PR

Profile

お庭屋どっとコム

お庭屋どっとコム

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

holy_japan @ Re:【外構工事の、いろは(30)】駐車場 4  (02/06) これだけの参考になる内容なのに なかな…
お庭屋どっとコム @ Re:かなりの怒り?呆れ?ですね。(09/22) コメントありがとうございます。 このペ…
holy_japan @ かなりの怒り?呆れ?ですね。 こんにちは。結構「読むだけ」おじゃまし…
お庭屋どっとコム @ Re:こんにちは。(08/30) 毎度御社のスタッフには電話でアドバイス…
Jan 20, 2008
XML
カテゴリ: はじめに

私はこの愛知県の三河地区での仕事がほとんどですから、大都会や、極端な田舎での境界のマナーについては、あまり知りません。
この、三河地区で比較的新しい住宅地では、お隣同士は、境界点より、境界杭の巾ほどの隙間をあけてブロックを積むようにしています。
よって、ムダなようですが、両家が境界線にブロックを積む場合、ブロックとブロックの隙間が5センチほどの空いているのが普通です。
また、自分ちは、ブロックは積まないからと、駐車場の土間コンクリートを、すでに控えて積んであるお隣のブロックに、接するまで流し込んでは、マナー違反のようです。
分かりましたでしょうか?
文章では、説明がむつかしいのですが、お互い、境界杭の太さ分は、「何もしないようにしておきましょう」と言うことです。
と、言うように、杭の巾だけくらいは、砂利や土にしておいた方が良いマナーのようです。
また、境界杭は、まだまだ正確に打ち込まれていない地区も多いです。
これをはっきりさせたいと、専門職にお願いしますと、その杭の周りの方達全員の招集になりますし、金額も十万円以上が最低必要になります。
この杭は、普通「頭」が十の字になっていますが、そればかりではありませんので注意してください。
画像の様に、四角の角を目指し↑が付いた杭も存在します。
矢印の先端が境界点ということです。
画像の他にもナナメな矢印もあります。
その矢印の先端が境界なのです。
また、木の杭の場合、杭の頭に、釘を打ち、その釘が正確な位置を示している場合もあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 20, 2008 08:37:50 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: