手作り石けん作り&お買い物日記

手作り石けん作り&お買い物日記

PR

サイド自由欄

●プロフィール●
d8e2e6eed4f12f9232c9992e0440e60b0f4dee53.65.2.4.2.jpg

名前:benefit*
地域:東京都
今はまっている手作り石けん作りと、インテリアや
旅行記、コスメなど、日々の生活を綴っています。

ブログに書いている内容は、私個人の感想です。すべての方に当てはまるものではありませんので、ご了承下さいませ。


●ご質問やお問い合わせは Facebook か、 こちらのメールフォーム からお願いします♪
お気軽にご連絡下さいませ。

●ブログを参考にして石けんを作られましたら、感想などメッセージをいただけたら嬉しいです。ブログ更新の励みになっております♪

●石けん教室のブログは こちら から。
******************************
Facebookを作ってみました。ブログの更新情報や石けん作りに役立つサイト等の紹介をしています。
FB_FindUsOnFacebook-100.png


banner2.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

★お買い物マラソンに便利な商品一覧

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

カット済ズワイガニ2… New! うっかり0303さん

シアーネイルに夢中… New! ひより510さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

YSL【Libre Le Parfu… design_kさん

福岡市動植物園でラ… wnaさん

ね~さん流 乃春さん
2015.10.31
XML
テーマ: 徒然日記(22857)
カテゴリ: インテリア
団地が好きです。

私自身は団地に住んだことはないのですが・・・。

子供の頃に実家の窓から見える山の中腹を切り崩してニュータウンができ、沢山の家が建ちました。(ニュータウン内に小学校ができるぐらいの戸数でした)
高校生の頃、宿題や予習をして眠りにつくのは夜中の2時、3時。
部屋の窓からニュータウンにポツポツと明かりがついているのを見て、私と同じように、まだ起きている人がいるんだなぁ、どんな人なんだろう、何をしているんだろう、と思いを馳せていました。

いまでも団地を見上げると、高校生のときの少し切ない気持ちを思い出します。



都営三田線に乗って終点近くまで行くと高島平団地があります。
都内一のマンモス団地で、なんと戸数は1万以上。
駅前から団地がドーンと聳え立っているのですが、駅前から団地の一番端まで歩くのに、15分ぐらいかかりました。本当にとんでもない広さです。

住民の高齢化により空き部屋が多くなってしまっていたのですが、 無印良品と提携してリノベーション したり、高齢者のためにリフォームした部屋作りを行っていることで、最近注目をあびています。

この団地で、夏水組という会社が、
団地の部屋をセルフリノベーション(=自分でペンキ塗ったり壁紙をかえたり)して
おしゃれな空間に変えるというプロジェクトを行っていまして、
完成したお部屋の内覧会があったので、見に行ってきました。

この高島平団地は、ほとんどがUR住宅。なので内覧する部屋もURです。

実は過去にUR住宅で引っ越しを検討していたことがあります。
(人気物件はあっという間になくなるので、結局引っ越すことはできませんでしたが。。新しい物件はそれなりのお値段ですが、古めの物件は広くて安かった。しかも更新料や礼金などがない)

そこで知ったのですが、UR住宅では、洗濯機からの排水をお風呂に直接流す、らしいのですよ・・・洗濯機のホースをそのままお風呂場に入れるのかしら、、!?その真偽も確かめに行ってきましたw

もともとは、築40年ほどの1LDKのお部屋です。
キッチン、おしゃれー!
DSC01548.jpg

使用しているアイテムのいくつかは販売されています。

デコルファ×夏水組 貼ってはがせるタイルステッカー decolfa 【あす楽対応】


GONGRI 夏水組タイル NTM-5

パイプが築40年の歴史を物語る。
DSC01535.jpg

風呂。やっぱりパイプ。(トイレも同じでした)さすがにお風呂はセルフリノベーションできませんが、それでも床のタイルをおしゃれな色に変えていました。
DSC01537.jpg

しかし、おしゃれねー。
DSC01530.jpg

一般公募で集まった素人さんがペンキを塗ったり壁紙を変えたりしたのだそうですよ。でも素人作には見えない。とても綺麗です!
DSC01559.jpg

窓から見える風景。萌え。
DSC01585.jpg

そしてついに洗濯機ホースの真実を知る。
お風呂場の壁にホースを通す穴があけてあるのね。思っていたよりスマートにお風呂場に流せそうで安心しました。
DSC01583.jpg


団地、萌え。
階段状のカクカクと、窓の四角がたまりません!
DSC01588.jpg


個人的な好みにお付き合いいただき、ありがとうございました。

「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!
他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。 PC用ページ


Facebookのページを作ってみました。
ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪
こちらもどうぞよろしくお願いします。
badge.png

Facebook





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.26 01:08:25


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: