良かったです。


門司港レトロ展望室にのぼりました。
関門海峡。対岸は山口県です。このあたりで壇ノ浦の戦いがありました。
DSC08314.jpg

ここから、デジカメのミニチュアモードで撮影しました。
門司の街並み。このあたりから、だいぶ天気が晴れてきましたよ~♪
DSC08348.jpg

旧門司三井倶楽部。あのアインシュタインが、日本講演の際に何日か泊まった建物で、中はアインシュタインにちなんだ物がたくさん展示されていました。外国からのお客さんは門司港で船を降り滞在する・・・当時の門司港はそんな大きな港町だったんですね。
DSC08333.jpg

街中を走るトロッコ列車。関門海峡の近くまで行くことが出来ます。
DSC08344.jpg



街中の方に歩いて、5~10分ぐらいのところに、昔の料亭「 三宜楼 」があり、中を見学することができます。三宜楼は、昭和の財界人の社交場で、出光興産の創業者や高浜虚子などが訪れたそうです。(アインシュタインは料亭遊びはしなかったのでしょうか。。w)
4月に一般公開を始めたばかりで、まだガイドブックに載っていないことも多いのですが、当時の門司港の繁栄を雄弁に物語る建物です。一般のお客さんが使っていなければ見ることが出来るエリアが多く、オススメです♪♪
DSC08353.jpg
写真ではちょっと分かりづらいんですが、ものすごく巨大な建物です。
九州に残っている昔の料亭の中では最大級のものだそう。


雑貨屋。駅の近くに「新海運ビル」という、雑貨屋が沢山入ったビルがあります。10軒ぐらい入ってたかな?レトロな建物をそのまま使っており、趣のある建物内を観察しながら、ショッピングが出来るという、雑貨好きにはたまらないステキな店です♪
DSC08383.jpg


お昼は、山口名物の瓦そば。港近くの海峡プラザで食べました。
DSC08376.jpg
アツアツに焼いた瓦のうえに茶蕎麦を載せて、甘辛いつゆで食べるというもの。下の方は焼けてパリパリになっており、食感が変わってさらに美味しい♪♪(写真は二人前です)


お土産のご紹介♪小倉駅の新幹線改札内にあるお土産店は、観光地にある普通の土産物屋さんには置いていない、地元の名産品がたくさんあり、美味しそうなものが一杯。ついつい買いすぎました。。既にあけていますがwなるべく元に戻して撮りました。
omiyage.jpg


今回、ココミルというガイドブックが良かったです!
ことりっぷの方が、門司港のようなレトロ可愛い観光地に強いかなーと思っていましたが、意外とダメでした。。ココミルの山口版には長府もしっかり載っていましたし、次からはこちらをチェックして買おうと思います。

ココミル 九州 1【2500円以上送料無料】福岡 柳川 門司港レトロ
*******************************
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)

(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.02 10:28:21
[旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: