ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

nik-o @ Re:皆見に軟化!その青果は?(09/29) New! ここはどこ?私は誰?
エンスト新 @ Re:皆見に軟化!その青果は?(09/29) New! おはようございます お出かけ中でしょうか…
どっすん0903 @ Re:皆見に軟化!その青果は?(09/29) New! ん~?なにやらはるか西方で見かけたよう…
Saltyfish @ Re:皆見に軟化!その青果は?(09/29) New! 中国庭園に行かれたのでしょうか・・・遠…
Saltyfish @ Re:ススメ~って、、、(・_・;)(09/28) 良いですね。秋の大遠征ですね!

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 12, 2022
XML
テーマ: 徒然日記(23308)
カテゴリ: ツブヤキ
晴れましたよ~続きますね~(苦笑)
さてさて・・・てか、、┐(´д`)┌ヤレヤレです?

今更フミフミ・・・👣 自粛陽性? オイオイ老い~


いつもの事(^_-)-☆・・・でもね~(謎)  今だから楽観視に要注意!?

そんな解消法? ん~単なる例え(´・_・`)


で、こういう事かな?

甘いよねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ

ならば・・(^ー^* )フフ♪

頂き物でしたが・・・アツいぞ胸が_( _´ω`)_ペショ



そう・・・疲れ!


( ,,`・ω・´)ンンン? 金曜だったか(爆)

今夜は飲み物で・・・メンチカツが妙に引っ掛かりますが( ̄▽ ̄;)v
無いよりマシマシかな?! 


やはり・・良い眠りが鍵のようウィンクそこで・・・?

睡眠の質の評価としては、起床後に自分の睡眠を振り返る主観的な評価方法と、自分以外の他人からの評価や脳波などを計測する客観的な評価方法とがある。
しかし、客観的に評価した脳波などのデータが正常範囲であっても、本人自身の睡眠に対する満足度が低いなど、主観的評価と客観的評価が乖離する場合もあり、定量的に完璧な評価を求めることは難しいとされている。
また、夜間の睡眠と日中の覚醒は相互に影響しあっているため、熟睡感や寝心地、目覚め感などの睡眠の満足度のみを振り返った評価だけではなく、日中の生活の満足度や概日リズムの状態など、多面的な評価が必要であることが言われている。

チョイ・・・クドイかも?
単純に質の良い睡眠とはどのような睡眠か?
・規則正しい睡眠、覚醒のリズムが保たれ、昼夜のメリハリがはっきりしてる。
・必要な睡眠時間がとれ日中に眠気や居眠りすることなく良好な状態で過ごせる。
・朝は気持ちよくすっきりと目覚める。(目覚めてからスムーズに行動できる)
・寝床に就いてから、過度に時間をかけすぎずに入眠できる。
・睡眠で熟眠感が得られる。
・日中、過度の疲労感がない。

ん、、、分かったような?( ̄▽ ̄;)

要は睡眠も生活習慣のひとつであり規則正しい生活を送ることが大切。
運動習慣を持つ&寝る2~3時間前の入浴
そして・・朝、起床後に光を浴びる
朝食はしっかりとって、日中に活動するためのエネルギーを補給する。
寝る前に食事をとると消化活動で睡眠が妨げられる。
(カフェイン摂取や喫煙は覚醒作用があり、アルコール摂取は眠りが浅くなる)
昼寝を有効に利用する。
午後に眠気がある場合は15分程度の昼寝をすることで夜によく眠れるようになることがある。
高齢者の場合は30分程度の昼寝がよいとされている。
☝これかな? でも無理だな( ノД`)シクシク…

どうやらポイントは・・・
質の良い睡眠は睡眠時間の長さではない!?
入眠直後にどのくらい深い眠りにつけたかが重要。

更に心の健康に質の良い睡眠は影響する。
質が低下すると感情のコントロールを低下させ、ストレスホルモンの分泌量が増えることにより抑うつや不安障害の重症化につながるため注意が必要。
また、脳が十分に働かなくなり記憶能力(認知機能)の低下の原因にもなる。

そして、要注意かなぁ・・・
夕食を食べる時間が遅くなってしまう場合は、夕方頃に軽食を取って帰宅してからは少量の夕食を摂ると胃腸に負担がかかりにくく、質の良い睡眠をとることにつながる。

色々ですね(+_+) ( ´ー`)フゥー...眠くなって来たかも😪
量より質(;^_^A 次のステージに入ってきたようです(とっくにですが・・・)


因みに・・・「寝言に返事をしてはいけない」と言われるが、その理由は?
人は眠ると身体から魂が抜け、あの世へ行っている。
寝言は魂があの世の人と会話している状態になるので、話しかけられてしまうと魂が戻って来られなくなってしまうという・・・
逆に、霊魂があの世からこの世に舞い戻って、寝ている人と会話をしているため、邪魔をすると祟りがある・・・


【危険な寝言の様子】
1・ハッキリとしゃべる
2・手足を激しく動かすなどジェスチャーが多い
3・起きたあと夢の内容を聞くと、寝言と寝相の動きと一致する

どうやら“どんな寝言か?”が重要で、寝言が身体の不調を教えてくれる場合があるそうです。
場合によっては「うつ」や、脳の病気の兆候も出るとのこと。

一応、目安となる判断方法はあるそうです。
1・見た夢の内容をハッキリ覚えていることが多い
2・しかも、不快な夢が多い(例:追われる、殺される、何かに失敗する、ケンカする)
3・就寝中に動いたのか、部屋が散らかっていたり、身体に傷や打撲跡がある
自分では判断がつき倦怠感が凄いとか体調の具合等、最近おかしいなと自覚できた場合は一度、心療内科や睡眠外来などに相談に行ってみるといいようです。

ふむふむ・・・ヾ(≧▽≦)ノ

えっ!そうなんですか?
一生のうちに寝言を経験したことがある人は約67%?!
※ストレスが関係している場合エピソードを話していることが多いようで、その場合怒り口調のときもある。(-"-;A ...アセアセ

大きな寝言があり寝相が悪い場合は、レム睡眠行動障害の可能性がある。
放置すると怪我の危険がある。
コレコレ・・・寝相は気になりますね~(-_-;)




それましたが、おかげで眠気Max(´ぅω・`)ネムイ 爆睡かな? 
それとも・・・しょんぼり ストレス? なんだかなぁ~(苦笑)
イカン。。こんな時間でしたぁ⤵






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 12, 2022 01:20:05 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: