手作り石けん作り&お買い物日記

手作り石けん作り&お買い物日記

PR

サイド自由欄

●プロフィール●
d8e2e6eed4f12f9232c9992e0440e60b0f4dee53.65.2.4.2.jpg

名前:benefit*
地域:東京都
今はまっている手作り石けん作りと、インテリアや
旅行記、コスメなど、日々の生活を綴っています。

ブログに書いている内容は、私個人の感想です。すべての方に当てはまるものではありませんので、ご了承下さいませ。


●ご質問やお問い合わせは Facebook か、 こちらのメールフォーム からお願いします♪
お気軽にご連絡下さいませ。

●ブログを参考にして石けんを作られましたら、感想などメッセージをいただけたら嬉しいです。ブログ更新の励みになっております♪

●石けん教室のブログは こちら から。
******************************
Facebookを作ってみました。ブログの更新情報や石けん作りに役立つサイト等の紹介をしています。
FB_FindUsOnFacebook-100.png


banner2.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

★お買い物マラソンに便利な商品一覧

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【レポ】 ご飯のお供… New! うっかり0303さん

新しくなったSDカー… New! ひより510さん

YSL【Libre Le Parfu… New! design_kさん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

福岡市動植物園でラ… wnaさん

ね~さん流 乃春さん
2018.11.16
XML
カテゴリ: お家のこと
少し前に引越ししました。

大体の所は満足しているのですが、
唯一、気持ちが下がってしまうのがキッチンでした。

理由はタイル。↓入居前の写真


淡いピンクにグレーのムラのような模様がプリントされたタイルで、
近づいてみると、明らかに焼いたものではなく、印刷だと分かります。
さらに、意味不明なひし形◆の模様が、気分をダウンさせます。。


自分で何とかしたいと思い、方法を探していました。

方法は2つ。
1つは、タイルを上から貼る。
本物のタイルなので、いい雰囲気になりそうです。
しかし、タイルをカットする道具や、隙間を埋めるシリコンも必要で、
ちょっと大がかりなDIYになりそうでした。

もう1つはタイルシールを貼る。
本物っぽくて耐火性能があるタイルシールを探していたら、
ドリームステッカーという商品がHITしました。

【サブウェイタイルシール MTR1枚入/31×31cm 正方形シート】サブウェイタイル タイルシール タイル
DIY キッチン 洗面台シート 洗面所 タイルステッカー Dream Sticker/ドリーム ステッカー



さっそく貼ってみたところ、、、 かなりいい雰囲気になりました✨

タイル部分が立体になっているので、とてもいい感じです。

しかし、このタイルシール、綺麗に貼るのは難しいです。
最初の方はぐちゃぐちゃで、、
10枚ぐらい貼ってやっとコツがつかめました。
ただ、遠目で見ればぐちゃぐちゃでも全然目立ちませんし、
イメージチェンジ効果はすごいので、満足しています。


ここから 貼るコツ を。

①貼る位置を確認して、シールの上端がくるところの壁に、目立たないようにしるしをつける

定規などできちんとはかります。
並行に貼るために大事なひと手間です。
一度シートが斜めになってしまうと、
その後もずっと斜めになるので、最後の方は大変なんですよ。。

↓右上の方に黒い点でしるしをつけています。
             ↓


②シールの裏地を、タイル 一番上の 一段分だけ剥がして、
 まずは左端を軽く壁に貼る

軽く貼るのは、何かあったらすぐ剥がせるように、、です。
既に貼ったタイルとの目地の幅が良い感じになるように調整しながら貼ります。

③左端を貼ったらシールの右端を引っ張るようにしながら、
先ほど①でつけたしるしに合わせて、シワのないように貼る

引っ張らないでふわっと貼ると、
目地の部分がヨレてシワシワになるのです↓(;^_^A
タイル部分は丈夫な感じなのですが、目地の部分は薄いアルミシールで出来ています。


一番上の段を貼った時に、斜めになっていたり、ゆがんでいる時は
貼り直します。一番上の段だけなら剥がすのも楽です。



⑤シートの真ん中から端に向けて、タオルでおさえて綺麗に密着させる

※必ず真ん中から端に向かってタオルでおさえること!
端から真ん中に向かってタオルでおさえると、空気が入って取れなくなる

⑥すべての目地をなぞるようにおさえて、壁に密着させる

どうしても取れない空気は、諦めるか、
小さなピンで穴をあけて空気を押し出します。

*******

☝こんな感じで貼っていきます。

最初は、まず左端を既に貼ってあるタイルに合わせて、
それから右側方向に貼ろうとしていたのですが、
タイルが重いので、シールがよれるしゆがむし、、大変だったのです。
まずは上部から、次に真ん中を貼っていくと、タイルの重さを利用して
(重みでまっすぐ下になる)よれずに貼れるようになりました。

↓ヨレるとこんな感じです(;^_^A


貼るのは大変でしたが、 大満足です!!
1年ほど経ちましたが、汚れもほとんど目立ちません。
ソースがはねても拭けば綺麗に落ちます。

大変だった理由は、
やはりサブウェイタイルというのがあるかもしれません。

前に貼ったシートと並行になるように
歪みのないように合わせるのが大変でした。

こういう、四角形のシートの方が楽かもしれません。

Dream Sticker タイルシール モノクロライト 376mm×134mm×1mm (TS-4293-ALT-18)

でも、サブウェイタイル、おしゃれ度はダントツだと思います。

20枚以上、まとめて買うとお得です。
私が買った時は、たまにセールもやっていたりしました。

【11400円お得 / MTR20枚セット】正方形 31×31cm サブウェイタイル タイルシール タイル DIY キッチン 洗面台シート 洗面所 タイルステッカー Dream Sticker/ドリーム ステッカー

これから貼りたいという方の参考になれば嬉しいです。

「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!
他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
PC用ページ からご覧頂けたら幸いです。

*******************************

Facebookのページを作ってみました。
ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪
こちらもどうぞよろしくお願いします。
badge.png





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.16 14:44:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: