ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

nik-o @ Re:うぅぅ~。。。確かにサンピねぇ~(06/06) New! へ~~~~~~~、よさこい祭り、地元の…
かずまる@ @ Re:うぅぅ~。。。確かにサンピねぇ~(06/06) New! ナイトさんお疲れ様です! なるほど・・・…
どっすん0903 @ Re:うぅぅ~。。。確かにサンピねぇ~(06/06) New! その政治家って最近お騒がせのお方ですよ…
Saltyfish @ Re:うぅぅ~。。。確かにサンピねぇ~(06/06) New! よさこい祭りではなくてダンスコンテスト…
タヌキの子 @ Re:久しぶりだな・・・でも小雨かぁ⤵べ~すっぱいか?(06/05) New! こんばんは〜 久しぶりのベスパちゃんです…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 17, 2023
XML
テーマ: 徒然日記(22857)
カテゴリ: ツブヤキ
そんなに寒くは無かったのに・・・シンシンと。
本番は日曜かなぁ~オイオイ・・・


そんな日はおそめのランチ・・・

ガツガツいっときました大笑い

すると・・・
その後に急に強烈な胸やけが・・・うっっっ
暫く我慢してましたが、履きそうになったり・頭痛やメマイ(・_・;)
風邪かな? で、胃薬と風邪薬のコラボ!!!しょんぼり
少し横になって様子見・・・2時間、4時間、6時間・・・
フラフラでした。
0時を過ぎても一向に改善されず、気が付けばこんな時間に
┐(´д`)┌ヤレヤレ
結局・・夕食は焼うどん一口。というか5センチだけ(苦笑)

なんだかなぁ~?
という事で・・・こんな記事にメモとまり・・・
ん~確かに・・・そう思えたり。
なので自分に言い聞かせでした。


老いは優秀な人ほど・・・

人はだれでも、年を取れば足が弱るし、手がしびれて、息切れがして、身体が動きにくくなり、眠れなくなったり、尿が出にくくなるのに夜はトイレが近くなったり、お腹が張るのにガスは出ず、出なくていい痰や目ヤニやよだれが出て、膝の痛みに腰の痛み、嚥下機能、消化機能、代謝機能も落ちたりして、身体が弱るものです。そうなるのが自然なのに、それを受け入れるのは簡単ではありません。

老いるということは、失うことだとも言われます。
体力を失い、能力を失い、美貌を失い、余裕を失い、仕事を失い、出番を失い、地位と役割を失い、居場所を失い、楽しみを失い、生きている意味を失う。
そんな過酷な老いを受け入れ、落ち着いた気持ちですごすためには、相当な心の準備が必要です。


老いに直面する前にしておくべき「心の準備」
若いときから優秀だった人は、人生で得たものが多い分、失うつらさにも耐えなければなりません。仕事で高い地位についていた人は、リタイアしてふつうの人になることに抵抗があるでしょうし、頭がいいと言われていた人は、記憶力や計算力が衰え、言いまちがい、勘ちがいなどを指摘されると腹が立ち、逆にショックを受けたり、落ち込んだりします。

もともとさほど優秀でない人は、リタイアしても同じですし、記憶力の衰えなどもたいして気にはなりません。

健康に気をつけて、どこも悪いところがなかった人も、老化現象による不具合には耐えるのがたいへんです。若いときから具合の悪い人のほうが、慣れている分、年を取ればこんなものだと受け入れやすいでしょう。


これまで大きな挫折の経験がなく、逆に努力によって困難を克服してきた成功体験があるので、老いにも努力で立ち向かおうとするのです。
当然、心は安らかではありません。
「いい加減にあきらめたら」と奥さんに言われても、頑としてあきらめません。
あきらめたら終わりだ、敗北主義だと頑張るのです。

老いの不如意も衰えも、受け入れて付き合っていくしかない。
そう思えたら少しは楽になるのにと思います。あきらめの効用です。
あきらめるというのは、もともと「明らむ」、すなわち「つまびらかにする」とか「明らかにする」という意味で、仏教では「諦」という文字は「真理・道理」の意味があるそうです。
あきらめきれないのは、状況を明らかにしていない、真理・道理に到達していないということで、だからイライラ、モヤモヤするのです。


「健康管理に励む人」が陥りやすい罠
健康維持や老化予防の努力にも思わぬ罠が潜んでいます。

毎日、しっかり運動をして、酒、煙草もやらず、夜更かしもせず、栄養のバランスを考えて、刺激物を避け、肥満にも気をつけて、疲れも溜めず、健康診断や人間ドックも欠かさず、ストレスも溜めず、細心の注意で健康に気をつけていても、老化現象は起こります。
がんや脳梗塞やパーキンソン病、あるいは認知症も、なるときはなります。
そのとき冷静に受け止められるでしょうか。
あんなに努力したのにと、よけいな嘆きを抱え込んでしまわないでしょうか。

もちろん、努力をすればリスクは下がります。しかし、ゼロにはなりません。
そのことをしっかり認識しておかないと、努力しない人以上の苦しみに陥る危険があります。

年を取るほど「不幸」になる人の思考 『人はどう老いるのか』より。


ん~50代から既にそれは始まっているのだそうです(-"-;A ...アセアセ
あっ!そろそろオイル交換の時期でした。イカンイカン・・・

さて・・・日曜は除雪デイ?

あららら。。。

ライブでしたね・・・ その前にもうひと眠りだぁ~ヾ(≧▽≦)ノ
ルルルル~💊(。◕ˇдˇ​◕。)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 17, 2023 05:09:57 AM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: