手作り石けん作り&お買い物日記

手作り石けん作り&お買い物日記

PR

サイド自由欄

●プロフィール●
d8e2e6eed4f12f9232c9992e0440e60b0f4dee53.65.2.4.2.jpg

名前:benefit*
地域:東京都
今はまっている手作り石けん作りと、インテリアや
旅行記、コスメなど、日々の生活を綴っています。

ブログに書いている内容は、私個人の感想です。すべての方に当てはまるものではありませんので、ご了承下さいませ。


●ご質問やお問い合わせは Facebook か、 こちらのメールフォーム からお願いします♪
お気軽にご連絡下さいませ。

●ブログを参考にして石けんを作られましたら、感想などメッセージをいただけたら嬉しいです。ブログ更新の励みになっております♪

●石けん教室のブログは こちら から。
******************************
Facebookを作ってみました。ブログの更新情報や石けん作りに役立つサイト等の紹介をしています。
FB_FindUsOnFacebook-100.png


banner2.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

★お買い物マラソンに便利な商品一覧

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

シアーネイルに夢中… New! ひより510さん

ぽちまとめ2日目まで… New! うっかり0303さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

YSL【Libre Le Parfu… design_kさん

福岡市動植物園でラ… wnaさん

ね~さん流 乃春さん
2014.08.25
XML
テーマ: 手作り石鹸(829)
ステアリン&ミリスチン酸配合の超ぼてぼてトレースで作る石けんシリーズ(?)
レオパード(豹)柄の石けんです。

DSC08593.jpg

豹柄の石けんは作り方が色々ありますが(表面に描く、柄のコンフェを作って入れる等々)どこから切っても豹柄が出るやりかたで作ってみました。石けんたねを入れたボウルを45度ぐらいに傾けてもぎりぎり動かないレベルのぼてぼてトレースで作っています。
作るときに思ったこと、色々。自分の備忘録として書いておきます。

石けんたねと準備
●重さ●これを作った時の水とオイルと苛性ソーダの総量は約320グラムほど。何も入れないたねを40gとりわけた後、残りのたねにローズヒップ少々1を入れて混ぜ、そこからこげ茶部分50グラム、ピンク部分60グラムを更に取り分ける。残りをベース部分に使う。(なにも入れないたねは、色が足りなくなった時に使う。余ったらトップに流す。トップもベース色と同じ色にしたい場合は、ベース色を足りなくなったときに備えて少量取り分けておくと良い。)
●色●ベース色:ローズヒップ少々1、柄の中部分:ピンククレイ 柄の外側部分:ピンククレイ、ココアパウダー、竹炭パウダー微量で調整(今回はピンク系豹柄にしましたが、作りたい豹柄のイメージに合わせて色を変えます)

ワイルド・ローズヒップパウダー/20g
●ベース色●搾り出し袋に入れる前に水をほんの少し入れて混ぜ、たねをゆるくする(苛性ソーダを溶かす水をある程度減らし、後入れ出来る量を計算しておく。)⇒ゆるくすることで気泡を減らし、模様と模様の間隔も狭くすることができる。
●搾り出し袋●ベージュ、ピンク、こげ茶は搾り出し袋に入れる。 ■搾り出し袋参考
●搾り出し袋の切り口●こげ茶とベージュは先3ミリ程、ピンクは5ミリ

模様付け
●レオパード柄の中にある模様、4種類ぐらい特徴を覚えておいて作る。
<例>
2e3f1c9de168e5b607788665e0c8fee0df6b932a.65.2.9.2.gif
1)上下を濃い色で挟む 2)濃い色で包み、横を空ける 3)三方を濃い色で挟む 4)濃い色で包み、上を空ける
●カットした時に断面がどうなるかを常に意識する⇒まっすぐ線を引くと断面が細くなるため、非常に小さな円をクルクルと描くようにして線を描く
danmen3.jpg
●模様の間隔を広くあけない⇒模様を新たに入れるほどスペースがない時は、こげ茶だけで線を引くとリアルさが出る。(でも今回は間隔が狭すぎたと反省~。)
●色の境目をぼやかす⇒ピンク色とこげ茶色が接する部分は搾り出し袋を密着させ、表面をほんの少ーしだけ混ぜるようにしながら絞る。
●余力があれば⇒下の方の模様は平べったくなりがちなので、模様を少し盛り上げ気味に作っていく。

ひー!(@@)反省も含めて思ったこと全て書いてみました。。
作った後はすっごい疲れました。。。

これでしばらく、ぼてぼてトレース石けんはお休み。
ステアリン酸&ミリスチン酸、最初は扱いにくかったなぁ。。。熟成後も表面がベトベトしたり、大量の汗をかいたり。ハラハラドキドキの連続でしたが、何度か使ううちに段々満足いく石けんが出来るようになり、いい勉強になりました♪
*******************************
いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪
今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

信じられないデザインと、値段のレオパード手袋。
ドンキかヴィレッジバンガードあたりで売ってるのかと思いましたw

【送料無料】成人のフォークス毛皮ミトン-ヒョウBearHands Adult Faux Fur Thinsulate Mittens - Leopard





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.25 18:00:17


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: