手作り石けん作り&お買い物日記

手作り石けん作り&お買い物日記

PR

サイド自由欄

●プロフィール●
d8e2e6eed4f12f9232c9992e0440e60b0f4dee53.65.2.4.2.jpg

名前:benefit*
地域:東京都
今はまっている手作り石けん作りと、インテリアや
旅行記、コスメなど、日々の生活を綴っています。

ブログに書いている内容は、私個人の感想です。すべての方に当てはまるものではありませんので、ご了承下さいませ。


●ご質問やお問い合わせは Facebook か、 こちらのメールフォーム からお願いします♪
お気軽にご連絡下さいませ。

●ブログを参考にして石けんを作られましたら、感想などメッセージをいただけたら嬉しいです。ブログ更新の励みになっております♪

●石けん教室のブログは こちら から。
******************************
Facebookを作ってみました。ブログの更新情報や石けん作りに役立つサイト等の紹介をしています。
FB_FindUsOnFacebook-100.png


banner2.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

★お買い物マラソンに便利な商品一覧

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ぽち◆マイクロファイ… New! うっかり0303さん

Montblanc【Legend R… New! design_kさん

現在のカメラ事情 ひより510さん

ちょっと佐賀県(有田… wnaさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ね~さん流 乃春さん
2017.01.30
XML
以前作った透明石けん。

CP石けんの型抜きと組み合わせて、型入れしました。

使うと、透明石けんの方からなくなっていくので、
CP石けんで作った模様がずっと残っています。

だいぶ薄くなりましたが、しっかりと!





使う前は こんな感じ

桜の型抜きはコチラを使いました。ちょっと切れ込みが深いのが特徴

フカサクラ/桜 生抜きA #3 抜き型 型抜き

切れ込みが浅いとこういう感じ。これもちっこくて可愛い。

【和菓子 抜き型】生抜 極小 桜

ちなみに、CP石けんで作ったコンフェは、ぷかぷか浮きやすいです。
モールドの底に、ぎゅっと押してくっつけておくことをおすすめします。

ちなみに、透明石けんに透明石けんを入れると、
だんだん色が消えていくことが、よくあります。
(にじんで広がっていくといってもいいのかな?)
このときに作ったゼリー石けん は、今では模様ナシ石けんです。


器は、 安見工房 さん。奈良のあんず舎さんで購入しました。
この作家さん、絵付けが凄く可愛いんです!



「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!
他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
PC用ページ からご覧頂けたら幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.01 23:53:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: